Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

おおげさな男

$
0
0

昔から母親によく言われていました。

「おおげさな」

たいした痛みでもないのにこの世の終わりかと思うほどおおげさに痛がったりしてたようです。

本人はおおげさにしてるつもりも注意をひこうというつもりもなくて自然なリアクションなんですが、オーバーアクションらしいです。

昨日の記事も心配して下さる方々にコメントいただき非常にありがたかったですが、ちょっと極端過ぎたようです。

自分としては今まで罪の意識もなく軽く考えすぎだったんで、いや、それは犯罪と変わりませんよ、という考えにすれば、プラマイゼロでちょうどいい、と思ってたんですが、
我慢はよくない、スピード出し過ぎは良くない、とそれを罰する、批判する、責めるところまでいってたようです。

全然ゼロではなかったですね。

いやぁ、書いて良かった。全然気づいていませんでしたから。

あくまでも自分が安全運転するのが好きで飛ばすのが嫌いになった、というだけならいいですけど、自分も他人も含めてあれはダメ、悪いこと、と考えるのは良くないですね。

いい、悪いは分離を促すわけですから。

以後気をつけます。

ただ、おかげさまで運転はストレスをあまり感じることなく安全運転を楽しめていますので、自分の中では半分成功だと思ってます。

タバコをやめる暗示でタバコを吸うと気持ち悪くなる、不味く感じる、というのがあると思いますが、そんな感じで飛ばすのが嫌になりましたから。

ただ、他人が飛ばしていたとしても、「事故を起こしませんように」と祈るだけで、「恥ずかしいヤツめ」とか、「未熟者め」「犯罪者め」とか思わないようにします。自分だってやってきたことですから他人を責める資格なんて元々ないですしね。


いい勉強になりましたが、違和感ありありの記事を書いてしまい、申し訳ありませんでした。


ということで、最後は楽しい記事を書きます。

いま、FMラジオ聴きまくってますが、まぁ楽しいです。

懐かしい曲、初めて聴く曲が、ランダムに流れてきますからね。特に首都圏では民法FM局が6局もあるので、どこかで必ずいい音楽がかかってますので飽きることがないです。

ハンドルに選局ボタンがあるから前方から目を離すことなく運転できますのでご安心を。


さて、昨日はモンゴル800のトリビュートアルバムの発売日だったようです。

で、そのアルバムの参加メンバーが凄いです。

奥田民生
Cocco
サンボマスター
JUJU
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
Dragon Ash
BEGIN
真心ブラザーズ
RIP SLYME

その中からDragon Ashのカバーした「月灯りの下で」を聴きましたが、メッチャカッコ良かったです。
モンゴル800はパンクだと思ってましたが、オルタナティブな曲もあるんですね。気にいりました。

原曲聴いたことなかったので、YOUTUBEで聴いてみましたが、原曲より良かったです。

モンゴル800には特に思い入れなかったですが、このアルバムは聴いてみたいです。

できれば昨日の皆既月食でも見ながら「月灯りの下で」を聴けたら最高でしたが、月は横浜近辺では見れませんでしたので残念でしたが。

まだまだFMからの楽しい話はありますので、これからもどんどん載せていきますね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186