今朝は6時にクルーのかみちゃん夫婦がウチに来て、我々夫婦と四人私の車で神戸に向かいました。
途中土砂降りでしたが、
浜松でほぼあがったので、しぞーかおでんの朝食。
一番人気のメロンクリームパンは車内で食べ、
次に停まったSAでガソリン補給し、渋滞も無く、12時半に新神戸駅前の駐車場に到着。
晴天となったので、そこから歩いて布引の滝へ。
中山さんから教えてもらったんですが、
日本三大神滝(他は華厳の滝、那智の滝)の一つで、4つの滝で構成されてます。
一番近い雌滝まで5分で、
そこから階段や坂を登り、途中の鼓ヶ滝の先に雄滝と夫婦滝があり、そこまでは15分で行けます。
一番立派な雄滝からは滝壺からの飛沫がミストシャワーのようで、凄かったです。
皆さんまで体力あったので、その上の展望台まで行きました。
そのさらに上には、妻が昔行きたかったけど雨で行けなかったハーブガーデンがあり、
予定には無かったですが、行くことに。
風は涼しいですが、ずっと坂を登るので、汗だくになりながら到着。
そこはロープウェイの途中の駅で、そこから頂上までの坂がハーブガーデンでしたので、
花や景色を眺めなたり、ハンモックに揺られたりしながら、
終着駅まで歩き、2時半に到着し、
そこでランチ。美味しかったです。
ここまで一万歩の坂道上りでした。さすがにふくらはぎが攣りかけましたよ。
帰りはロープウェイで駅の横まで降り、駐車場で間違って隣の車の精算をしたあと、改めて自分の車の精算してすぐ近くの北野異人館へ。
無料の異人館からイギリス館などを眺めたあと、一番高いところにあるうろこの家に行き、
あとは外からデンマーク館などを見学しながら降りて5時となり、
海辺のおしゃれなショッピング&レストランモールへ行き、
かみちゃんが行きたかった店で買物し、そのあとカフェに行き、
いろんな番組で紹介されていた焼きチーズケーキセットを食べました。
そんなお店があるなんて誰も知らなかったのですが、ナイフとフォークで食べる、焼きチーズがかかったチーズケーキは、甘さと塩けの見事なバランスで未知の美味しさでした。
テレビで紹介されるのわかります。
それからホテルのある明石で、明石焼き。
地元ではたまご焼きというようで、
普通のと明太子のをいただきました。
ちなみに鹿児島でも地元の人は、さつまいもとかさつま揚げとは言いません。
からいもとつきあげですね。
明石焼きは出汁でいただくものだと思ってましたが、まずそのままで、次に三つ葉を散らした出汁につけ、ソースや唐辛子などをもつけたりして出汁でいただくとか、いろんな食べ方々があって楽しめました。
天気にも恵まれ、みんなが行きたいところにも全部行けて、美味しいものもいろいろ食べられて最高の一日でした。
明日は午前中に中山さんに勧められた神社に行き、午後からは講演会です。