10年前、私は何でも忘れていましたが、今は大事なことは忘れません。
それは自分にそう言い聞かせた結果です。
そして意味のない数字の羅列も、語呂合わせを作って覚えられます。
ネットバンキングの会員番号である11桁の数字も、先日それで覚えました。
いちいちメモを見るのも面倒ですからね。
ただ、大事だと認識していないことは片っ端から忘れるんですが、
まさかそれ忘れる? ってことがありました。
先日、朝ハンドパンの練習し、会社に行って昼休みに昼食を買いに行くと言って駐車場へ行き、ハンドパンの練習をしようとしたんですが、自分で作った3曲目の最初のフレーズが思い出せなくなったのです。
出だしはわかりますが、そのあとどう繋げるのかわからなくなりました。
一応作ってすぐの時に、忘れないよう携帯に録音しておいたので、それを聴いて思い出しましたが、今一番練習してる曲を忘れるなんて、考えもしなかったです。
実は最近この曲ばかり練習してるので、先日1曲目と2曲目を演奏したら、間違えてばかりでした。
なので、毎日練習しないとダメだな、と思いましたが、まさか毎日練習して朝も演奏したばかりの曲を忘れるとは思いませんでしたね。
なので、今までなんとなく覚えてましたが、最初のフレーズは何回繰り返すのか、などのキーポイントを把握するようにしました。
そして最近わかったのは、演奏は瞑想と同じだってことです。
瞑想は集中とリラックスが大事です。雑念に意識がいかないようにする必要があります。
演奏も同じで、リラックスして今やってることに集中しないといい演奏はできません。
私の場合、2曲目までは演奏するのに忙しくて雑念がわくことはなかったんですが、3曲目は一部ゆったりした部分があり、そこでたまに雑念が浮かぶことが起きてきたのです。
そうなると途端に次に何をやるのかわからなくなります。
逆に非常に難しいパートをクリアすると、「やったぁ、今回はノーミスでいけるかも」とかの欲が出てきて、結局失敗したり。
いかに没頭できるかが鍵だなぁ、とつぐつぐ感じています。
没頭できれば思考のない状態なので、それは瞑想と同じで、本来の自分と繋がった状態。
演奏を極めれば、精神的にもいい状態になれる、ということですから、ますます練習が楽しみになっています。
さらに最近は、
楽器と脳と手が一体になるように
意識をハートに降ろしてから
笑顔でリズムに乗って楽しく
なども心がけてまして、演奏についての奥の深さを実感しています。
今日は平成最後の日で、世間はGW中ですが、私は今日、明日、明後日まで仕事です。
なので、今日も会社が始まる前と昼休みと仕事が終わったあとに練習しました。
なんとか5月9日には令和、いやビューティフルハーモニーを味わっていただきたいですからね。
5月9日と17日のken2のワークショップはこちら
5月のK&K in 長野箕輪はこちら
5月のK&K in 東京はこちら
5月のケイさんのイベント情報はこちら
DVD「ひみこファイル」や「聖徳太子コード」、CD「STREAM」、
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、フラワーエッセンス「サンタマリア」のお求めは、こちらまで。
注文すると、noreply@thebase.in から返信メールが届きます。
携帯などで受信制限されている方は、そのメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。
それは自分にそう言い聞かせた結果です。
そして意味のない数字の羅列も、語呂合わせを作って覚えられます。
ネットバンキングの会員番号である11桁の数字も、先日それで覚えました。
いちいちメモを見るのも面倒ですからね。
ただ、大事だと認識していないことは片っ端から忘れるんですが、
まさかそれ忘れる? ってことがありました。
先日、朝ハンドパンの練習し、会社に行って昼休みに昼食を買いに行くと言って駐車場へ行き、ハンドパンの練習をしようとしたんですが、自分で作った3曲目の最初のフレーズが思い出せなくなったのです。
出だしはわかりますが、そのあとどう繋げるのかわからなくなりました。
一応作ってすぐの時に、忘れないよう携帯に録音しておいたので、それを聴いて思い出しましたが、今一番練習してる曲を忘れるなんて、考えもしなかったです。
実は最近この曲ばかり練習してるので、先日1曲目と2曲目を演奏したら、間違えてばかりでした。
なので、毎日練習しないとダメだな、と思いましたが、まさか毎日練習して朝も演奏したばかりの曲を忘れるとは思いませんでしたね。
なので、今までなんとなく覚えてましたが、最初のフレーズは何回繰り返すのか、などのキーポイントを把握するようにしました。
そして最近わかったのは、演奏は瞑想と同じだってことです。
瞑想は集中とリラックスが大事です。雑念に意識がいかないようにする必要があります。
演奏も同じで、リラックスして今やってることに集中しないといい演奏はできません。
私の場合、2曲目までは演奏するのに忙しくて雑念がわくことはなかったんですが、3曲目は一部ゆったりした部分があり、そこでたまに雑念が浮かぶことが起きてきたのです。
そうなると途端に次に何をやるのかわからなくなります。
逆に非常に難しいパートをクリアすると、「やったぁ、今回はノーミスでいけるかも」とかの欲が出てきて、結局失敗したり。
いかに没頭できるかが鍵だなぁ、とつぐつぐ感じています。
没頭できれば思考のない状態なので、それは瞑想と同じで、本来の自分と繋がった状態。
演奏を極めれば、精神的にもいい状態になれる、ということですから、ますます練習が楽しみになっています。
さらに最近は、
楽器と脳と手が一体になるように
意識をハートに降ろしてから
笑顔でリズムに乗って楽しく
なども心がけてまして、演奏についての奥の深さを実感しています。
今日は平成最後の日で、世間はGW中ですが、私は今日、明日、明後日まで仕事です。
なので、今日も会社が始まる前と昼休みと仕事が終わったあとに練習しました。
なんとか5月9日には令和、いやビューティフルハーモニーを味わっていただきたいですからね。
5月9日と17日のken2のワークショップはこちら
5月のK&K in 長野箕輪はこちら
5月のK&K in 東京はこちら
5月のケイさんのイベント情報はこちら
DVD「ひみこファイル」や「聖徳太子コード」、CD「STREAM」、
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、フラワーエッセンス「サンタマリア」のお求めは、こちらまで。
注文すると、noreply@thebase.in から返信メールが届きます。
携帯などで受信制限されている方は、そのメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。