意図が大事ということを改めて最近実感しています。
私は車に乗る時、スマホを充電しながらダッシュボードにセットしています。
そして、車を降りる時によくそのままにして忘れてました。
それでほとほと困っていました。結構車を遠いところに停めていることが多いからです。
でも最近忘れなくなりました。
前にブログに書きましたけど、その解決法を意図したからです。
「車のエンジン切ったら、まず携帯を外す」
いつも後回しにしてたから忘れてたんだと思ったので。
ただ、そうしようとその時決意しただけで、そのことはすぐに忘れてしまいました。
でも、エンジン切ると、スマホに目が行くようになり、すぐに充電機を外してポケットに入れてから、バッグやリュックや荷物に手を伸ばすようになったのです。
「私は大事なことは忘れません」
と昔自分に言い聞かせてから、大事なことだけは忘れなくなりましたが、それ以外のことは片っ端から忘れていきます。
スマホを置きっぱなしにしてしまうことを当初は大事なことだと認識していなかったんですが、
あまりにも同じことを繰り返すので、これはどうにかしないと、と真剣に解決法を考えて、それを今後実行する、と宣言したので、脳が大事なことと認識したのでしょう。
ありがたいです。
話は変わりますが、今日は新しい発見がありました。
仕事でお客さんとこに行った帰り、いつもの巨大スーパーの屋上でハンドパンの練習をしてたんですが、
今まで使ってなかった指の部分で真ん中の膨らんでいる部分を叩いてみたんです。
![]()
そしたら、ちょっとクールな音が出るじゃありませんか。
親指にはタコが出来てきてますが、そのうち全部の指にタコができるかも。
膨らんだ場所とその周囲を使って、何種類もの鳴らし方を試してきましたが、今回は膨らんだ場所だけで新たに2種類の鳴らし方を発見したのです。
最初に手を裏返して鳴らしたので、それも入れたら3種類ですが、たぶんその鳴らし方は使わないと思います。やりづらいし、笑わせたいのかって感じなので(笑)。
ベース音やドラム音として使ってる場所でしたが、あまりいい音が出せてませんでした。
強く叩くと残響が妙でメロディの邪魔になっていたので、最近はそれを避けていたんです。
ハンドパンは鳴らし方で音が全然違ってきます。簡単にはいい音は出せません。
でも、音階は少ないですが、鳴らし方によって同じ場所で音質や響きを変えられるし、それ以外の部分も叩いて音を出せるので、いろんなバリエーションで演奏できます。
難しいですが、そういうのに挑戦するのも、こうやって新しい奏法や新しい音を開発するのも楽しいです。
今日は久しぶりに新しい発見があってテンション上がりました。
ただ、まだ親指奏法と太もも載せスタイルに変えたばかりで、その練習に励んでいる最中なので、
そんな新しい奏法を披露するのはいつになるかわかりませんが。
今日は短時間ですが昼間3回練習してますが、さっき最後の社員が帰ったので、久しぶりに会社に持ち込んで、新しい奏法ももう一度試してみようと思います。
車の中だと窮屈なんで、部屋で鳴らせるのが一番なんです。
なかなか満足いく演奏はできていませんが、熱中できる趣味が見つかって幸せです。
7月17日(水)のken2のセミナー&ワークショップはこちら
7月のケイさんのイベント情報はこちら
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、
CD「STREAM」、フラワーエッセンス「サンタマリア」のお求めは、こちらまで。
注文すると、noreply@thebase.in から返信メールが届きます。
携帯などで受信制限されている方は、そのメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトルは、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
私は車に乗る時、スマホを充電しながらダッシュボードにセットしています。
そして、車を降りる時によくそのままにして忘れてました。
それでほとほと困っていました。結構車を遠いところに停めていることが多いからです。
でも最近忘れなくなりました。
前にブログに書きましたけど、その解決法を意図したからです。
「車のエンジン切ったら、まず携帯を外す」
いつも後回しにしてたから忘れてたんだと思ったので。
ただ、そうしようとその時決意しただけで、そのことはすぐに忘れてしまいました。
でも、エンジン切ると、スマホに目が行くようになり、すぐに充電機を外してポケットに入れてから、バッグやリュックや荷物に手を伸ばすようになったのです。
「私は大事なことは忘れません」
と昔自分に言い聞かせてから、大事なことだけは忘れなくなりましたが、それ以外のことは片っ端から忘れていきます。
スマホを置きっぱなしにしてしまうことを当初は大事なことだと認識していなかったんですが、
あまりにも同じことを繰り返すので、これはどうにかしないと、と真剣に解決法を考えて、それを今後実行する、と宣言したので、脳が大事なことと認識したのでしょう。
ありがたいです。
話は変わりますが、今日は新しい発見がありました。
仕事でお客さんとこに行った帰り、いつもの巨大スーパーの屋上でハンドパンの練習をしてたんですが、
今まで使ってなかった指の部分で真ん中の膨らんでいる部分を叩いてみたんです。

そしたら、ちょっとクールな音が出るじゃありませんか。
親指にはタコが出来てきてますが、そのうち全部の指にタコができるかも。
膨らんだ場所とその周囲を使って、何種類もの鳴らし方を試してきましたが、今回は膨らんだ場所だけで新たに2種類の鳴らし方を発見したのです。
最初に手を裏返して鳴らしたので、それも入れたら3種類ですが、たぶんその鳴らし方は使わないと思います。やりづらいし、笑わせたいのかって感じなので(笑)。
ベース音やドラム音として使ってる場所でしたが、あまりいい音が出せてませんでした。
強く叩くと残響が妙でメロディの邪魔になっていたので、最近はそれを避けていたんです。
ハンドパンは鳴らし方で音が全然違ってきます。簡単にはいい音は出せません。
でも、音階は少ないですが、鳴らし方によって同じ場所で音質や響きを変えられるし、それ以外の部分も叩いて音を出せるので、いろんなバリエーションで演奏できます。
難しいですが、そういうのに挑戦するのも、こうやって新しい奏法や新しい音を開発するのも楽しいです。
今日は久しぶりに新しい発見があってテンション上がりました。
ただ、まだ親指奏法と太もも載せスタイルに変えたばかりで、その練習に励んでいる最中なので、
そんな新しい奏法を披露するのはいつになるかわかりませんが。
今日は短時間ですが昼間3回練習してますが、さっき最後の社員が帰ったので、久しぶりに会社に持ち込んで、新しい奏法ももう一度試してみようと思います。
車の中だと窮屈なんで、部屋で鳴らせるのが一番なんです。
なかなか満足いく演奏はできていませんが、熱中できる趣味が見つかって幸せです。
7月17日(水)のken2のセミナー&ワークショップはこちら
7月のケイさんのイベント情報はこちら
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、
CD「STREAM」、フラワーエッセンス「サンタマリア」のお求めは、こちらまで。
注文すると、noreply@thebase.in から返信メールが届きます。
携帯などで受信制限されている方は、そのメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトルは、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp