Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

やってみなけりゃわからない

$
0
0
やりたいことをやれるのが一番です。

人それぞれ趣味も能力も感性も性格も違うので、それぞれやりたいことは違います。

だから、本来の自分を生きるだけで、必ず世の中は上手く循環するようになっているのです。


ただ、なかなか好きなこと、やりたいことが仕事になっている人ばかりではありません。

私もサラリーマンやってるのは、お金をかせぐためです。

でも嫌な仕事ではありません。ある意味人助けになる仕事なのでよく感謝されますし、ノルマに追われたりしてないのでストレスもなく、大した給料ではないですが、ありがたいです。

ただ、昔はノルマや売り上げに追われる会社にいましたし、きつい、辛い時もありました。

営業なんて苦手で全然やりたくなかったですが、社会人になって最初の仕事が営業で、毎日落ち込んでいました。

でも、一生懸命やっているうちに慣れてきて、成績も上がってきて、そのうち得意になりました。
だから、三回転職しましたが、うち二回は営業として入社しています。

そんなふうに、嫌なこと、苦手なことが得意なことになる場合もあるので、とりあえずやってみるのはありだと思います。


ちなみに、学生の時、いろんなバイトしましたが、いくらやってもダメでギブアップしたものもありました。

お好み焼きやのホール係で入ったのに、厨房に回され、いろんなタイプのお好み焼きの注文を受けてそれを準備しながら皿洗い、スープ作り、釜飯作りを並行してやるのが全然できません。
お店に迷惑をかけるレベルだったので、2週間でやめましたが、
同時に複数のことをやるのが出来ないタイプなんだと自分を知ることができました。


営業も厨房もやりたいと思ったのではなく、そっちに回されたんですが、そういうこともやってみる価値があります。


また、自分が望んだことでなくても、お願いされたことで、自分がやってもいい、と思うなら受けた方がいいです。

私は今ケイ素に情熱を注いで勉強し、お伝えし、販売までしていますが、ケイ素のことなど全く知らなかったのです。

せつこさんに長崎のあんでるせんツアーの運転手が足りないからお願いできないか、と言われて受けたことが始まりです。

そのツアーの最中に、長崎の「いのちのサウナ」で東先生と出会ってケイ素を知ったのです。


また、K&Kの活動でシンギングボウルの演奏とかやってCDまで出してますが、これも演奏家になりたいなど思ったことはなかったです。

最初はケイさんが一個買って、いいと言うので欲しくなり、自分も一個買ったところから始まり、今の流れになりました。

GANK2はかくのすけさんに音を聴かせてもらって欲しくなりましたが、
ハンドパンなんて、ケイさんが手放すという話を聞いただけで、音色も知らずに譲り受けました。

今毎日時間を作って練習していますが、独学なので、どうやったらいい音が出るのか、手探りでやっています。
でもそれが楽しいのです。
最初は左手と右手を同時に動かすことしかできませんでしたが、次第に別々に動かせるようになり、曲までできたりして、こんなに夢中になるとは思いませんでした。


そんな感じで、やりたいことをやる、というのは、何も最初からやりたいことがわかってる必要はないのです。

やらされるはめになったこと、頼まれたこと、気になったことなど、とりあえずやってみて初めて見つかることもあるのですから。


今年は嫌なことから全力で逃げる年だと中山さんは言いました。

でも、今嫌な仕事をしているけどなかなかやめられない場合もあるかもしれません。

そんな時でも、考え方や見方を変えれば、どんな仕事であっても喜びを見いだすことはできます。

たとえば、齋藤ひとりさんみたいに、嫌な上司を、嫌なことをする「達人」と陰で呼ぶだけでも楽しくなります。

「また嫌なこといいやがって」ではなく、「達人、今日も絶好調だったな」だと笑い飛ばせます。

できるだけ嫌なことはやらない方がいいですが、それがどうしても難しいなら、いかに楽しくやるかを考えましょう。
「こんなブラックで頑張って働いて、俺って凄いじゃん」
と自分をほめるようにしたり、
少しでも効率よくやれるよう知恵を絞ったり、些細なことに幸せを感じるようにするのです。
そして、それでお金をもらっているんですから、感謝の気持ちを忘れないことです。

同じことでも、嫌だと思ってやるのと、ありがたい、と思ってやるのでは、その後の展開が全く違ってきます。

外界に現れる出来事は、自分の内面の反映なのですから。

そして、何か趣味でもいいので、好きなことをやりましょう。

何もなければ好きなものを食べる、とかでもいいでしょう。

楽しい気持ち、嬉しい気持ちで心を満たすのが大事なのです。

何か好きなことをやり、ピンときたものに手を伸ばしてみましょう。

いつの間にかやりたいことをやってる時間が増えてきて、楽しい人生になっていきますから。




2.11中山康直講演会「ウライワレデータ」
は募集開始してます。1月31日締め切りです。



2月16日(土)チャクラ瞑想&ケイ素勉強会
2月22日(金)シンギングボウル体感&瞑想会
のお申し込みはこちら
2月のK&Kのイベント



K&Kの出張ワークや3月の万座温泉でのワーク提供ご希望の方は下記をご覧ください。
来年のK&Kの活動方針

まだ募集はしていませんが、下記の予定は決まっています。
3月15(金)~17日(日)万座温泉ツアー
3月22日(金)23日(土)K&K in 大阪
3月24日(日)K&K in 愛知



「シリカエナジー」「サンタマリア」や、中山さんの講演DVDは、
K&Kユニバースまで。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles