Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

熱海の観光スポット

$
0
0

ホテルをチェックアウトして最初に向かったのは来宮神社。「らいぐう」ではなく「きのみや」と読みます。



ご神木は、本州一の巨木で幹周23.9mの大楠。本殿の左奥に進まないと見えませんが、予想以上に大きかったです。
一周回れるようになっていて、裏の奥に滝を伴う小川が流れていて、せせらぎの音と木陰がいい感じです。




ちなみに日本では二番目だそうで、1位は幹周24.2mの鹿児島蒲生の楠だとか。自分の出身県なのに見たことなかったです。
今度帰省したら見てきます。
楠から樟脳が取れますが、ケイ素たっぷりで虫除けにもなるため、虫除けお守りも売ってましたね。

本殿の右横には滝と池と大岩と蛇がセットになった弁財天もありました。



来宮神社という名前ですが、本来は読みどおり「木の宮」なんだろうなと思いましたよ。
樹齢2千年ですから、知識と知恵は人間を超えてるでしょう。
地球を通じて世界中の木と繋がってますからね。


来宮神社を出て、今度はMOA美術館へ。
かなりの山の上にありますが、下の駐車場からエスカレーターを7つ乗り継いで行くのがお勧めです。




三番目の踊り場が巨大なドームのようになっていて、天上に万華鏡のようなプロジェクションマッピングが映し出され椅子に座ってずっと眺めていられます。




上まで行くとそこが美術館ですが、夏休み企画で、葛飾北斎の富嶽三十六景が展示されていました。
富士山ってかなり遠いところらか見えていたんだということや、東京の目黒や青山や渋谷など、今はビルだらけの街が、のどかな田園や田舎だったということがわかりました。なんだかタイムスリップした気分になります。
安藤広重の東海道五十三次もありましたし、なかなか良かったですね。

能楽堂や秀吉の金の茶室などもあります。




それから熱海海水浴場の手前の道路脇にある、金色夜叉の貫一お宮の像の横を通って、山の上にある熱海城に行きました。
ここは元々はお城ではありませんので、エレベーター付きで各階にいろんな展示があります。

1階には鎧かぶとに鉄砲に刀や籠などがあり、そこを見たあとエレベーターで最上階へ。
360度の展望で、熱海の街も一望できます。




他の家族は1Fとこの展望階で満足したようで、また1Fに戻ってお土産コーナーに行きましたが、
私はせっかく来たので、5~2階も全部制覇しましたよ。

3階か4階には浮世絵の展示もありますが、その奥の扉には18禁の春画コーナーがあります。
お子様が間違って目にしないように配慮されていますが、まるでレンタルビデオ屋のアダルトコーナーのようなので、女性一人では入りづらいかもしれません。
どんな感じが参考までに入ってみましたが、誰もいなくて貸し切り状態でした(笑)
でも、長居してスケベ親父よばわりされても困るので、ささっと見て、2階のお城コーナーが良かったので、そこに家族を案内しました。

そこには全国の有名なお城がマッチ棒で作られていたり、精工なジオラマもいくつかありました。
精工なお城の数々に、みんな見に来て良かったと言ってましたよ。

姫路城




信長の安土城





超派手だったと聞いてましたが、ここまでとは思ってませんでした。

最後はマッチ棒で作られた松本城。






時間があれば、その先にあるアカオハーブ&ローズガーデンにも行きたかったです。凄く綺麗なとこらしいので。
夜には花火大会もありましたし。

ただ、長男はこの日学校で、次女は登校日でしたので、熱海には来ておらず、両親も新横浜に泊まるので、夜は2人も合流して新横浜で食事することになっていました。
ということで、熱海はここでおしまい。

今まで熱海は伊豆へ行く途中に通過するだけだったんですが、なかなか良かったですね。今度行く時は今回行けなかったところや、海にも行ってみたいです。来宮神社も下の方は行かなかったし。


最後に行った新横浜に新しく出来た駅ビルのホテルは、凄くいいとこでしたね。両親の部屋からは新幹線や遠くみなとみらいのランドマークタワーなども見えましたし、
10Fにフロントがあり、そこから上が部屋になってるんですが、真ん中が上まで吹き抜けで、各階は回廊のようになっています。
エレベーターには宿泊者が持つカードを当てないと上階のボタンを押せないというセキュリティばっちりのホテルで、宿泊者用のラウンジにはセルフサービスのお茶やコーヒーやジュースのサービスもありましたし、おしゃれで上品なホテルでしたよ。

地下にはでかいミニバンも停められる機械式駐車場もありましたし、レストラン街もあるし、新幹線の階にはお土産屋さんもあるし、電気屋や服屋なども入ってるし、あちこち行かなくても済むのは便利です。

食事を終え、レンタカーを返して家には夜10時頃着きましたが、なかなか充実した旅行でした。
冬眠前の熊かというくらい美味しいものをたくさん食べましたので、しばらく小食でいいかな。

ということで熱海の旅の報告を終わります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles