Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

日本代表を見習おう

$
0
0
世界ランク3位のベルギーのエースに、負けるかもしれないと思わせた日本代表。

それはハリル監督の下ではできなかった戦い方でした。

ハリル監督が過去のW杯で結果を出したのは、アフリカのチームだったから。

身体能力が高い選手達だったから、1対1のデュエルに勝って速攻、という戦術が当てはまりました。

でも、日本人は体格では欧米やアフリカの選手には敵いません。

速攻で決めきる決定力もありません。

選手達同士でのミーティングも禁止され、チームはバラバラでした。

自分達の苦手なことを要求されてたのですから上手くいくわけなかったのです。

それは前回書いた、亀が鶴になろうとしているようなものでした。

でも、日本人はチームワークと規律正しさと勤勉さと俊敏性と技術力があるので、

チームでの戦い方を選手間で共有し、1対1での勝負を避け、常に数的有利な状況で対応するようにしてパスを回し、数多くのチャンスを作る戦い方があっています。


西野監督に代わって選手達も自主性を持って発言し、話し合い、納得できる戦い方にシフトしたので、短期間の準備にも関わらず、格上相手のグループリーグを突破し、あわや優勝候補にも勝つ寸前までの戦いができたのです。

原口選手と乾選手の素晴らしいゴールは世界各国の度肝を抜きました。
香川選手や吉田選手のプレイも高評価されました。

ブラジルW杯の時はショックを受けていた長友選手も、今回は同じ負けでも晴れ晴れとした表情をしていました。

大事なのは結果ではなく、自分達らしく戦えたか、持てる力を出し切れたかです。

個々の選手の能力はベルギーの方が上でしたが、互角に戦えたのはそれができたからです。

大迫選手も日本はこのサッカーを続けるべきだと言ってましたが、日本人に合った戦い方だったのです。

負けたにも関わらず、世界各国の日本代表の評価はベルギーよりも高かったです。
そんなこと、普通あり得ません。

ベルギーのエースのアザールは日本代表チームを「どことやっても勝つ力がある」とまで評し、リスペクトしてくれました。

だから、ベルギー代表の選手達は、試合終了後にピッチに倒れ込んだ日本の選手達に声をかけて健闘をたたえていたのです。

素晴らしい光景でした。

日本代表チームに拍手を送ります。いい試合を見せてくれました。誇りに思います。


アジアのチームで唯一決勝トーナメントに進出し、優勝候補を追い詰めた姿に、
アジア各国も賞賛の声をあげました。韓国や中国までも。

「アジア人がどうすれば黒人や白人の選手に対抗できるかを示してくれた」という書き込みもネット上に多く見られたようです。

日本軍が植民地化されてたアジア各国から西洋の軍隊を追い払ったのを見て、自分達もできるんだと独立運動を起こしたように、日本はまたも模範となったのです。

実は、日本人の素晴らしさはピッチ外でも発揮されてました。

日本人の観客がゴミを拾って帰るのは前回のW杯で話題になりましたが、今回はそれが他の国にも波及してたのです。
セネガルのサポーターも今回は同じようにゴミを拾ってたそうです。

さらにベルギー戦後の日本代表のロッカールームも選手達が掃除して、「ありがとう」というメッセージまで残されていたことが報道されました。

負けたチームのロッカーはたいてい荒れているのが普通だった海外のメディアは驚いたようですが、日本は戦い方だけでなく、立ち居振る舞いでも世界にいい影響を与えたのです。


これから日本が中心となる文明が始まると言われていますが、まさにそれを示すかのような日本代表だったと思います。


ただ、私は試合開始の3時までは起きてましたが、気づいたら2-2で、本田選手と山口選手が投入される時になってました。

いったい何が起きたのでしょう。

タイムスリップ?

いや、ジョジョ第5部のボスは時を飛ばす能力を持っています。

きっとボスのスタンド攻撃を受けたのでしょう。

アニメ化記念かな?

・・・・・・

_| ̄|○

一生の不覚(T_T)

リアルタイムで見られなかったことは非常に残念でしたが、最後のドラマチックな場面を見れたので、良しとしましょう。

帰って録画を最初から見るからいいんだもん。(子供か)

・・・・・・

え~と、

何が言いたかったかというと、


我々も、日本代表を見習って、自分の特徴を知り、自分らしく、自分にできることを精一杯やっていきましょう。

それが本来の自分を生きるということで、人は皆その経験をするために生まれてきたのですから。

結果だけを求めに来たのであれば、優勝以外はみな失敗、総理になれなかった政治家は失敗となりますが、そうじゃない人達の方が多いのですから、大事なのはそこを目指して頑張った過程です。

結果が出たら嬉しいですが、出なくても胸を張れる人生を送ることが大事です。

挫折して涙したり、悔しい思いをすることも大切な経験です。

あらゆる経験をしたいがために転生してる(実際にはグループソウルとしての経験なので、転生はないと言う人もいますが、見方の違いで、どちらも正しいのです)んですから。

だから「人事を尽くして天命を待つ」のみです。

どんな結果であろうと今の自分に必要なことしか起きないので、ありがたく受け入れていきましょう。



「ハートの海」「シンギングボウル瞑想会」「元祖K&K」は
7月のK&Kのイベント
まで。


「シリカエナジー」「サンタマリア」「Unlimited」は
K&Kユニバース
まで。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles