少し前に苫米地さんの本の内容を紹介しましたが、そこに書いてあったことと、飯山さんの本にあったことと、ネットの情報から、明らかになったマスコミの実態を解説します。
ただ、本やネットに出てることをまとめただけなので、陰の権力者の皆さまにはスルーしていただきたいですが(笑)
「大手新聞に独自スクープはほとんどない」というのは、
共同通信社と時事通信社の配信か、
他社の後追い記事か、
記者クラブ(政府・警察・経団連の意図リーク)の情報
を記事にしてるだけだからです。
ちなみに、共同通信社と時事通信社の成り立ちは、電通と深く関係しています。
電通は世界最大の広告代理店ですが、その前身はニュース通信社「日本電報通信社」と合併した「日本広告」
しかし、後にニュース部門は同盟通信社(のちに共同通信社と時事通信社に分割)として分割されます。
その後、満州の新聞聯合社と電通は合併し、「満洲国通信社」となります。
情報収集と情報統制を行いアヘンを取り仕切っていた「里見機関」の里見氏が初代社長です。
戦後、里見氏は戦犯で投獄されたものの、岸信介・笹川良一・児玉誉士夫・正力松太郎などとともに、CIAのエージェントになることを条件に釈放されているようです。
ですから、下記記事のような、電通のバックにはCIAがいるという話もありえるでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120201/1328055834
そんな電通ですが、TVは広告収入に頼ってますから、広告を取り仕切っている電通の悪口など報道しません。
実際、パナマ文書やオリンピック裏金事件に電通は絡んでいて、海外のマスコミでは報道されているのに、日本ではほとんど追求されることがありません。
http://lite-ra.com/2016/05/post-2256.html
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
電通だけでなく、企業や政治家など、他国では大問題になってますが、あまり日本ではパナマ文書について突っ込んだ報道がないのはどうしてでしょうね。
(と思ってたら、今日帰りに買い物した時、週刊ポストが置いてあって、表紙に「なぜ新聞TVは電通を~」みたいな見出しが書かれていました。読んでませんが、似たようなことが書いてるのかもしれませんね)
ということで、大手マスコミは、収入源だけでなく、情報源(共同通信社と時事通信社)も電通に握られてるわけですから、電通の陰に潜む支配者層に都合が悪い報道がされないのは当然です。
ちなみに、広告収入といえば、それほど広告する必要もないと思われる電力会社がTVの一番のスポンサーらしいですから、原発事故後、東電を追求できなかったのも当然です。
東電だけでなく、大スポンサーの悪口などTVは言えませんから、体に悪い食品添加物などが取り上げられないのもそういった理由です。
そして、TVの親会社は新聞社です。
日テレは読売
TBSは毎日(今は株を売却してますが)
フジは産経
テレ朝は朝日
ですから、大手新聞も全国放送も独自スクープが少ないのは同じです。
本によると、各新聞社のバックには
読売(正力さんが関東大震災後買収)はCIA
朝日はロックフェラー(昔からではありません)
毎日は創価学会(聖教新聞発行)
日経は経団連(だから企業のリークが多い)
がいるとされています。
大手新聞の影響下にない出版社系の週刊誌の記者は、記者クラブに入れませんので、政府や権力者の垂れ流す情報がないのと、
TVや大手新聞に影響を持つ企業や芸能事務所などの影響を受けにくい為、
大手マスコミが追求できないネタを書けます。
(さっきのポストは小学館ですから書けたのでしょう)
ちなみに、少し前に漫画雑誌社系の週刊誌について書きましたが、それ以外の出版社系週刊誌についても書きます。
週刊新潮は警察のリークが多く、反創価学会だそうです。
現在週刊誌売上No.1となっている文春に独自スクープが多いのは、取材にかける人数と金(情報源への報酬を含む)が他誌より多いから。読売や朝日やジャニーズを叩くこともあります。
ただ、出版社系週刊誌だからって、常に真実の情報を流してると鵜呑みにしてはいけません。
それを逆に利用しようとする人達(情報源)が間違った情報を流す可能性だってありますからね。
とにかく、どんな情報も参考程度にしましょう。そして、反対意見にも耳を傾け、自分でも調べて判断しましょう。
わからない場合は保留です。
もちろん、私の記事だって同じです。鵜呑みにはしないように(笑)
しかし、ネットや貴重な情報を載せた本などがあるおかげで、我々も大手マスコミや教科書や常識とされる説に洗脳されずに済む時代になってきました。
おまけに非物質的な情報まで取れる人が増えてますから、どんどん陰謀や隠し事はできない時代になってきてます。
ありがたいですね。
とか書きながら、私はTVやマスコミの流すゴシップや事件にあまり興味ないので、TVニュースや新聞や週刊誌はほぼスルーしてますけどね。
ネットで気になった記事や本には目を通しますが(笑)
↧
明らかになってきたマスコミの実態
↧