土曜日に買い物したと先日書きましたが、ホームセンターとドラッグストア二軒で結構な荷物でした。
でも、夫婦で全部車から家に運びましたよ。
ティッシュも5箱セットのものを買ったんですが、まだ家には2箱くらいあったので、それをどこにやったかは気にしてませんでした。
日曜には残り1箱になっていたので、どこにいったのかちょっと探しましたが見当たりませんでした。
でも、買ったのは間違いないので、どこかあるだろう、車に置き忘れたのかも、と思いましたが、出かけなかったし、駐車場まで遠いので、わざわざ見に行きませんでした。
そして、今朝、次男が咳をしていたので、麦門冬湯ではなく、麻杏甘石湯を飲ませたのですが、残り1袋だったので、帰りにドラッグストアをハシゴして二軒目で見つけて買って帰りました。
で、車を出る時にまんべんなく車内をチェックしましたが、ボックスティッシュセットは見当たりません。
やっぱ家にあるんだと思い、家に帰って各部屋を見回りましたが、やはりどこにもありません。
あんな大きなティッシュボックス5箱セットが見つからないなんてありえません。
そこで、土曜日のことを思い出しました。
私は車から物干しスタンドセットの箱とビニール袋二つを持って出たのです。そして、妻はティッシュなど持って出てないと言います。
ということは・・・・・・買ったお店に置き忘れ?
まさかね。財布忘れて買い物に行ったことは何度もありますし、おつりだけもらって買い物を忘れかけたこともありますが、ちゃんとレジでお金払って買い物を袋につめる場所まで持っていったあとにそれを忘れたことなどありません。
ただ、ティッシュはテープだけ貼ってもらって、かごには入れてなかったような気がします。
一応確認だけしてみるかと、ドラッグストアに電話しました。
「あの、土曜の午後にそちらで買い物したんですが、ティッシュの五箱セットの置き忘れとかなかったでしょうか?」
「しばらくお待ちください」
さすがに二日前だし、わかんないだろうな、あってもレシートないし、証明しようがないし、と思ったら、
「ありました」
「えっ、本当ですか。でもレシートとかないかもしれませんが」
なんと、レシートなくてもいい、というのです。名前と電話番号だけ聞かれましたが。
いやぁ、日本のお店だからでしょうか。
素晴らしいぞ、クリエイト。
もう、残りのティッシュがなくなってたので、すぐ取りに行くことに。
今日でドラッグストア3軒目。全部違う場所です。
仕事のあとに飲み屋のハシゴは聞いたことありますが、ドラッグストアのハシゴは聞いたことないですね(笑)
部屋着だったので、服を着替えて携帯や財布をポケットに入れて外へ出て、階段を降りてる最中にズボンのポケットを触ってたら、忘れものに気が付きました。
キーがない!
また階段を上がって、部屋に戻りキーホルダーをつかんで出直し。
ついでに長男用に小青竜湯と、妻に頼まれたパンとかも買いましたよ。
しかし、まぁ、日本じゃなきゃ、こんなことありえないでしょうね。
いい国です。
「いい」といえば、最近、いい商品に出会いました。
りんごとハチミツと聞いたら「バーモンドカレー」ですが、カレーじゃなく飴です。
しかもその二つだけで他は一切使用してない飴。
![]()
扇雀飴本舗は、はちみつだけで作った「はちみつ100%のキャンデー」という添加物一切ない素晴らしい飴がありまして、家族で愛用してましたが、そこにりんごを加えた
「はちみつとりんご100%のキャンデー」という飴も作っていたようで、先日コンビニで買いました。
さっきHP見たら、「はちみつとゆず100%のキャンデー」というものもあるようです。
凄いですねぇ。
どっか売ってたらいいですが、まだ見たことないです。
ちなみに、「はちみつとりんご100%のキャンデー」は美味しかったですよ。
ついでにもう一つ。
ポテトチップスは美味しいですが、油で揚げてあるし、添加物が多いし、あまりお勧めはできません。
でも、どうしても食べたいなら、こちらはいかかでしょう?
![]()
●国内産のじゃがいもを植物油で揚げ、「オホーツクの焼塩」のみで味付け致しました。
●「オホーツクの焼塩」は、海水をくみあげ釜炊きして煮つめて作ったお塩です。
●化学調味料を一切使用しないポテトチップスです。
とありますが、北海道の深川油脂工業が作っているので、北海道のジャガイモでしょうね、基本的に使用してるのは。
精製塩ではなく、オホーツクの焼塩ですよ。いいでしょう?
シンプルで素朴な味です。
めったに食べませんが、たまにはいいんじゃないでしょうか。
ということで、私のボケ話だけで終わったら申し訳ないので、ちょっといいものをご紹介させていただきました。
でも、夫婦で全部車から家に運びましたよ。
ティッシュも5箱セットのものを買ったんですが、まだ家には2箱くらいあったので、それをどこにやったかは気にしてませんでした。
日曜には残り1箱になっていたので、どこにいったのかちょっと探しましたが見当たりませんでした。
でも、買ったのは間違いないので、どこかあるだろう、車に置き忘れたのかも、と思いましたが、出かけなかったし、駐車場まで遠いので、わざわざ見に行きませんでした。
そして、今朝、次男が咳をしていたので、麦門冬湯ではなく、麻杏甘石湯を飲ませたのですが、残り1袋だったので、帰りにドラッグストアをハシゴして二軒目で見つけて買って帰りました。
で、車を出る時にまんべんなく車内をチェックしましたが、ボックスティッシュセットは見当たりません。
やっぱ家にあるんだと思い、家に帰って各部屋を見回りましたが、やはりどこにもありません。
あんな大きなティッシュボックス5箱セットが見つからないなんてありえません。
そこで、土曜日のことを思い出しました。
私は車から物干しスタンドセットの箱とビニール袋二つを持って出たのです。そして、妻はティッシュなど持って出てないと言います。
ということは・・・・・・買ったお店に置き忘れ?
まさかね。財布忘れて買い物に行ったことは何度もありますし、おつりだけもらって買い物を忘れかけたこともありますが、ちゃんとレジでお金払って買い物を袋につめる場所まで持っていったあとにそれを忘れたことなどありません。
ただ、ティッシュはテープだけ貼ってもらって、かごには入れてなかったような気がします。
一応確認だけしてみるかと、ドラッグストアに電話しました。
「あの、土曜の午後にそちらで買い物したんですが、ティッシュの五箱セットの置き忘れとかなかったでしょうか?」
「しばらくお待ちください」
さすがに二日前だし、わかんないだろうな、あってもレシートないし、証明しようがないし、と思ったら、
「ありました」
「えっ、本当ですか。でもレシートとかないかもしれませんが」
なんと、レシートなくてもいい、というのです。名前と電話番号だけ聞かれましたが。
いやぁ、日本のお店だからでしょうか。
素晴らしいぞ、クリエイト。
もう、残りのティッシュがなくなってたので、すぐ取りに行くことに。
今日でドラッグストア3軒目。全部違う場所です。
仕事のあとに飲み屋のハシゴは聞いたことありますが、ドラッグストアのハシゴは聞いたことないですね(笑)
部屋着だったので、服を着替えて携帯や財布をポケットに入れて外へ出て、階段を降りてる最中にズボンのポケットを触ってたら、忘れものに気が付きました。
キーがない!
また階段を上がって、部屋に戻りキーホルダーをつかんで出直し。
ついでに長男用に小青竜湯と、妻に頼まれたパンとかも買いましたよ。
しかし、まぁ、日本じゃなきゃ、こんなことありえないでしょうね。
いい国です。
「いい」といえば、最近、いい商品に出会いました。
りんごとハチミツと聞いたら「バーモンドカレー」ですが、カレーじゃなく飴です。
しかもその二つだけで他は一切使用してない飴。

扇雀飴本舗は、はちみつだけで作った「はちみつ100%のキャンデー」という添加物一切ない素晴らしい飴がありまして、家族で愛用してましたが、そこにりんごを加えた
「はちみつとりんご100%のキャンデー」という飴も作っていたようで、先日コンビニで買いました。
さっきHP見たら、「はちみつとゆず100%のキャンデー」というものもあるようです。
凄いですねぇ。
どっか売ってたらいいですが、まだ見たことないです。
ちなみに、「はちみつとりんご100%のキャンデー」は美味しかったですよ。
ついでにもう一つ。
ポテトチップスは美味しいですが、油で揚げてあるし、添加物が多いし、あまりお勧めはできません。
でも、どうしても食べたいなら、こちらはいかかでしょう?

●国内産のじゃがいもを植物油で揚げ、「オホーツクの焼塩」のみで味付け致しました。
●「オホーツクの焼塩」は、海水をくみあげ釜炊きして煮つめて作ったお塩です。
●化学調味料を一切使用しないポテトチップスです。
とありますが、北海道の深川油脂工業が作っているので、北海道のジャガイモでしょうね、基本的に使用してるのは。
精製塩ではなく、オホーツクの焼塩ですよ。いいでしょう?
シンプルで素朴な味です。
めったに食べませんが、たまにはいいんじゃないでしょうか。
ということで、私のボケ話だけで終わったら申し訳ないので、ちょっといいものをご紹介させていただきました。