Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

「根が恥部」でない比較

$
0
0

比較は本来不要なことです。

 

それにより、差別やいじめが起きたり、傲慢な心や優越感、自己否定や自己卑下、憎悪などが起こるからです。

 

でも、それによって傲慢になったりネガティブになったりせず、人を嫌な思いにさせず、違いを個性として認めるなら問題ないです。

 

ちなみに、「ネガティブ」と入力してたら「根がチン部」と変換されました(笑)。

でも、「根が恥部」の方がより原語に近いし、「根がチン部」とほぼ同じ意味なので、そちらについて書きます。

 

恥部は普段隠されているところですから、常に暗いです。

だから、「ネガティブ」は「根が恥部」=「根暗」ということです。

 

「日本語は世界共通語じゃ」と合気道の創始者初芝先生は言われてましたが、これもそうだったんですね。

 

ということで、誰にも嫌な思いをさせない比較について書きます。

 

 

実は私、他の人と比べ、大きな「差」があって誰にも負けない、と言えるものが三つあります。

 

その三つの「さ」とは、

 

体の硬さ

腕の毛の長さ

忘れっぽさ

 

三つ目は比べるのが難しいですが、最初の二つについては私以上の人を見たことがありませんから、間違いないでしょう。

 

ただ、その二つはなんの役にも立ちませんし、普通の人ならコンプレックスかもしれませんが、差があるのは悪いことではありません。

ただの特徴として捉えればいいのです。

 

それに対し、三つ目の「忘れっぽさ」は短所でも長所でもあります。

 

 

昨日「ケンタウルス・メロディ2.2」に入れる曲とカットする曲について書きましたが、

 

「裏ドラリズム」のことをすっかり忘れてました。

「忘却の彼方に」を完成させて覚えるために、ここ数日裏ドラリズムの演奏してなかったからです。

 

ということで、裏ドラリズムは即興曲ですが、どんな感じかは決まっていて、それも入れるので、新曲は4曲追加です。

 

なんで、2.2かな、と自分でも思いましたが、4曲増えて2曲減るなら、2曲追加ですから、2.2で結果オーライでしたね。

 

実は最近作った「恋は緑色」「aruの詩」「土、水と火」も数日演奏してなかったらすぐ間違ったりします。

最近のお気に入りだった「恋は緑色」にいたっては、先日久しぶりに演奏しようとした時、出だしからわからなくなってました。

曲が降りてきてから1ヶ月毎日のように練習していたというのに、3日練習しなかっただけで忘れてしまうくらい忘却能力がずば抜けて高いのです(笑)。

途中の覚えているところから始めてなんとか思い出しましたが。

 

そんな感じですから、昔の曲はもちろん全然練習してなかった曲だったら非常に厳しいです。

さすがにシングル曲はちょこちょこ練習してるので、1年もやっている曲は1週間やってなくても大丈夫だったりしますが。

 

 

ちなみに、先日妻が「AKIRA」を観たいというのでDVD借りましたが、私は以前観ています。でもほとんど忘れてましたので、とても新鮮な感じで観られました(笑)。

これはいいことですよ。先がわかるとつまんないですからね。

 

 

会社でも今日、私の記憶にある内容が所定の用紙に印刷されず、同僚からどうなっているんだと聞かれて焦りました。

以前そのことで問い合わせた本社の担当者に質問したら、特殊な処理をすることで印刷される、という裏技を伝えられましたが、実は私の記憶にあったものは違う種類の用紙だったことがその後判明しました。

私の忘却能力のおかげで、新しい機能まで入手できましたし、忘れることは悪いこととは限りません。

 

 

そんな忘れることの大事さを表現している、と勝手に決めつけた新曲「忘却の彼方に」ですが、今朝の練習で、リズムとテンポと1番と2番の間が決まりました。

 

実は誕生日の数でもある121のテンポでしっくりくる曲が非常に多いんですが、これもそうでした。「忘れない」もyoutubeのやつはスローバージョンですが、手で演奏する時や2枚目の演奏は121です。「ケインの竪琴」も「天体の黄金比」も「エメラルド・ルーナ」「惑星のステップ」も。

 

今日初めてドラムのリズム聴きながら「忘却の彼方に」演奏して、だいぶいい感じになってきました。

 

4つの新曲を早く録音してみたいですが、今日から1週間は休みもなく夜遅くまで会社なので、早くて来週末ですね。それまで練習して、1発録りで決められるくらいになれたら、と思います。

 

そして、「ケンタウルス・メロディ2.2」は、前作に負けないアルバムになるでしょう。完成が楽しみです。

 

これも比較ですが、いいんです。個性の違いがあるだけでいい悪いという話ではなく、誰かを不幸にする比較ではありませんから。

自分の作った曲ですから、どれも私の恥部いや一部みたいなものですし(笑)。

 

ちなみにこちらは「差」ではなく 「」 

和風なハンドパンって、なかなかないと思いますが、いかがでしょうか?

昨日アップしましたが、和な写真もいっぱい出てきます。

 

 

 

7月18日(土)午後は、千駄ヶ谷の小さな会場で「ケイ素の神秘」を行います。

 

 

8月23日(日)午後は、千駄ヶ谷の大きな会場で「ケイ素の神秘」を行います。

 

 

ケイ素カフェ会やっています。平日は夕方の横浜で、土日祭日は大和と相模原と町田の境で午前中に。希望者はメールください。
kandkuniverse@yahoo.co.jp

 

 

水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」

DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
CD「STREAM」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア」を扱っています。

お求めはこちらまで。


注文すると、noreply@thebase.in  から返信メールが届きます。
携帯などで受信制限されている方は、そのメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。

ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp

 

 

ケイさんの7月のイベントはこちら

 

 

完全食もいろいろ選べて農家の自給率アップにも貢献できる吟味モール

 

の無料事業説明会について興味のある方はメールでお問い合わせください。

kandkuniverse@yahoo.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles