Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

神奈川一のバラ園と本の追加報告

$
0
0

今日は川崎の生田緑地ばら苑へ家族連れて行ってきました。

春と秋のバラの季節だけ無料公開される、神奈川で一番の規模のバラ園です。

533種類のバラが4700株栽培されています。

駐車場は100台分(1回500円)ありますが、混んでて入れないと困るので、開園時刻の9時に着くように行きました。

駐車場からは山道の階段を結構登らないといけませんが、登り終るとこういう光景が広がります。


下に降りるとこんな感じ。


別のとこはこんな感じ。


いっぱい撮りましたが、あとはバラのアップをいくつか載せます。









青いバラもいくつかありましたが、いい写真がなかったから載せませんでした。

少し最盛期を過ぎてたかもしれませんが、ほぼ満開でしたし、快晴でしたし、行って良かったです。

有名人や皇室や名所の名前が付いたバラがたくさん作られてるんですね。

イングリッド・バーグマン
マリリン・モンロー
ヨハネ・パウロ2世
リバプール
金閣
プリンセス美智子
ピンクパンサー

などなど。

行ったのは2回目でしたが、山の上にある自然に囲まれたバラ園ですからお勧めです。
またいつか行こうと思います。


あと、ちょっと報告。

帰りに図書館に行ったんですが、その途中に、先日紹介した数秘術の本の話になりました。

あの本は20世紀に生まれた人の分は全部載ってるそうですが、21世紀に生まれた人の分はなかったりします。

で、21世紀生まれの下二人のうち、未来から来てると言われたことがある次女の分だけ存在しませんでした。
ちょっと残念。

もう一度借り直し、長女と長男に読ませたら、「そう、そう」と納得してまして、参考になったようです。次男はまだ小さいので自分では読んでませんが。

ちなみに先日は書きませんでしたが、私については、本が好きで、スピリチュアルな探究してたことも書かれてましたので驚きました。


そして、一緒に返した小保方さんの本ですが、感想に書いたとおりのことが起きました。
やはりアメリカでSTAP細胞の特許が申請されたようです。
Heianさんがアップしてました。
たぶん名前はSTAPとは言わないと思いますが、小保方さんの発想や方法に近い方法で行ったようです。
http://biz-journal.jp/i/2016/05/post_15184.html

残念ですが、小保方さんについての世間の評価が変わって彼女がまた研究者に戻れることを願います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles