Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

過剰障害と対策

$
0
0
前回の記事は一部修正しました。
朝起きて何かが間違ってる気がして調べ治したらビンゴだったのです。

体に入れていい金属というのはなく、少量なら、という条件付きです。
だから、鉄釜に鉄鍋に鉄瓶に鉄のフライパンに鉄玉子まで加えて同時に使うのはやりすぎだと思います。

お勧めします、と最初書きましたが、すみません、訂正しています。

鉄過剰障害について調べると、

「鉄は酸素運搬や電子伝達系,酸化還元反応などを担う,生体にとって必須の金属元素である。
しかし,過剰の鉄はフリーラジカル産生などを介したDNA損傷や蛋白質変性などを惹起し,生体にとって有害にもなるため,生体は鉄を厳密にコントロールするために,たとえば鉄輸送体としてのトランスフェリンや細胞内貯蔵庫としてのフェリチンなどを有する。

一方,生体には積極的な鉄排出機構はなく,血液疾患などにより輸血依存となった場合,容易に鉄過剰症となりうる(赤血球輸血量2単位当たり鉄を約200mg含む)。
過剰な鉄は肝臓や心臓,内分泌臓器などに沈着し,肝硬変,心不全,糖尿病などの原因となる」

とありました。

「生体には積極的な鉄排出機構はなく」と書かれているように、
多すぎたら自然に排出されるわけではありません。
だから、鉄分注射で障害が起きたのです。

鉄はヘモグロビンの主成分なので、酸素を運ぶのに必要ですが、過剰摂取は最悪のケースを招くことも報告されています。注射じゃなくてもです。
特に子供が間違って鉄剤を口に入れたら大変です。

南部鉄器は素晴らしいもので、フライパンと鍋とケトルを南部鉄器に替えただけで、貧血気味の方が二日目には元気になったりしています。

ただ、溶出するのは三価鉄の5~10倍吸収されやすい二価鉄。普通の鉄よりも1.5~2倍溶出します。
2時間の煮込みとかだとそれだけで一人分の1日の必要量に達する場合もあります。
もちろん、家族がいればそれだけで過剰にはならないかもしれませんが、食事からも鉄分は吸収されますから、それ以上鉄分を補強する必要はないでしょう。

そこに鉄玉子とかサプリとか鉄剤や鉄分を多く含む動物性の食材は加えると過剰になる可能性があります。

ヒドロキシルラジカルという、いわゆる活性酸素と呼ばれる分子種のなかでは最も反応性が高く、最も酸化力が強い物質は、酸性条件で過酸化水素と二価鉄の反応で発生します。

酸素をミトコンドリアがエネルギーに変える際に数%が活性酸素になります。
まずスーパーオキシドが発生し、それが分解されて過酸化水素が発生します。
この二つは活性酸素とはいえ、免疫など生体防御にも使われますが、ヒドロキシルラジカルは細胞を攻撃するのです。

ちなみに、植物等に含まれる三価の鉄でも、吸収する時に二価に変換されますが、量が少ないので過剰になる確率は低いでしょう。

なお、フライパンに関しては、テフロン加工とかダイアモンドコートとかマーブルコートとか実際にはフッ素樹脂加工ですから、私は普通の鉄のみのものをお勧めします。
しっかり焼いてから油を入れればこびりつくこともないですし、フッ素はできるだけ避けた方がいいですからね


鉄に限らず、必要だと言われ、足りないと欠乏症を起こすマグネシウムやカルシウムやカリウムなどの必須ミネラルも、過剰になると障害を起こし、致死量もあるので、それぞれ最悪のケースも報告されています。

ダイエット目的でマグネシウムが主成分のにがり水を飲み過ぎて心停止した例もあります。

とにかく、ミネラルを摂る場合、過剰になる危険性を避けるため、酵素は使われますが、できるだけ植物から摂るのが安全だと思います。

サプリや鉄玉子、にがり水等で摂るのは、貧血や便秘等の緊急時の薬代わりとして一時的に使うくらいにとどめた方がいいでしょう。


ちなみに、ケイ素は唯一過剰障害を起こさない元素なので、シリカエナジーは非常に吸収されやすいですが、問題ありません。

厚労省のお墨付きもありますが、シリカエナジーは通常の致死量検査だけでなく、1年分の量でも全く問題がなく、内臓も全て良好だった、というモンゴル大学の研究結果もありますから。

ただ、劇薬の苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を使って作られていると思われる(公表されていないので)ケイ素水は、大量に摂るとケイ素は大丈夫でもナトリウムが過剰となりますので、お勧めできません。

取り過ぎた金属(ミネラル)は簡単には排出されませんが、そんな時はナノコロイド状のケイ素水を積極的に摂ることをお勧めします。
今度のケイ素の勉強会では、それに関する資料や映像などもお見せできれば、と思って準備を進めています。


とにかく、何でも「過ぎたるは及ばざるがごとし」
極端な食生活をしなければ大丈夫です。
不安、心配、恐れ、怒りなどの方が心身に悪影響を及ぼしますので、起きる出来事は全て今の自分に必要なことだと受け入れ、ストレスをためないように無理せず、毎日短時間でも何か楽しいことや好きなこと、やりたいことをやっていきましょう。




K&K&KのCD「STREAM」は下記お申し込みフォームで受け付けていますが、8日の深夜で締めきります。
https://ws.formzu.net/dist/S14774456/

申込ファームが使えない方は、下記メールにて受け付けます。
kandkuniverse@yahoo.co.jp



2月16日(土)チャクラ瞑想&ケイ素勉強会
2月22日(金)シンギングボウル瞑想会
のお申し込みはこちら
2月のK&Kのイベント




3月15日(金)~17日(日)の第6回万座温泉ツアーは募集開始しました。



3月22日(金)天王寺 K&Kの部屋・シンギングボウル瞑想会・ケイ素勉強会
3月23日(土)大淀 シンギングボウル瞑想会・ケイ素勉強会
3月24日(日)刈谷 シンギングボウル瞑想会(満席)・ケイ素勉強会
のお申し込みはこちら
K&K in 大阪・愛知



「シリカエナジー」「サンタマリア」や、中山さんの講演DVDは、
K&Kユニバースまで。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles