今日は新しい冷蔵庫が来る日でしたので、昨日の夜と今朝、ちょっと片付けをやりまして、今まで頑張ってくれた冷蔵庫には感謝の気持ちを伝えましたよ。
一度壊れかけたところをお願いしたら2年も持ちこたえてくれましたからね。
少し寂しい気持ちになりましたが。
さて、タイトルの話題に入ります。
この世界に絶対はありません。
いろんな法則やいろんな解説がありますが、どんなものにも例外はありますし、答えはひとつじゃない、と思った方がいいです。
たとえば、生まれ変わりについて、スピリチュアル的な人達の間でも「ない」「ある」と意見が分かれます。
運命が決まっているのか、ということも「全て決まっている」「未来は選択可能」とか。
でも、そんなことで論争するのは馬鹿げてます。
視点の問題でどっちの見方もできるからです。違う次元から見たり、時間のある世界から見る、ない世界から見るなどで。
もちろん、スピだけの話ではありません。
例えば世間から悪い人だと思われてる人も、子どもから見たら、いいお父さんかもしれません。
会社の上司が厳しく嫌な人だと思っていたら、部下を育てるためにあえてそうしていただけで、実はとても部下思いだった、とかもあるでしょう。
食べ物や薬も、その人の状態や症状によって合う、合わないがありますので、他の人にとって良いものが、別の方には悪い場合があります。
同じ人でも、自分に合わないと思ってた食べ物が、自分の体調や状態によっては食べられる場合があったり、思いの力で変化することがあるのは、まんとくんの記事でも確認されています。
だから、なんでも「これしかない」「いい」「悪い」と決めつけないようにした方がいいでしょう。
最近話題の、ポケモンGOも、「問題ない」「問題ある」で論争が起きてるようですが、そういうことはやめましょう。
それぞれ一理あるのですから、自分がピンときたものを受け入れたらいいんじゃないでしょうか。
ポケモンGOを悪者のように紹介してたくせに、と思われる方もいるでしょうが、いろんな情報に触れて、決めつけちゃいけない、ということを思い出した次第です。
どういうことかというと、
普通の人はポケモンGOでチャクラが閉じたりするようですが、影響を受けない人もいるようなのです。
1万回のマナさんは、昔は霊感体質だったようですが、数年前の記事では周りの霊感体質の友人が、「ここヤバイ」と言ってる場所で何も感じず影響を受けないようになってました。
彼女はチャクラを非常に重視してることが最近の記事でわかりますが、ポケモンGOを楽しんでいるという情報を耳にしました。
まるの日さんもやってるようですね。
ただ、ちゃんとメリット・デメリットなどを分析してるところはさすがです。
まぁお二人は自分軸が確立されてるからか、自分に不要なエネルギーは素通りするように設定またはアファしてるのか、低次元のエネルギーには影響されないのか、理由はわかりませんが、やっててチャクラに問題が起きてる感じはありません。
もしかしたら、霊感体質の方は影響受けやすいとかあるのかもしれませんね。
ただ単に気づいていない、というだけかもしれませんが、あの二人に関してはそれは考えにくいです。
私にはエネルギーやチャクラの状態はよくわかりませんが、一般論として、TVやネットに依存するようになるのが良くないように、ゲームも同じだと思ってます。
中毒のようにならなければ、一時的に楽しむのはありなのかもしれません。
TVやネットやスマホがないと生きていけない、という人はポケモンGOはやらない方がいいんじゃないかと思いますが、そういう人こそやっちゃうんでしょうね。
個人的には、ちょっと前からスマホでは読者登録した記事が読めなくなり、自分の記事の修正すらできなくなりましたが、移動先でまでやるな、ってことかなと思ってます。
元々ほとんどスマホでネットはやってなかったですが、その方がいいのでしょう。
ちなみに、ポケモンGOは、引きこもりが外で出るようになった、運動不足だったけどよく歩くようになった、などいい面もないとは言えません。
そして、「ピンチはチャンス」という言葉どおり、ポケモンGOに光を差し込める人が現れました。
まんとくんがそれを確認した記事を書いてます。
その方が高次の光を入れたポケモンGOの画面は、まんとくんが見てもチャクラが閉じなくなっていたのです。
コメントしようと思ったら「災い転じて福となす」という言葉が出てきましたが、まさにそんな感じですね。
その方はポケモンGOで人が集まるスポットに光を流してるようですから、次第にその光が広がっていけば、全世界にいい影響が及ぶかもしれません。
もしかしたら、マナさんやまるの日さんがやることでも、そういった逆転現象が一部起こっているのかもしれません。
ただ、ロシアがポケモンGOを禁止したのは、情報をCIAに流されたくない、という理由だと思います。
写真データを利用するゲームですからね。
任天堂は問題ないと思いますが、タッグを組んだ会社のバックにはそういったとこが絡んでるようですから、そういう面もあるのでしょう。
そういうことも含めて私はやりませんが、やりたい人がいるのは仕方ないと思います。
もし、「ジョジョでGO」とか出たら私やるかもしれませんし(笑)
まだどうなるかわかりませんが、明るい情報も出てきたことだし、ポケモンGOでチャクラが閉じる件に関しては、普通はそうなるようだ、と理解ある方に伝えるだけにして、心配せず、論争せず、楽しく過ごしていきましょうね。
一度壊れかけたところをお願いしたら2年も持ちこたえてくれましたからね。
少し寂しい気持ちになりましたが。
さて、タイトルの話題に入ります。
この世界に絶対はありません。
いろんな法則やいろんな解説がありますが、どんなものにも例外はありますし、答えはひとつじゃない、と思った方がいいです。
たとえば、生まれ変わりについて、スピリチュアル的な人達の間でも「ない」「ある」と意見が分かれます。
運命が決まっているのか、ということも「全て決まっている」「未来は選択可能」とか。
でも、そんなことで論争するのは馬鹿げてます。
視点の問題でどっちの見方もできるからです。違う次元から見たり、時間のある世界から見る、ない世界から見るなどで。
もちろん、スピだけの話ではありません。
例えば世間から悪い人だと思われてる人も、子どもから見たら、いいお父さんかもしれません。
会社の上司が厳しく嫌な人だと思っていたら、部下を育てるためにあえてそうしていただけで、実はとても部下思いだった、とかもあるでしょう。
食べ物や薬も、その人の状態や症状によって合う、合わないがありますので、他の人にとって良いものが、別の方には悪い場合があります。
同じ人でも、自分に合わないと思ってた食べ物が、自分の体調や状態によっては食べられる場合があったり、思いの力で変化することがあるのは、まんとくんの記事でも確認されています。
だから、なんでも「これしかない」「いい」「悪い」と決めつけないようにした方がいいでしょう。
最近話題の、ポケモンGOも、「問題ない」「問題ある」で論争が起きてるようですが、そういうことはやめましょう。
それぞれ一理あるのですから、自分がピンときたものを受け入れたらいいんじゃないでしょうか。
ポケモンGOを悪者のように紹介してたくせに、と思われる方もいるでしょうが、いろんな情報に触れて、決めつけちゃいけない、ということを思い出した次第です。
どういうことかというと、
普通の人はポケモンGOでチャクラが閉じたりするようですが、影響を受けない人もいるようなのです。
1万回のマナさんは、昔は霊感体質だったようですが、数年前の記事では周りの霊感体質の友人が、「ここヤバイ」と言ってる場所で何も感じず影響を受けないようになってました。
彼女はチャクラを非常に重視してることが最近の記事でわかりますが、ポケモンGOを楽しんでいるという情報を耳にしました。
まるの日さんもやってるようですね。
ただ、ちゃんとメリット・デメリットなどを分析してるところはさすがです。
まぁお二人は自分軸が確立されてるからか、自分に不要なエネルギーは素通りするように設定またはアファしてるのか、低次元のエネルギーには影響されないのか、理由はわかりませんが、やっててチャクラに問題が起きてる感じはありません。
もしかしたら、霊感体質の方は影響受けやすいとかあるのかもしれませんね。
ただ単に気づいていない、というだけかもしれませんが、あの二人に関してはそれは考えにくいです。
私にはエネルギーやチャクラの状態はよくわかりませんが、一般論として、TVやネットに依存するようになるのが良くないように、ゲームも同じだと思ってます。
中毒のようにならなければ、一時的に楽しむのはありなのかもしれません。
TVやネットやスマホがないと生きていけない、という人はポケモンGOはやらない方がいいんじゃないかと思いますが、そういう人こそやっちゃうんでしょうね。
個人的には、ちょっと前からスマホでは読者登録した記事が読めなくなり、自分の記事の修正すらできなくなりましたが、移動先でまでやるな、ってことかなと思ってます。
元々ほとんどスマホでネットはやってなかったですが、その方がいいのでしょう。
ちなみに、ポケモンGOは、引きこもりが外で出るようになった、運動不足だったけどよく歩くようになった、などいい面もないとは言えません。
そして、「ピンチはチャンス」という言葉どおり、ポケモンGOに光を差し込める人が現れました。
まんとくんがそれを確認した記事を書いてます。
その方が高次の光を入れたポケモンGOの画面は、まんとくんが見てもチャクラが閉じなくなっていたのです。
コメントしようと思ったら「災い転じて福となす」という言葉が出てきましたが、まさにそんな感じですね。
その方はポケモンGOで人が集まるスポットに光を流してるようですから、次第にその光が広がっていけば、全世界にいい影響が及ぶかもしれません。
もしかしたら、マナさんやまるの日さんがやることでも、そういった逆転現象が一部起こっているのかもしれません。
ただ、ロシアがポケモンGOを禁止したのは、情報をCIAに流されたくない、という理由だと思います。
写真データを利用するゲームですからね。
任天堂は問題ないと思いますが、タッグを組んだ会社のバックにはそういったとこが絡んでるようですから、そういう面もあるのでしょう。
そういうことも含めて私はやりませんが、やりたい人がいるのは仕方ないと思います。
もし、「ジョジョでGO」とか出たら私やるかもしれませんし(笑)
まだどうなるかわかりませんが、明るい情報も出てきたことだし、ポケモンGOでチャクラが閉じる件に関しては、普通はそうなるようだ、と理解ある方に伝えるだけにして、心配せず、論争せず、楽しく過ごしていきましょうね。