Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

久米島ツアー後半

$
0
0
ツアー3日目は、一キロもある洞窟からスタート。

ライトアップされてないので、ライトを持って入ったんですが、もうビックリ。

光を当てると、壁や鍾乳石が金銀の粒を散りばめたように光るのです。
まるでカラフルな満天の星空のよう。

ラプュタで飛行石が光る洞窟のシーンがありますが、そんなレベルをはるかに超えています。
写真ではとらえられないので、見せられないのが残念です。

途中ジャングルのような場所に出て、

次の洞窟に入りましたが、
最初のところよりハードな場所で、
中腰で進んだり、縦穴をよじ登ったりしました。
気分はインディジョーンズです。

洞窟を満喫したあと、太陽石を見て、バンタという強風の吹き付ける高台から、はての浜やエビの養殖場とか見て、 昼食のあと、帰る方を空港で見送り、 奇妙な岩の浜に行きました。

水晶化した石や化石化した貝などを探したあと、
崖から流れ落ちる水が、強風にあおられ、上空に吹き上げられて白ひげのように見える阿嘉の白水を見に行きました。

写真では綺麗に撮れてませんが、見たことない風景で、いつまでも見飽きませんでした。


4日目最初の目的地はミーフガー。

この穴の下に水路があり、波が流れ込んできます。

女性器のようだからか、子宝祈願する場所らしいです。

外にもいろいろな風景を楽しめましたが、

波が白糸の滝のようになる場所もありました。

遠くにはゴジラ岩も見えます。
ちょっと分かりにくいですが。

その近くに小さな滝が二つあり、
滝壺でしぶきを浴びました。

奥にはもっと控え目な滝があり、
その中間で両方眺められる場所もありましたが、近すぎてカメラには入りませんでした。

そのあと、五つに枝分かれした巨大な盆栽のような松を見に行きました。


360度どこから見てもすごいです。

どれも同じ一本の松です。

日陰のベンチで、青い空、流れる雲、吹きわたる風、鳥のさえずり、虫の声、を感じる静かで幸せな時間を過ごします。

そのあと、海の見える展望台所で弁当を食べ、  その下の岩場の海に入りましたが、熱帯魚の水族館のようでした。
上から見てもわかりませんが、ゴーグルして顔をつけただけで、いろんな種類の綺麗な魚がたくさん泳いでいてビックリ。
初めての体験でしたね。

明日は久米島ともお別れで、神奈川に帰ります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles