Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

同じ名称でも・・・・・・

$
0
0

昨日、譲り受けた「波動スピーカー」をTVに接続することにしました。

でも、電源入れてイヤフォンジャックに挿しても音が出ません。

ジャックが不良なのかとヘッドフォン挿すと音は出ますから、TV側の故障ではありません。

試しにPCのイヤフォンジャックに「波動スピーカー」挿すと音が出ましたので、こっちも故障ではなさそうです。

で、ネットで調べてみると、いろいろわかってきました。

TVの音声出力は、アンプ機能のあるスピーカーだとイヤフォンジャックに繋いでもダメで、赤と白の出力端子に繋がないといけないようなのです。

でも、TVの裏を見ても入力端子が2カ所で、出力端子はデジタルの光出力しかありません。

それならと、PCに挿しているUSBスピーカーをTVに繋ぎ、PCに「波動スピーカー」を繋ごうかと思いましたが、調べてみると、TVのUSB端子からは音声出力はないとのこと。

結局、TVにはやはり波動スピーカーしか繋げないので、光端子からアナログ変換するしかないのかと思いましたが、変換ケーブルではなく、変換器を買わなきゃいけないようです。

それで、今度はTVのマニュアルをチェックしてみました。

すると、私が音声入力端子だと思ってた場所の一つは音声出力に切り替えられることがわかりました。

それでTVの設定を変え、ケーブルも片方がイヤフォン端子のものから、両方ともオーディオステレオ端子のものに変え、無事接続完了。

今までPCで映画観たりや音楽聞いたりするときは大迫力のUSBスピーカーを使用してましたが、TVはしょぼい音のままでした。

それが、低音も迫力のある厚みのある音でTVも観られるようになりました。

昔のブラウン管TVの時はステレオに繋いでたんですが、液晶TVは端子がないと思い込んでいたので、繋いでなかったんですよね。そこはゲーム機が繋がれてたということもありましたし。

今子供達はほとんど携帯ゲーム機で遊んでいるので、最近使われてなかったから良かったです。

今度TVで映画や音楽番組観るのが楽しみです。

やはり、毎日音楽聴いてるので、TVの音がしょぼいのは残念でしたからね。

しかも、波動スピーカーはTVの後ろのスペースに置けたので、全く邪魔にならなかったですし。

またTVはステレオに繋ぎ直して、波動スピーカーは別で使うこともできます。

波動スピーカーは持ち運びも出来ますしね。いいものをいただきました。



しかし、TVとPCそれぞれに付いている、イヤフォンジャックとUSB端子。同じ名前でも同じ機能がついてるわけではないんですね。


同じ名称だからといって、同じ役割や同じ仕組みとは限らない、というのは他でも言えることじゃないかとと思いました。

先入観や固定観念を持っていると可能性を狭めたり、役割を見誤ることになる場合があります。

それってもったいないですよね。

常にまっさらな状態で物事を見られるようにしたいものです。

これしかない、こうあるべき、これはできない、なんて思わずにね。

機械だけでなく、スピ系の話にしても同じです。

先日も、今まで出来なかった、やったことなかった、出来ないと思っていた、他人のガイド拝見、ガイドメッセージ、非物質界探索など、初歩レベルとはいえ、私にもできましたからね。

また、自分の考えを持つことはいいことですが、違う考えを認める余地も残しとく方がいいと思います。

宇宙の仕組み、輪廻転生、法則などなど。ある、ない、真相はこうだ、とか決めつけずにね。

輪廻転生ひとつとってもいろんなパターンがありますからね。地域、時代、目的によって。
生まれ変わりの村なんて、スピ系のメインの情報とはかけ離れてますが、どちらもアリなんだと思います。

人間のまま全てを完璧に理解することは不可能に近いと私は思っています。

だから、それぞれの主張はどれもある一部を示しているだけで、どれか一つだけが正しい、と言えるものではないんじゃないかと。

ただ、今の自分に合うものと合わないものは、もちろんありますけどね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles