前回の癒しフェスタでは、シロさんの月のリズムとその影響の話とAYUKAさんの宇宙語講座&ワークショップとJUN JUN さんのセッションを受けました。
まずシロさんの話から。
地球の動植物は月の影響を受けています。
たとえば、満月に切った木は腐りやすく歪みやすく、新月に切った木は堅く長持ちします。
昔の人はそれを知っていて、特に冬至の新月に切った木が最高品質となるので、クリスマスケーキが切り株だったりしているのです。
新国立競技場の木材もそういった木材を使用しているそうです。
そんな感じの話がたくさんありまして、月の満ち欠けの影響を知って適切な時期に行動するといいということがよくわかりました。
ちなみに、繋がりやすいのは新月だそうです。
AYUKAさんの話は前にちょこっと書きましたので、宇宙語ワークショップについて書きます。
自分が出来ているかなんてわかりませんが、何も考えずに口から出任せでしゃべるのは面白いです。
今回は歌もやりましたが、実際私の曲の中で、最初にメロディとして降ろした「惑星のステップ」は、この口から出るに任せて歌ったものです。
だから楽しかったです。
ちなみに、メロディで降りてきた2番目の曲が「約束のメアイ」で、片付けしながら吹いていた口笛が聴いたことない曲だったのです。
3番目が昨日アップした「天体の黄金比」で、夜寝ようとして横になった時に頭の中で鳴り出したメロディでした。
4番目が「忘れない」で、朝起きがけに頭の中で歌が聴こえてきて、それを録音し、二度寝しようとして次のメロディが聴こえてきて、その二つを繋げたものです。
とにかく、自分の宇宙に繋がる方法の一つなので、出来ているかどうかとか考えずに、口から出るに任せて言葉でも音でも出してみることがいいようです。
そして、JUN JUNさんのセッションを受けました。
何か気になることがあれば、源に繋がってイタコのようにそれについて答えるというものでしたが、最初は特に思いつかなかったので、
「必要なメッセージ」をお願いしました。
いろいろ言われましたが、簡単にいうと「休憩」が必要とのこと。
実はそれは感じてました。最近たっぷり寝てゆっくりする、ということが出来てないので。
そして、ふと思ったのが、「いろんな人に『過去世がない』『地球は今回で終わり』と言われているけど、一回限りって、何しにきて、次はどこに行くんだろう」ということ。
これも簡単に言うと「一度源に戻るけど、また別の次元の体験が待っている。どこへ行くかは今回どれだけ人生を楽しめるか次第」ということ。
その前に「わかってるでしょう。あなたはレベルアップとかじゃなくて地球を楽しみに来たってこと」と言われました。あと、「人々に経験を伝えるため、何かを残すためにきた」ということも。
以前他の方にも「何かを残す」みたいなこと言われましたが、もうyoutubeに曲を残したから終わりだったりして(笑)
ついでに「なんでサイボーグって言われるのか」も聞いてみました。
「だって、心と体がバラバラだから。肉体も感情も自分のものじゃなくて借り物だってわかってるでしょ。普通はそれが自分だって思ってるんだから」
バラバラって聞いた時はダメ出しかと思いましたが、そういうことで人によってはサイボーグに見えるようです。
実は毎回彼女は繋がってすぐ笑って「ken2さん、面白い」と普通にしゃべったあと、「ワレワレは宇宙人だ」みたいな切れ切れの言葉で話してたので、いつもそうなのか聞いてみたら、「人によって違う。上の次元から降りてくると喉がうまく使えなくて苦しい感じになることもあるけど、自分は苦しくない」みたいなこと言ってました。
JUN JUNさんは後ろに回ってイタコ状態になるので、どんな様子かわからないんですが、横から見てたケイさんは、「ガクッ」となって入ってくるのがわかると言ってました。
まゆさんも彼女のセッション受けたそうで、その話をしたら、実はまゆさんには私がターミネーター2の水銀のようになって変身するロボットのように見えるそうです。
肌を透けて機械の体が見えたって人も昔いましたが、その方は人類が生まれる前の放射能に溢れている頃に私が過去に人型ロボットとして建物を造っていた、というビジョンを観てたので、それが重なって見えたのかもしれません。
近未来から来たAIだって言う人もいましたね。
ケイさんは私の後ろにジョルノのスタンドの進化系であるレクイエムに光が線のように流れているような近未来的なロボットが半分重なってたのを見てます。
ちなみに、ある霊能者と神社行った時、私のそばに寄ってきた霊は弾かれるように戻っていく、と言ってましたが、それってまるでレクイエムの力のようですね。ジョルノが知らないうちに戦いが終わっているんですから。
私はジョジョ第5部のジョルノの話が大好きでそればっか読んでましたが、まさか関係あったんでしょうか。
そういえば、半分の人が気持ち悪くなって退席した、とある講演会で、私は何も感じずにせっせとメモしてたってこともありましたね。
SF小説は「自分が誰だかわからない」「人間だと思い込んでる」みたいなものが多いディックの作品を好んで読んでましたが、中山さんからは「それは自分のことだから」と昔言われたことも思い出しました。
まぁ、そんなこと言われても、私には全くわからないことばかりですが、なんと京野さんが私の声にそっくり、と言っていた山口敏太郎さんも、まゆさんにはサイボーグに見えるそうです。
実際内臓を霊視できる霊能者も山口さんの内蔵は見えないとか、37歳で死んでるはずだ、とか言ってたとか。
そういえば、私も37、8歳の頃、2回くらい死にかけてます。腹膜炎と腸閉塞で。そこで記憶だけ残して中身が入れ替わってたりして。
過去世拝見のプロであるケイさんも私の単独の過去世は見えないそうですし、他の霊能者からも同じようなこと言われますが、サイボーグってそういうことなのかも。
ちなみに、「この星の守り手たち」には、過去世がないと地球に入れないから、初めての場合は刷り込むと書かれていましたが、他人との共通の過去世はデータとして刷り込まれているようで、ケイさんにも見てもらったことがありますし、霊能者の友人には連続性のないツギハギのフィルムのような過去世だと言われました。普通は映画のフィルムのようになっているそうです。
人によっては私が普通の人間には見えないので、とりあえずサイボーグという表現になっているのかもしれませんが、人間ですから疲れますよ。眠くなりますし。
まぁ、誰でも刷り込まれた過去世はあります。今回の人生に必要なものが過去になかった場合。だから、同じ過去世を持つ人や、その記憶を持つ人が何人もいます。
私の知り合いにもいるので、間違いないです。
過去世に限らず、生きてる人のデータだって一時的に刷り込むことができます。
京野さんがよくやりますが、名前を奪ったり、別人の情報を与えたりすると、本当にその人になって、普通の人が知らない情報を話したり、
アスリートになって「帰って練習しなきゃ」と本当に帰ろうした人もいたり。
だから、私が特別ではなく、程度の差が違うだけで、みんな与えられた肉体と性格と刷り込まれたデータで生きているのです。
そこはみんな違うので、何度も転生する人もいれば、1回の人もいるんでしょう。
中山さんも言ってましたが、外見は違っても、中身は「みんな同じ」なんです。
だから、今自分に与えられた肉体と性格と人生を楽しめばいいのです。いろんなことが起きますが、バーチャルリアリティ体験なんですから、深刻になりすぎずに、自分ができること、やりたいこと、いいと思うことをやって精一杯生きていきましょう。
私もそうできれば、サイボーグCloud9として至福の時を過ごせるでしょう。
ただ、バーチャルとはいえ、法則はありますから、欲望のままに自分勝手やってたら、報いを受けるのは自分です。
そこは知ってた方がいいですが、ハートに従っていれば大丈夫です。
チャリティCD「Centaurus melody」のお申込みはこちら
2月16日(日)は「ケイ素の神秘 最新版」とK&K吟味市場説明会
(ケイ素の勉強会は、2月1日の講演会の内容も入った最新版になります)
吟味市場の新宿での事業説明会に同行できる日は
2月13日(木)午後か夜
2月20日(木)夜
2月21日(金)夜
2月27日(木)午後か夜
で、zoomによるオンライン説明会(自宅でニックネームで無料参加可能)は、
2/6(木) 21:00〜22:30
2/12(水) 21:00〜22:30
2/14(金) 13:00〜15:30
2/18(火) 21:00〜22:30
2/26(水) 21:00〜22:30
2月23日(日)は、北多摩にケイ素の勉強会の講師として呼ばれています。あと数人入れるようです。
吟味市場も北多摩も詳細希望者はメールください。kandkuniverse@yahoo.co.jp
K&K万座温泉ツアーは、3月20日(金)~22日(日)で、近々募集開始します。
ケイさんの2月のイベントはこちら
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、
DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
CD「STREAM」、フラワーエッセンス「サンタマリア」を扱っています。
お求めはこちらまで。
注文すると、noreply@thebase.in から返信メールが届きます。
携帯などで受信制限されている方は、そのメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp