メタル弦がアーチ状に張られた特殊なゆう琴をゲットしたので、早速ヴァイオリン用の弓を買いましたが、
長さを確認してなくて、バッグからはみ出してしまいました(笑)。
子供用の少し短いものならちょうどいいサイズがあったんですが、ちょっと失敗。
長さを確認してなくて、バッグからはみ出してしまいました(笑)。
子供用の少し短いものならちょうどいいサイズがあったんですが、ちょっと失敗。
試しに弾いてみましたが、全然音が鳴らない!?
それで、弓を思い切り強く張るようにしたら、ちょっと出るようになりましたが、演奏するレベルではないです。
子供の頃にヴァイオリン弾いてましたが、毎回松ヤニを弓に塗っていたので、もしかして、と調べると、
「松ヤニを塗らないと音は出ません」
ということでビンゴでした。
特に最初はしっかり塗らないとダメみたいです。
それで、いろいろ検索して、日本で一番使われているという松ヤニを注文しました。
ちなみに、松ヤニは松の樹液が主成分ですが、松の樹液にはケイ素がたっぷりです。
ケイ素の勉強会を毎月行ってますから、ケイ素でいい音が出るのかと思うとテンションが上がります。
なお、ケイ素は様々な角度から見ても常に中心に位置して両方の作用を兼ね備え、バランスを取れる唯一の元素ですが、
金属と有機物の中間でもあります。
これってサイボーグ同じじゃないですか。
なぜか私のことをサイボーグだと言う人が数名いますが、私の演奏している楽器は全て金属がメインです。
シンギングボウル、ティンシャ、チベタンベル、振鈴
![]()
GANK2miniソルフェジオ
![]()
ハンドパン
![]()
そしてメタル弦のゆう琴
![]()
これらの金属を有機物のスティックや弓や指で鳴らすわけですから、まさに金属と有機物の統合。
しかも全て空洞構造効果を持った楽器です。
来週の新ワークショップは「空洞構造効果とケイ素と音の秘密」ですが、ケイ素の特徴の1つと共通する金属と有機物の中間のサイボーグと呼ばれる男が行う勉強会とワークショップにふさわしくないですか?
ただ、昨日松脂届いて弓にたっぷり塗ったんですが、
ケイ素の勉強会を毎月行ってますから、ケイ素でいい音が出るのかと思うとテンションが上がります。
なお、ケイ素は様々な角度から見ても常に中心に位置して両方の作用を兼ね備え、バランスを取れる唯一の元素ですが、
金属と有機物の中間でもあります。
これってサイボーグ同じじゃないですか。
なぜか私のことをサイボーグだと言う人が数名いますが、私の演奏している楽器は全て金属がメインです。
シンギングボウル、ティンシャ、チベタンベル、振鈴

GANK2miniソルフェジオ

ハンドパン

そしてメタル弦のゆう琴

これらの金属を有機物のスティックや弓や指で鳴らすわけですから、まさに金属と有機物の統合。
しかも全て空洞構造効果を持った楽器です。
来週の新ワークショップは「空洞構造効果とケイ素と音の秘密」ですが、ケイ素の特徴の1つと共通する金属と有機物の中間のサイボーグと呼ばれる男が行う勉強会とワークショップにふさわしくないですか?
ただ、昨日松脂届いて弓にたっぷり塗ったんですが、
思ったほど鳴らない!?
もう少し塗り込んでみますが。
そして今日、妻にハンドパンの演奏をチェックしてもらおうと、スティックの入った筒をバッグから取り出したら、
蓋が無く、中身も空っぽ。
ない! どこで落とした?
駐車場まで行って車の中探してもどこにもないのです。
昨日の夜会社で練習しましたが、帰りにはひっくり返して落とさないように気をつけたつもりなのに、なぜ?
そして、車に置いてた袋に入れたんで、落としたとしたら会社出てから車に乗るまでの間。
それで会社まで車を走らせて、会社の駐車場の横に停めました。車の下に隠れてたかもしれないので。
でも、駐車スペースには見当たらない。
階段か? と思いましたが、歩道との境目に目をやると、「あっ!」
草と枯葉の中に落ちてました。
見つけたら写真撮ろうと思ってましたが、そんなこと忘れて思わず駆け寄って拾い上げましたので、これは再現写真です(笑)。
スティックはGANK2miniソルフェジオのもので、ハンドパンでも少し使うので、無くなったら大変でしたから、本当に嬉しかったです。
車で踏んでたらアウトでしたから、横に停めて正解でした。
ちょうどお昼で道が空いてたので往復1時間で済みましたし、ラッキーでした。
妻に見つかったと伝えたら、ツイッターで失くしたことをつぶやいてたようで、「バチに日頃から感謝の思いを伝えるように」とアドバイスをもらったと言われました。
確かにハンドパンには愛情注いでましたが、スティックにはやってないことに気づきました。
それを教えてくれるために起きたことだったのでしょう。
見つかって気づきも得られて良かったです。
妻がブックオフに行きたいというので、家に帰ってそのままブックオフ巡り。
ただ、空のスティックケースをバッグに入れて持ってきて、と言ってたのに、妻は持って
「ない?」
「あっ、忘れた」
でも妻のバッグに入れてもらったので良かったですが。
私は特に欲しい本はなかったんですが、見てたら欲しくなった本が何冊かあったので、これも良かったです。
そのうち感想記事書きます。
ただ、二軒目のレジで支払いしようとバッグ開いたら今度は財布が
「ない!?」
この前にヤマダ電機で次男の買い物した時、マッサージチェアを試してたので、そこに忘れたかも? と思いましたが、助手席の上着の下にあってホッとしました。
買い物終わって食事して家に帰るとバンドやってた次女が家にいたので、妻と一緒にハンドパンのチェックをしてもらいました。
妻は4曲中3曲をスティックで演奏したものを以前聴いて、いくつか気になる点があったのですが、全曲指での演奏がメインになり、アレンジも変えたので、その違いもわかりますし、
次女は初めて聴くので、初見の感想が聞けます。
結果、特に違和感がある演奏はない、人前で演奏しても問題ない、前より響きが良くなった、と言ってもらったので安心しました。
14日のソロワークと16日の中山さんの講演会、24日のチャリティイベントで演奏するので、楽しく演奏できるくらいになるまで練習あるのみです。
あと、スティックも含めて今後は身の回りのもの全てに感謝していきます。
見つかって良かったぁ~~。
11月14日(木)は毛細血管診断付きの新ワークショップ空洞構造効果とケイ素と音の秘密
11月16日(土)は中山康直講演会「MANAKAリアリティ・ダイジェスト」
台風15号と19号の被災地対象のチャリティ活動については、
令和元年台風被害復興支援をご覧になり、ぜひご協力ください。
11月24日(日)は
12月26日(木)稲城で行うチャリティイベントについては後日発表します。
12月13日(金) 横浜の関内で、ケイ素の真実完全版。
12月18日(水) 渋谷区本町での癒しフェスタ
ケイさんの11月のイベントはこちらで、12月のイベントはこちら
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、
CD「STREAM」、フラワーエッセンス「サンタマリア」のお求めはこちらまで。
注文すると、noreply@thebase.in から返信メールが届きます。
携帯などで受信制限されている方は、そのメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp