Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

嬉しい楽しい初めて

$
0
0

今日は朝起きて録画してた映画「パッセンジャーズ」を観ました。

先日「いぬやしき」を借りて観ましたが、どちらも深い内容がありつつ面白い作品でした。

 

そのあと妻が日向薬師に行きたい、というので、車で出かけました。

二回目でしたが、初めての山道を通ったので、ドライブも楽しかったです。

 

今回初めて仏像がたくさん納められている有料の施設に入りましたら、そこの係の方がいろいろと話をしてくださって、いろんな興味深い話が聞けました。

 

神奈川に来て25年ですが、丹沢三山って知らなくて、大山寺・日向薬師・飯山観音だそうで、

役行者、行基、空海の流れの修験者の山やお寺です。

 

その丹沢の丹とは水銀のことだって初めて知りました。

 

船の底や側面に塗り込んで浸水を防いでいた水銀が取れる場所で、砂金も取れたそうで、空海はそれを見つけるのが得意で、砂金をたくさん持っていて、字が綺麗だったので中国でも受け入れられたそうです。

 

鉱山を荒らされないために、鬼や天狗がいるという話で怖がらせ、女人禁制にして人が増えないようにしたとか、

実際に400年生きている鬼や天狗が今もいるとか、

お寺に人が来たくなるように、落語や相撲や賭博や芸者があったとか、

昔は国宝だったのが、戦後お金がないので重要文化財に格下げされたとかって話もありました。

 

こちらは茅葺屋根の本堂

 
その上は色とりどりの木々に青い空
 
参道は木の根の道や一枚岩を階段状に削った道など、いい感じでした。
 
そのあと家に帰る途中に初めて飯山観音に寄り、長谷寺横に白山頂上までのハイキングロードがあったので、15分と書かれていた男坂を登りました。
途中すべりやすい場所があったり、傾斜が厳しく、妻は貧血気味になったほど。
 
ただ、大山頂上への山道に比べたら大したことなく、頂上の展望台からは横浜や東京の高層ビルも見えました。
 
妻にはそこでシリカエナジーがぶ飲みさせ、ケイ素の石を持たせて回復したので、女坂から帰りました。
男坂より狭い山道で、階段になってないところは滑りやすく、妻は二回くらい滑りましたが、後半はなだらかで、綺麗な花も咲いてました。
 
こちらは長谷寺
 
長谷寺下の八重桜
 
飯山観音入口の施設にあった白龍
 
たくさん歩いてお腹が空いたので、初めて地元のレストラン「栗の里」に入ってみました。
 
レトロな車が6台くらい展示されていて
 
中にはレトロなオルゴールがたくさんあり、そのうち二台は10円で聴けました。
 
看板はちょこちょこ目にしてましたが、道路から見えない場所にあるので全然知らなかったですね。
なかなかいいレストランで、ローズガーデンもあるので、5月には家族でまた来ようと妻と話して、帰りにセブンイレブンでタリーズコーヒーのロイヤルミルクティを買って帰りました。
 
私は紅茶好きなんで、いろんな市販のミルクティを飲んできましたが、これが一番美味しいです。妻にも飲ませたら、美味しいというし、4月中は安売りされていますので、家族の人数分買いましたよ。
 
そのあと、ドンキ・ホーテで買い物しましたが、レジはちゃんと足元に間隔を空けて並ぶようになってましたね。
 
家に帰ってからは、TVで「ドリームマッチ」を観ました。
人気芸人がシャッフルしてコンビを組んでネタを披露する最高に楽しい番組なんですが、6年ぶりだそうです。
昔から大好きだったんで、毎年やって欲しいですが、今回も最高でした。
 
ということで、最高の1日でした。
 
 
 

水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」

DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
CD「STREAM」、フラワーエッセンス「サンタマリア」を扱っています。
お求めはこちらまで。


注文すると、noreply@thebase.in  から返信メールが届きます。
携帯などで受信制限されている方は、そのメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。

ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp

 

 

ケイさんの4月のイベントはこちら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles