今朝は5時半に起きたら、またメロディが頭の中で鳴ってました。
スマホに録音してまた寝たら次のメロディが。
それを繰り返し、4つの音源がたまりました。
今日は7時に出かける予定でしたが、目も覚めたので、ゴミ捨てして、早めに車に行き、再現作業。
一応4つのメロディを、ハンドパンで再現出来たところで時間になり、妻と次男を載せて少し遠いレンタカー屋に向かいました。
まだ空いて無かったので、コンビニで朝食と昼食を買い込みました。
上高地へ行くので、お店で食べる時間的余裕が無いと思ったので。
車は最新の装備が付いてたので、最初のをキャンセルして、わざわざ遠い店で予約して良かったです。
案の定、事故や工事でちょこちょこ渋滞してましたが、ほぼ自動運転なので、楽でしたから。
ただ、CD50枚ほど、持ち込んだのに、対応してなかったで、長距離を好きな音楽無しかよ、とガッカリしましたが、次男のスマホをブルートゥースで繋いで、曲をかけてもらったら、私好みのロックばかりで良かったです。
ビートルズやクイーンや80年代洋楽がメインでちょっとビックリ。
小さな頃から私の車でかかってたので、無意識に刷り込まれてたのかもしれません。
駐車場は、手前の二箇所は満車でしたが、
その先の第三駐車場が空いてました。
着いたのは1時でしたから、渋滞中に食事済ませていて良かったです。
上高地は昔とは違い、マイカーでは行けなくなってるので、沢渡でタクシーかバスに乗り換える必要があります。
車降りてタクシー乗り場に行くと、3台中二台は先約があり、残り一台に乗れましたが、実は他から要請が来てたそうで、そっちに行ったらしばらく待たなきゃいけなかったそうです。
でも我々を優先してくれてラッキーでした。
567前は、ここは中国か、と思うほど…中国人だらけだったそうですが、今いないので良かったです。
567も悪いことばかりではありません。
ただ、立ち枯れの木がたくさんあって幻想的な風景だった大正池に、もうほとんど木は残って無かったので、今回そこには行きませんでした。
でも、天気が良く、河童橋からの穂高とその先の明神池は、素晴らしかったです。
お勧めのは、河童橋を渡らず、川の右側の遊歩道を上流まで歩き、先の吊り橋から明神池に行き、反対側の遊歩道から帰るルート。
帰りのルートは、いろんな景色が楽しめていいのですが、アップダウンも結構あるので、行きに使うと登りが多くて疲れると思いますから。
河童橋に戻り、バスターミナルに行くとバスが出たばかりでしたので、タクシー乗り場へ行くと、人は行列してるのに、一台もいません。
そこでバスターミナルに戻ると、最終バスの時間は過ぎたけど、バスはあるので、すぐに出るとのこと。
上高地は3時や4時で終わる店もあるし、5時過ぎるとバスも無くなりますし、タクシーもいなかったりしますから、午前中から行くのがお勧めです。
今回は乗れて良かったですが、危ないところでしたから。