今日は仕事でお客さんとこに直行でしたが、その前後に梅が綺麗でしたので、たくさん写真撮りました。
あと、少し時間があったので、ハンドパンの練習もしましたが、久しぶりの曲になるとちょこちょこ忘れてましたね。
車では試作CD第5弾を聴いてまして、そこで気になった点をまた会社や家で編集作業をしました。
どんどんいい感じになってきましたよ。
そして、仕事のあと、会社近くのカフェに来られた方とケイ素カフェ会でしたが、今日は少し変わってました。
その方は私の勉強会に出たことあったんですが、そのあとケイ素詐欺にあったり、お友達がヤバイ商品なのにケイ素が入っているからいいものと思って使ってたり、ということがあり、自分でも調べて、ようやく私が話していたことがよくわかったとのこと。
シリカエナジーで自分のワンちゃんに奇跡が起きたり、自分の悩んでたことが解消したりしていましたが、他のケイ素商品には興味なかったので、勉強会の時には右から左だったそうです。
そんなものだと思います。
でも、ケイ素が入っているからと言って同じではなく、全く違うし、ウソやごまかしが多いということがよくわかったし、
化学溶剤使わずにどうやってシリカエナジーができるのかさっぱりわからない、とのこと。
科学常識を超えたものですから理系でも理解不能でしょう。
興味深い話も聞きましたよ。
その方はお子さんはいないんですが、小学生の時に、みんながお嫁さんやお母さんになりたい、という話をしていた時、
「私、今回は子供いないんだ」
と思ってたことを最近思い出したそうです。
物心つく前には生前の計画や過去世などを覚えてたりしますからね。
とにかく全部決まっているんです。自分で選んでいるようで。
だから、後悔は不要です。全ていい経験ですからね。
その時いいと思ったことを選べばいいのです。
あと、私のブログにさわやかさや軽さを感じ、まさに風の時代のブログという印象だそうで、
嬉しかったですが、
「風の時代は水瓶座の時代の始まりですが、水瓶座の初日生まれだからですかね」
と言うと、
「一番水瓶座の性質が出る日の生まれなんですね」
と納得されてました。
さらにいろいろ話聞いて、サラリーマンしながらハンドパンやケイ素のことやってて良かったな、と思いました。
なぜかは書きませんが。
それもあってか、会ったことない方々から、最近メールで、ブログ読んで信用していただいて、その結果、シリカエナジー使い始めた、と言われることも増えて、ありがたいし嬉しいです。
ケイ素カフェ会のあと、駅まで車で送ったんですが、車内で流れていた試作CDに、波の音や鳥の声が入った曲や、リズムが入った曲もあったので、とても気に入っていただき、
「欲しい。いつ完成ですか」と聞かれました。
その方は111で生のハンドパンも聴いてたんで、生音の響きの良さは感じてましたが、CDも、イヤフォン等で聴いていただければ、それに近い体験できると思いますし、完成度は上になるように作っています。
あともう少しって感じなので、たぶん、3月上旬にはできるんじゃないかと思います。
今までより音や演奏もいいと思いますし、結構バラエティに富んだ楽曲が並んでいるので、
完成したら全曲ダイジェストをアップしますから、聴いてみてくださいね。
話は変わりますが、最近ケイ素関連の問い合わせが多いです。
たまにお悩み相談もありますが、どんなことでも私はお問い合わせには全力で答えますし、
自分で知らないことは専門家に聞いたりしてますので、私も勉強になります。
だから、遠慮なくメールしていただければ、と思います。お役に立てることは喜びですから。
もちろん、文章より直接話したり勉強会の方がいいとは思いますが、物理的に厳しい方もいますからね。
ただ、可能な方はぜひお越しください。来て良かったと皆さんに言っていただいてます。
3月19日(金)の「ケイ素の神秘 実践編3」はこちら
3月21日(日)のコラボイベント「倍音の癒し」はこちら
午前・午後とも満席(キャンセル待ち)
毎月7日以降にケイ素カフェ会の要望にお応えしています。
平日は横浜で夕方6時くらいから、
土日祭日は大和と相模原と町田の境で午前中に開催します。
基本マンツーマンなので、なんでも聞けますよ。
出張もタイミングがあえば可能です。希望者はメールください。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」
DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
CD「STREAM」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア」を扱っています。
お求めはこちらまで。
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp