あけましておめでとうございます。
大晦日から元旦は幸せな時間をたくさん過ごせました。
まず、お昼に新曲のタイトルが決まりました。
曲名は、
1.重なり合う手と手
2.クウへのホウコウ
3.雪解け 〜龍の目覚め〜
4.懐かしき邂逅
5.空中探索
6.インナーアースへ
7.終わりの迷路
8.ミラーワールド 〜永遠の道〜
9.青空の中のオーロラ
となってます。
そこから導き出された現状でのニューアルバム仮タイトルは、
Inner Heart 〜終わりと始まり〜
なかなかいい感じじゃないですか?
そのあと、いくつかの童謡や唱歌を試し、「ふるさと」はなんとか演奏できることがわかりました。
1音だけ半音違いますが、他の曲はそんなもんじゃなかったので。
だいたい音が足りないです。8音しかないんで。
とにかく、1曲でもスタンダードな曲が増えて良かったです。
夕方には長女が帰ってきて、久しぶりに夜は家族6人で食事できて良かったです。
今日も一緒でしたけどね。
それからはTV。
お笑いと音楽を2台のTVでチャンネルを変えながらいろいろ見ましたが、
まず、ビルボードの年間トップ曲が85年くらいから最新の曲までかかる番組をちょこちょこ見られて良かったです。
そして、少し鬼退治のバラエティも見ましたが、なかなか面白かったですね。
お笑い番組はネタ披露の時に結構見ました。私はトークよりネタが好きなので。楽しかったですね。
一番驚いたのは紅白。
まさか佐野元春が出るとは思ってなかったので。
ネットで同級生6人のバンド演奏は見たことありましたが、豪華メンバーですよね。
桑田、野口、世良、チャー、大友ですから。
あと全然知らなかったのが藤井風の「死ぬのがいいわ」が世界的にヒットしてた、ということ。
私は好きでアルバムで聴いてましたが、
「あなたとこのままおさらばするより死ぬのがいいわ」
とかって歌詞ですからね。岡山弁だし、ビックリでした。
YOSHIKIとHYDEとMIYABIとSUGIZOのバンドが出るのも知らなかったので、豪華メンバーにビックリ。
さらに小室哲哉がTVでピアノ弾くのも久しぶりに見ましたね。篠原涼子との共演で。
キング&プリンスが最後でしたが、ダンスもかっこよくてビックリ。もったいないですね、そのまま全米進出できたら良かったのに。
ユーミンはベストアルバムで聴いてた曲でしたが、AIで再現した荒井由実時代の声とのコラボは違いが良く分かりましたね。
「ゆく年くる年」では霧島神宮の龍柱が良く見られて良かったです。
写真ではどこが龍かわかってなかったので。
そのあと、お笑い番組見ながら寝て、朝もお笑い。
録画した「キャッツ&ドッグス」や「ふっとんだ王」も見ましたし、
「格付け」も楽しかったです。
初めて弦楽器の正解がわかりました。いつも違いがよくわからなかったんですが。
ダンスは私はやったことないし、特に好きでもないですが、プロの演技はなぜかわかります。
前回も今回も当たりました。
音楽の方が難しいです。音楽はやってますけどね(笑)。
では、ネタ番組見て寝ます。
と書いてアップしたのに、どこにも無くて、消えたと思ったら、12月1日にアップされてました。
消えてなくて良かった。