Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

スピリチュアル体験記 62 山口、出雲、京都の旅

$
0
0





2012年8月の夏休みの帰省の帰り道、あちこちパワースポットを巡った時の日記です。ルシアさん、imimiさん、そらさんにも会ってきました。長いので、一部抜粋記事を載せます。








秋吉台の展望台に九時に、ルシアさんといみみさんと待ち合わせました。


秋吉台のパワースポットのクレーターの脇を通り、小高い丘に登ると、涼しい風が吹いてきて気持ち良かったです。そこまでは暑かっただけにね。







それから車に戻り、先の方にある駐車場まで車で行き、そこから、石と草だけの秋吉台には珍しい小さな森に行きました。木に囲まれた広場のようで日陰でそこも涼しかったです。







そこではマカバの作り方を教えてもらい、その帰りに「魔法の言霊」という本にあった各チャクラを活性化する母音と子音の話をすると、ルシアさんはそれぞれの場所に確かに感じると言ってました。







ということで、ルシアさんから教えてもらった話をいくつかします。






まず、我々を地球に縛りつけてる大きな原因は、「依存・執着・恐怖心」なので、それを手放すと宣言するのが大事だとか。

私はそれから毎日それをアファしてたら、今までならあたふたしてショックで立ち直れないような出来事でも結構平然としていられましたので、効果あったんじゃないかと思っています。



自分に必要かどうかで情報を取捨選択する、とか、断捨離する、とかすればいい。という話をこの頃いくつかのブログで見てましたが、ルシアさんは、まず、自分がどうありたいか、を決めることだと言われました。

必要かどうかわからない場合は、そっちが決まってないからかもしれませんね。



ちなみに、人それぞれ心境も学びも違いますから、他人がいいと言っても自分には不要で、他人が不要でも自分には必要だったりします。

だから、ワークでも本でも考え方でもヒーリングでも霊能者でも、あれは正しい、こっちは間違いとかの人の意見は参考にしても、自分に必要かどうかの問題なので、それ以上のジャッジはしないようにしたいですね。どんなものにも存在意義がありますからね。



それと、体調が悪い時は、大きな木とのエネルギーワークがいいそうです。

人とやると相手に移しちゃったりするけど、木は地球に繋がっているので、地球が処理してくれます。

「ありがとう」の言霊を言いながら、自分の頭から足先にエネルギーを流し、悪いものを地面に放出し、そのエネルギーを木の根が吸い上げ、木のてっぺんから自分の頭に戻ってくるイメージで循環させるといいそうです。





あと、「魔法の言霊」に書いてあった各チャクラを活性化する言霊は確かにそのとおりみたいでした。

第一から第七まで、M、お、う、あ、え、い、Sの言霊が対応してるそうです。(※人によって違う音で解説してますし、この本でも複数のチャクラに反応する音があると書かれていましたので、参考までに)



子音の発音が難しいので、第一と第七は感じにくかったようですが、母音ははっきりわかったそうです。



それで、私も時々車の中で声出してやってますが、昔から、レゾチューの「あ~」でハートに水平に圧力を感じることがありましたが、やはりあってたんですね。



今朝も車の運転中にやったら、他は微妙な感覚ですが、ハートだけははっきり同じように感じました。そうなると、発声を止めてもしばらく感じられます。なぜ腕と腕の間に水平に感じるのかはよくわかりませんが。



もしかして、腕を横に広げると、腕まで一直線に感じたりして、と試してみましたら、逆に感じなくなりました。腕はハートじゃないんで、感じなくても当たり前ですが、なぜ止まるのか。

でも、腕を普通におろしたりハンドル握ったりしなおしたら、また胸に感じだしました。

どういう仕組か謎ですね。






「魔法の言霊」は全く期待せずに図書館で借りてみたんですが、他にもいろいろといいことが結構書かれてましたので、興味ある方は検索してみてください。






教えていただいたマカバは悪用される恐れがあるということで書けませんが、直接会った人にはお伝えできます。











山口市で昼食を摂り、伊勢の内宮と外宮を真似て造らせたという山口大神宮に行き、いみみさんは仕事だということで、そこでお別れし、ルシアさんに鞍馬の五芒星の場所に匹敵するエネルギーだという植松八幡宮や防府天満宮に連れていってもらい、近くのおしゃれなおそばやさんに行きました。



そこで、出雲に行くのに高速使わなくても、山陰の海側の道で十分行けると聞きました。







その日は防府駅前のスーパーホテルに泊まりましたが、温泉付きで、朝食バイキングが無料でとてもお得でした







ルシアさんから教えてもらった津和野の太鼓谷稲成神社経由で出雲に向かいましたが、この神社は山の中腹にあり、遠くから見ると赤や緑で色鮮やかなお城のようでした。







出雲までは結構かかりましたが、でも確かに走りやすく、途中綺麗な日本海の砂浜でも遊べて良かったです。







出雲大社は参道から立派なところでしたが、本殿は工事中でした。その手前でお参りするとこがあったんですが、神社は二礼二拍手一礼だと思ってたら、ここは四拍手でした。







出雲は他とは違うんですね。







そこから高速で京都に向かいましたが、神戸付近で大渋滞。実はSOLAさんが神戸なので、その辺のSAで会えないかと打診してたんですが、次の日京都で会うことになってました。



その訳がわかりました。とても金曜の夕方に待ち合わせする場所ではないですね。渋滞の中SAで食事して京都に着いたのは夜10時。







しかし、予約したスーパーホテルは四条河原町という京都一の繁華街の真ん中でした。そんな事知らなかったですが、ホテルの前に車入れないし、駐車場もないというのがよくわかりました。







一通や進入禁止で全然ホテルの近くに行けず、かなり回り道して離れたコインパーキング(事前に調べたとこにはたどり着けなかったですが、そこより安かったのでラッキーでした)に停めて、最小限の荷物にして歩いてホテルに行きました。



そこも温泉と朝食バイキング付きでお得でした。







次の日は朝食後、私と長男だけで車を取りに行き、できるだけホテル近くに駐車し、長男に他の家族を連れてきてもらい、鞍馬に向かいました。







鞍馬は五芒星のとこ以外は大したことないというルシアさんの話と鞍馬は合わないというSOLAさんの話で、ケーブルカーで上がって、五芒星のとこに立ってエネルギーを感じたら、あちこち行かずにすぐに降り、貴船神社に向かいました。







ネットでは貴船には駐車場もほとんどないし、道が細く激混みだからバスか徒歩がいいと書いてましたが、一応車で行ってみると、本宮前の4台ほどの駐車場が1台分だけ空いてました。







一応意図はしてましたが、空いてなかったら、私はお参りせずに、車を山に走らせ戻って拾って帰るつもりでしたからラッキーでしたね。







本殿で神水を二リットル二本汲み車に置くと、坂道の奥にある奥宮まで歩いて行き、途中の中宮寄って戻ってきて、もう一度神水飲んで帰ろうと本殿上がったら、もう人で溢れてました。







道路の反対側は渓流で、河床に座敷が造られていて
屋根もあって涼しそうでした。なかなかいいとこですね。







車に戻って帰ろうと走り出すと、対向車のタクシーの運ちゃんが、「ここでちょっと停まって待ってないとすれ違えないから」と言うので待ってると、次から次に車が来ます。もう駐車場は一杯なんですけど、どうするんでしょうね。







来た時は普通だった道も歩行者と車に溢れてなかなか進めません。







なんとか鞍馬との分岐の道まで戻り、そこから妻が行きたいと言った小さな大将軍八神社というとこ行きますが、駐車場もないので、路上駐車し、妻と次男だけ行かせ、戻ってきたところで、SOLAさんとの待ち合わせの祇園の高級焼き肉店に行きました。







お店のビルの一階が駐車場で、そこに停めると待合室からSOLAさんが出てきました。







なんとか待ち合わせの時間前に着きましたが、京都に長く住んでいたSOLAさんも車では貴船には絶対行かないと言ってました。よくわかります。行くなら早朝朝一でしょうね。鞍馬のあとで、駐車できたなんて奇跡です。







まぁ、普通の人は両方行くなら電車で鞍馬に行き、鞍馬の奥の山から貴船神社まで歩き、バスか徒歩で電車口まで行くんでしょうけどね。



車なら貴船行ってから鞍馬ですね。(私は逆ルートでしたがお勧めしません)それも朝一に限りますけど。







SOLAさん夫婦は普段は肉を食べないし、我々も焼き肉屋なんてもう久しく行ってないですが、ここはタレが絶品で、お勧めのお店だというので、予約してもらったのです。







通されたのは個室でした。おかげで、次男が暴れ回っても気にせず長居できました。



デザートの美味しい店もあるけど、土曜の午後は行列だというので、移動せずそこでデザートまで頼んで長話しました。駐車場代もかからないし、快適な部屋で美味しい料理。最高でしたね。本にサインももらったし



トイレのドアは手をかざすと開くというSFちっくなもので、超能力者になった気分でした。 まぁいろんな話が聞けて楽しかったです。







ということで、4時半頃京都出て、途中渋滞にはまり、家に帰り着いたのは夜中の12時過ぎでした。








※当初、こちらはアップするのをやめてたんで、そらさんに聞いた話を先にアップしたんですが、ちょっと思い直しました。61より古い記事が62になっているのはそういうわけです。










Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles