Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

目は1分でよくなる!

$
0
0

サブタイトルは、
「あなたの目がよみがえる7つの視力回復法」

ずいぶん前に図書館に予約してようやく届きましたが、人気なだけあって、わかりやすく読みやすく納得できる話でした。

次女が目が悪くなってそろそろメガネを、と言ってきた時だったので、まず次女に読ませました。

数日後、次女が家の中でジャンプというか体を上下に揺する運動をしてましたので、何してるのかと思ったら、この本に書いてることでした。


昨日読みましたが、人間が子供の頃からやっていた、

跳ぶ、跳ねる、掻く、さする、叩く、押す、吸う、吐く

などの動作に瞑想なども取り入れられています。


結局目だけでなく、自律神経や全身状態や姿勢の改善にも役立ちます。これは偏頭痛も同じですが、その部位だけの問題ではないんですよね。

老眼だって同じだということで、私も今日からトレーニング開始しようと思います。
そんなに難しいやり方じゃないので、あとは続けさえすればよくなるはずです。

ちなみに、ジャンプは胃腸の硬化による酸素不足の解消や自律神経の回復に適していて、500回もやればラグビー1試合分の運動量だそうです。
当然、足も鍛えられて心肺機能が高まります。
ただ、いっぺんにやる必要はなく、こまめに分けてやればいいし、マサイ族のように高く飛ぶ必要はありません。

あと、感心したのが、確認法です。
自分が対象物をしっかり見える位置に立ち、確認したら1~3センチ下がるのです。
すると脳は今まで見えていたものが見えないのはおかしい、と微調整を始め見えるようになるそうです。
ただし、これ単独では難しいと思いますから、他のトレーニングと併せてやる必要があるでしょう。
私の場合は下がるんではなく近づくというのをやっていこうと思います。


では、アマゾンの内容紹介です。

内容紹介
【たちまち20万部突破! ベストセラー 】
◆血流を改善し、酸素を取り入れれば、目のトラブルは9割改善します。
疲れ目もカンタンに解消する「目からウロコ」の健康法!

◇今野式・7つの視力回復トレーニングを紹介。今日からすぐ始められます。
1 タッピング法(打圧法)
2 シェイク法
3 さすり法
4 指圧法
5 呼吸法
6 確認法
7 瞑想法(脳の癒し)

◆著者「はじめに」より抜粋
この本でご紹介する「今野式 7つの視力回復トレーニング」は、中医学をもとに西洋医学のエッセンスも加えた、誰でも自然に行えるエクササイズです。

社会は日増しにIT化が進み、便利な世の中になりました。
しかし、それに伴い、視力を奪う〝目の酷使〟の時代になってしまいました。
それだけではありません。人間が本来動物で生きるための五感が、ことごとく、そぎ落とされ、鈍くなり、あるいは失われつつあるのです。

そこで私は、それを解消すべく、人間の動作──
跳ぶ、跳ねる、掻(か)く、さする、叩く、押す、吸う、吐くなど──、
子どもの時に身に付けているこれらの自然な動作を、視力回復のためのエクササイズに生かしています。

実は、一人の患者さんがきっかけで、この視力回復法は生まれました。
詳しくは本文中でご紹介しますが、視力が0・01以下で、ほとんど物が同化して見えなかったのです。あらゆる病院を渡り歩き、結局、先生方も、本人もあきらめていた視力でした。

その方が、
「あっ、時計! 」と叫びました。

5メートル離れた壁にある時計を、指で指して興奮していました。

今まで全く見えていなかった時計の存在が分かったのです。

私は、「えっ、本当? 本当に見えるの?」と何度も聞き返しました。
本当に、たった1回で、時計が見えるようになったのです。

人間の自然治癒力の素晴らしさを実感した瞬間でした。

この時の視力回復法が基礎となり、何十年も研鑽してきました。

この本で、皆さんに、その技を紹介します。

視力回復を諦めていた人に、真の目の情報をお届けしたい。
一人でも多くの方に、視力回復に興味を持ってほしい。

そして、人間の自然治癒力の素晴らしさを実感してほしいのです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles