Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

最高の人生を送るコツ

$
0
0
前の記事で相手は変えられない、自分を変えるしかない、ということを書きましたが、
だからといって、相手に合わせようとしたり、仲良くしようとしない方がいい、という話もあり、
そのたとえ話もわかりやすかったので、ご紹介します。

ちなみに、あくまでも私のフィルターを通した話なので、ご了承ください。


人間関係で厳しいのが家族、特に夫婦関係。性別もそれ以外も違う二人が一緒の空間にずっといれば、それはいろいろと大変です。

ゴリラのいる檻や猛獣のいる檻に入ったとしましょう。

そこで相手の真似してウホウホやったり、ガオーとやったらまず攻撃されます。

そんな時はできるだけ大人しくして自分の色(我)を薄めることです。刺激しすぎないってことですね。

たとえ話はそこまでですが、

相手は自分の鏡(かがみ)です。自分の我(真ん中の「が」)をとれば神になります。

元々みんな神で肉体をまとうことで我がつきます。その我をいかになくして神に戻れるか、という難しいゲームをしに地球に生まれたんだと思います。

俺が俺が、俺だけが、というのが我で、我を抑えるのは禁欲とはちょっと違います。
足ることを知るのは大事ですが、だからといって欲を否定してはいけません。

「欲は重力」という話もありましたが、欲がないと人間として生きていけないってことです。

元々食欲・性欲・睡眠欲は生理的欲求ですし、何かやりたい、という思いがあるのは、進化を目指すためにDNAにプログラムして生まれているからだと思います。

欲を自分だけが良ければとか、エゴとして使うのではなく、より良い世界や人生の創造のために使えばいいのです。


そういえば、

昭和はアメとムチ
平成はアメとアメ
新元号からはアメと想像

という話もありましたが、想像は創造に繋がるわけですから、これからはそれまでの常識に囚われず、想像力豊かなことが大事な時代になっていくんだと思います。

面白いこと、新しいことが産み出されるのはこの想像力ですからね。

ということで欲も含めて全てを肯定していけば、楽しい世界になっていきますよ。


あと、情けをかけるのは、相手を馬鹿にしている、下に見ている、という話もありました。

相手の力を信じ、成長を願うなら、情けは不要ですからね。

ただ、甘えることも大事だという話もありましたが、それはがんばりすぎるな、ということです。

だから、こちらから情けはかけなくていいですが、相手が甘えてきたら、助けを求めてきたら、誠意をもって応えてあげればいいと思います。

そして、自分も他人に甘えることを許す。

我々もイベントやるとき、後片付けとか結構参加者に甘えて手伝ってもらいます。

本当にありがたいです。皆がお互いにそうしていけば優しい世の中になるんじゃないでしょうか。

頑張るのは続きません。楽しいことなら続きます。

私は毎日時間をなんとか作ってハンドパンの練習をしていますが、頑張ってるわけではなく、やりたくてやっているのです。簡単ではないですが、挑戦するのが楽しいし、少しでも上達すると嬉しいからです。

ブログ書くのも楽しいからやってます。イベントもそうですね。

勉強は勉めることを強いると書きます。
学問は問いを学ぶと書きます。

これも話に出ましたが、どっちが本来の学びかもうわかりますよね。疑問があれば自然に知りたくなります。無理矢理頑張ってやることではないのです。


あと、お互いに期待しないこと。見返りを求めないこと。

期待するからそれが叶わなかった時に落胆し、相手のために尽くしてもその見返りがないと憎しみになります。

期待せずに、結果はお任せし、やりたいからやる。
求められていないなら、「あなたのためだから」とかは余計なお世話です。


そして、やると決めることが大事です。

私も意図が大事とよく書いてますが、それが全てと言っても過言ではありません。

どうありたいのか、どうしたいのか、決めたら行動し、結果は天にお任せです。

やった結果の失敗はありません。それでは上手くいかないことがわかっただけ。

やめることが失敗なので、やめなければいいのです。

自由には責任が伴う、という話もありましたが、やりたいことやるなら責任もって最後までやりましょうってことです。


ということで、まとめてみます。

人間関係をよくして、楽しい人生を送りたいなら、

相手を変えようとせず、自分を変える。
変えるといっても相手に合わせようとするのではなく、我を抑える。
我は抑えても、欲は否定せずに、想像力を使って進化の方向に活用する。
頑張らずに楽しみ、情けはかけず、甘えてきたら応え、自分も甘える。
常識に囚われず、相手に期待せず、他人の目も気にせず、やりたいことをやる。
やるのは自由ですが、やると決めたら責任もって最後までやる。
もちろん、笑いながら楽しみながら。

まぁそんなところですが、
これも「こうでなければならない」とか固定観念にならないように、ワクワクしないならやめるのも大事です。
あと少しでも違和感があったら止まるのも大事です。

心から楽しめているなら、どんどん先へ進みましょう。




4月11日(木) 新体感&新シンギングボウル瞑想会

4月14日(日) ROSEさんとのコラボ ※追記あり

4月14日(日)夜 第9回「元祖K&K」

4月21日(日) 太陽系チャクラ瞑想とケイ素勉強会



「シリカエナジー」「サンタマリア」や、中山さんの講演DVDは、
K&Kユニバースまで。

注文すると、noreply@thebase.in  から返信メールが届きます。
携帯などで受信制限されている方は、そのメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles