意識で肉体が若返る
こちらは、会社の前の歩道に咲いてた花。自然の色は素晴しいですね。 今日は青い屋根Bには行ってませんが、先週マスターから聞いたお話をします。 カフェは坂の途中にあり、その先に住んでるおばあさんが、毎週木曜にやってくるそうです。 70のマスターがおばあさんと言うのですから、80か90くらいだと思いますが、杖をついてなんとか歩いてるそうです。...
View Article笑うと健康になる根拠
「笑う門には福来たる」と言いますが、健康面では根拠があることです。 それもたくさんあるので、まとめてみました。ただ、詳しく書くと長くなるので、簡単にご紹介します。 ★「ガン細胞を退治するナチュラルキラー細胞を活性化する」 笑うと間脳で情報伝達物質の「神経ペプチド」が活発に生成される為 ★「血行が良くなり、新陳代謝が活発になり、免疫力が上がる」...
View Articleムーンフォール他、最近観た映画
アマゾン・プライム解約しましたが、明日まで映画観られるということで、最近いくつか観てました。 あまりネタバレにならないようにしながら、面白かったものをご紹介します。 まずは「ムーンフォール」アマゾンプライム独占公開映画です。...
View Article不老不死と若返りと不死身の生物たち
不老不死や若返りや不死身ってSFや漫画の世界の話だと昔は思ってましたが、地球に存在する生物の中に実際にいるんです。 まずは不老不死の生物。 それはヒドラ。 通常の生物の細胞は老化していきますが、その兆候を見せないのです。 前にTVで脳が無い生物として紹介されてた時に初めて知りました。 体長は1センチで淡水に住み、ミジンコなどを食べ、細胞分裂のようにして子供を作ります。...
View Article世界一と日本一と関東一のある市
ボクシングの階級を超えて世界一強いとランクされた井上尚哉が生まれ育ち、今も住んでいる座間市は、神奈川の真ん中にあります。 5月には日本一の大凧が上がります。 13メートル四方(100畳)の大きさで、重量は1トン、約100人の引き手によって揚げられます。 そして、8月になると、55万本のひまわりが咲きます。総量では関東一ですが、3か所に分かれているので、一番広いとこで30万本くらいでしょうか。...
View Article最高の空間で感動を!!
前にセシュアさんのアルバムを発売前にお知らせしましたが、先日届いてから、ずっと車の中で聴いてます。 タイトルのCLAIR(クレール)はフランス語で、光が十分にあって明るいこと。また、色や音が澄んで明るいこと。英語でクリアですね。 まさにピッタリなタイトルです。 やはりアヴェ・マリアなどの名曲揃いということと、歌と演奏が素晴しいので、何度繰り返し聴き続けても飽きません。...
View Article思いがけない展開
今日は、鹿児島の恩師の息子さんと初めてお会いしましたが、銀座にオフィスを構える経営者でした。 先生にケイ素の話をしたら、非常に興味を持たれて、息子にも話をして欲しい、とのことだったのです。 ちなみに先生のお父さんは霧島神宮の宮司さんで、先生は国宝の霧島神宮で生まれていて、霧島に別荘も持っているので、よく霧島には行く、ということで、唐津所長の紹介を頼まれ、既に2回くらい会ってます。...
View Articleお得な情報
一昨日、セシュアさんの9月4日(日)川越の大ホールでのコンサートの情報を載せたように、通常よりも隙間のない反射板を使うので、最高の音響環境で聴けるというだけでもお得です。 でも、今日セシュアさんから連絡が来まして、私のブログを見て申し込んだと書いた方には驚くほどお得な情報が届きます。 ビックリして誰か誘いたくなるお得な情報が。...
View Articleライブ前のやらかし&正規盤確認願い
今日は夕方4時からライブでしたので、午前中練習しようと思いましたが、会社はもう懲りたので、カフェ近くの駐車場でやろうと思ったら満車。 それで、休日なら空いてるとこを思いついて、そこでライブ曲全部練習し、時間が余ったので新曲まで全部やって、それからもう一度最初の駐車場へ。...
View Articleひまわり畑とHPとBWとITMT
今朝ある方のブログ見て、思い出しました。座間のひまわり畑を見に行くつもりだったことを。 長女は独立していて、長男は朝早く仕事に出かけ、次男は渋谷に行くと言い、次女は面接があるとのことで、妻と二人で観に行きました。 以前やってた一番近いところを通ったら、もうひまわりは無く、相模川沿いのところだけになってるようで、そちらは陸橋から眺めたことはあっても畑まで行くのは初めて。...
View Articleたった一人であっても
先日ちょっと書きましたが、11日のライブで初めて歌いました。 歌は全然上手くはないのですが、一人病室で頑張っている方がいたので、その方に届けるつもりで。 別にその方のために歌詞を作ったわけではありませんが、出来た歌詞に共通するワードが 「一人」 だったのです。 夢で聴いた歌で、記憶してた歌詞が 「観星音(カンセイノーン)」のサビの最初で 「一人で」 「81 ~ひかりねお~」のサビの最初で...
View Article未来性の人たちに申し訳ない
今日は14日なので、元素番号14のケイ素の話を用意してましたが、いろんなことが次々と発覚したので、ケイ素の記事は明日に回します。 まず、昨日ですが、前日ニトリに取りに行った追加発注分の棚板が、2つサイズ違いだったので、台風が来る前にと午前中またニトリに持っていって交換手続きをしました。 それはあちらのミスですので、今度は送ってきます。...
View Article現代科学を超えるケイ素
今日は予告どおり、ケイ素の話をします。 元素変換はこれまで超高温超高圧でしかできない、とされてきましたが、三菱重工が、それ以外の技術を開発しています。 パラジウム薄膜と酸化カルシウム薄膜を交互に積層した多層膜に材料になる金属を付着し、通常の水素よりも中性子が1個多い重水素に晒すと、百数十時間後に元素番号が2~6多い元素が生成するというもの。 でも、百時間以上かかっています。...
View Article思い込みと事実両方ある(霊も薬も)
昨日、未科学現象を科学で解明する、みたいな番組があったので観ましたが、確かに、思い込みで起きる現象はあります。 でも、そうじゃない現象もあるので、片方だけが正しいとか決めつけてはいけません。 TVで検証された実験で、普通の病院の夜誰もいない時間に、2つのグループに入ってもらってました。...
View Article作り物と天然物
お盆休みが終わり、16日から仕事してますが、昨日会社に来たら、雑草にしては凄くゴージャスな花が駐車場の隅に咲いてました。 でも、作り物でした。拾いあげたら下に安全ピンありましたし(笑)。 昨日は早く着いたので、花の正体がわかったあと、車の中で前日出来た新曲を修正して仕上げました。...
View Article行けないならぜひ観て欲しい
知覧の特攻記念平和会館は、超お勧めの場所ですが、行けない方にお勧めの映画があります。 「俺は、君のためにこそ死ににいく」 このタイトルだと、メロドラマなのか、それとも英雄ものなのか、と勘違いされそうですが、事実を元にした、知覧から出撃したたくさんの特攻隊員とそれを見送る人々の再現ドラマです。 ネットにはこうあります。...
View Articleアートな清津峡と笹川流れ
今朝は7時にホテルを出て、8時40分に十日町の清津峡トンネルに到着。 このトンネルは予約が必用で、今日は当日券が無い状況でしたが、数日前に妻が予約してたし、8時半からなので、一番近い駐車場も最後の1台で入れてラッキーでした。 最近はいつもそうですが、詳しい情報を知らないまま行くので、トンネルを結構歩くとか、途中に展望所が数か所あるとか、茨城の袋田の滝に少し似てると思いました。...
View Article何が幸いするかわからない
今日は22日なので、ケイ素の記事を書こうかと思いましたが、14日と同様、翌日に回します。 ただ、先日泊まったホテルの部屋が222号室だったので、その写真だけ載せます。意味はありませんが、なんかゾロ目ってテンションあがって嬉しくなりませんか? では、本題に入ります。 何が起きても今の自分に必要なことです。 選択を間違ったと後悔する必要はありません。...
View Article