Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

急ぎ過ぎないように

$
0
0

昨日は午前中ハンドパンの練習し、午後は中山さんのところに行きました。


まずはお茶しながら、「急ぎ過ぎない」という話。


急ぎ過ぎると、やっつけ仕事になる。忙し過ぎるとパンクする。


実は梵天がリニューアルしたのも、それが理由。

実際にタイヤがパンクしたりってこともあったそうですが、夜奥さんと話したら、忙し過ぎて子供に構う時間もなかったとのこと。


中山さんの聖徳太子コードも実は出版予定が延期になったそうです。

これは編集者や出版社の都合ですが、

2022年2月22日という聖徳太子の命日からちょうど1400年後という日なので、前ならゴリ押ししてたけど、それを受け入れることで、その日奈良に行って後書きの最後の一文を書けるようになったとのこと。


そして、実際の命日は旧歴なので、今の4月22日だそうです。

その日に出版予定なので、かえって良かったとのこと。


私も「Secret Mirror」の正規盤終わってないのに、次の「EIENOTO」どころか、その次の「Super Gaia」の曲作ってるのは、さすがに急ぎすぎでした。


だから、早く正規盤出そうと完成を急いでましたが、自分が納得するものが出来るまで出しません。

お待たせしてる方々に申し訳ないという思いがありましたが、中途半端なものを出す方が申し訳ないですから、もうしばらくお待ち下さい。


新曲も降りてきてすぐ中山さんに聴いてもらってましたが、じっくり仕上げて、演奏もしっかり出来るようになってからじゃないと、テロップも出なくなるかもしれない、と言われました。


シークレットミラーの曲名を反転して繋げたり鏡合わせに繋げることで、いろんなメッセージが読み解けたので、他のアルバムも読み解いたうえで次に進みたい、とも。


実は1月2日に仲間が集まってあるゲームをしたそうですが、そこではそれぞれに適確なメッセージが出てみんなビックリしたそうですが、それ以来テロップが出てないので、今日も出るかわからない、とのこと。


そのあと、宇宙来についての打ち合わせをして、ドキドキの新曲披露の時間。


一曲目は中山さんの目の前で演奏しましたが、一向にメモしないのでテロップ出ないのか、と集中出来なくなったので、次からは、視界に入らない向きでやりました。


結果はこれ。


二曲目テロップ出てませんが、実はこれ、ケイさんの依頼で作った1分の曲を3分に作り直した曲で、1分バージョンはケイさんに降りてきたタイトルが既についています。


そんな話は事前にせず、3分バージョンだと違うタイトルになるかな、と思って演奏したんですが、既にピッタリの曲名が付いてると出ない、ということがハッキリしました。


過去に「土、水と火」つまりアース、ウォーター&ファイアと私が付けた曲を聴いてもらった時もテロップ出ませんでしたから。


そして今回初めて読めない文字が4曲目と5曲眼に一文字ずつ入りました。


中山さんは、両方に/があるので、それを取ると、ミルエルとナルニルになる、と話したんですが、その次のトールートという曲名を見て、「あっ、取ると じゃん」だから線を取るのは正解じゃないかと言ったので、なるほど、と思いました。


でも、トールートの線は横棒二本なので、そっちを取るんじゃないかと私の意見を伝え、それだとミルメルとナルノルになります。


どっちかな、となりまして、私が、

「見る、成る、乗るはあるけど、メルってなんですかね」というと、

「メルカバのことをメルって言う」とのこと。

メルカバってUFOのことだそうです。


さらにこの三曲の先頭の文字を縦に読むと、

ミルメル

ナルノル

トールート

「ミナト」


ということで、

UFO(メル)を見る(ミル)ことで、乗る(ノル)ことになる(ナル)。

港を通る(トール)ルートで。

と読み解けるので、こっちだろう、という結論になりました。


実はここ港町なのです。


そんな感じで謎解きもありましたが、一年前に降りてきた音源を曲にしたことも、

すぐに曲にせず寝かせる、熟成させることも大事。つまり急ぎ過ぎない、というメッセージにも繋がります。


実はこの三曲は、一年前の焚き火の前で即興演奏した5曲の即興曲が音源なので、関連していておかしくないです。


最後の曲だけは、最近降りてきたメロディと組み合わせてますが、実はそれによって、一年前のメロディが平坦でなく躍動感のあるアレンジになっています。

そうしないと繫がりが悪かったからですが、それで一気にいい感じの曲になり、私の今回の一番のお気に入りになりましたから、寝かせることに意味があったのです。

そのままでは曲になりませんでしたし。


ということで、この日急遽作った曲は演奏仕掛けて途中でやめました。

降りてきてたメロディに無理やり続きを作ったもので、覚えてもいないし、しっくりもきてなかったので寝かせます。


あと、中山さんは今、日めくりカレンダーを使ってるそうですが、私が大島に着いた11日のメッセージは

「ローマは一日にしてならず」


急ぎ過ぎるな、というメッセージですよね。


そしてこの日12日は

「心は二つ。身は一つ」


これは、中山さんと私の関係でもあります。

ケンタウルスではアルとイルで、上半身と下半身だったんじゃないか、と言われてますが、心臓は二つあるわけですからね。


あと、宇宙塾をやめて宇宙来にすると年末に言われましたが、

私も自分発信のイベントはやめてリクエストに応じる形にする、と年末に決めました。


今後中山さんは表には出なくなるそうですが、

私も表(ブログ)でケイ素の凄い話は書かないようにしようと、自分以外の体験報告が書かれた記事は非表示にしました。


今回の謎解きも、二人で協力したから解けたわけですしね。


そのあと、シークレットミラーのジャケットデザインは気に入ってもらえ、


いくつかのコラボ曲やアレンジ曲も聴いてもらい、全部良いと言われましたが、

特にマサボンのボサノヴァ風のベースが入った「忘れられない忘却」は超お気に入りで、2回も聞き直して「全然違う、忘れられない曲」になったとのこと。


今日はヒロ君と合うのでヒロ君にも聴いてもらいます。

反応が楽しみです。


最後は庭に出て、一年ぶりに縄文の焚き火にあたりましたが、

その写真を見て、宇宙だ、と言われました。


確かにこんな感じの宇宙の写真ありますね。
フラッシュオフだとこうなります。

夜は梵天で食事しましたが、そこに来てた、初めて会った方と話してたら、私のハンドパンのCD欲しいと言われ、持ってきてなかったですが、梵天にニューアースまでの三枚置いてたことを思い出し、梵天から買ってもらうことにしました。


ただ、リニューアルして雑貨は全部奥にしまったのですぐには出せないとのことでしたので、生演奏し、ハンドパンを叩いてもらい、音色は気に入ってもらえて良かったです。


ということで、今日の最終日も楽しみです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles