昨日行ったお客さんとこの壁にかかっていた時計は、私の家にあるものと全く一緒でした。
それを伝えると、
「30年前の開業祝いにもらった」
とのこと。
私は30年前の結婚祝いでもらったものでしたので、時期とお祝い品と同じ製品という三つが重なるシンクロにビックリ。
ウチのはもう左上は回転せず、右上もシーソーしなくなり、時計としてしか動いてませんが、こちらのは回転だけはしてました。
しかし、私は鹿児島で、こちらは東京ですからね、もらったのは。
当時全国のお店に並んだ商品なんでしょうね。
そのあと、ケイさんに会って新曲を聴いてもらったんですが、車は狭いので、
ケイさんに運転席に座ってもらい、私は助手席を一番前に動かした後部座席で演奏しました。
だから、ケイさんの目に涙が溢れていたことには気づきませんでしたが、教えてもらって知りました。
新曲が心に沁みたようで、嬉しかったです。
さて、嬉しいといえば、10日以上前にガイアの法則通り、世界一の日本人達
という記事に書いた三苫選手が、あれからさらに大活躍して、
「MITOMA」がツイッタートレンド世界一になるほど。
今回はカップ戦の前年度王者のリバプールとの一戦で決勝点を決めたんですが、
そのシュートが凄すぎると、世界各地で翌日も大報道されてます。
動画は下記ページに載ってますが、いくつもの角度からのシュートが観られます。
なんと、空中でダブルタッチ(右足から右足)してのボレーシュートです。
シュートフェイントはよくありますし、ダブルタッチもテクニシャンはやりますが、ボールがずっと空中にある状態では観たことありません。
各国の元代表解説者が絶賛していますが、SFとか漫画の世界でしか見たことない、という記事もあるほど。
その前の週では、デルピエロが得意としていたゾーンからのカットインシュートを決め、今年のベストゴール候補だと言われていました。
豪快さではその時のシュートが上ですが、テクニック的には今回が断然上です。
なお、三苫は世界最高峰のイングランドプレミアリーグですが、
同時期にドイツやスペインでも日本人が大活躍しています。
長谷部はブンデスリーガ最年長の39歳ですが、今年になって初出場した試合が王者バイエルン戦。
そこで活躍して引き分けて大絶賛されてます。
久保はリーガ王者レアルマドリード戦で活躍して、やはり引き分けですが、絶賛されてました。
いずれも昨年の王者相手に勝ったり引き分けたりしている試合で日本人が活躍しているのが嬉しいです。
最後にまた個人的な話になりますが、先ほど「Translation」からの第4弾「トップ・・ステージ」をアップしました。
「・・」はテロップに出てたそうですが、どういう意味なのか謎です。
第一弾が4つのメロディで2コーラス
第二段が3つのメロディで2コーラス
第三弾は2つのメロディで3コーラス
と以前書きましたが、第4弾は一つのテーマがメロディと音階を変え続ける、私の曲では珍しいタイプになります。
一応AABABAという二つのメロディで変則2コーラス半と言えますが、
リズムパターンが全く同じで、メロディが変わっていくだけだ、ということに、曲が完成してしばらく経ってから気づきました。
降りてきたものを再現しただけで、そんなものを作ろうとか思ったわけではないですから。
私にとっては普通の曲で、変わったタイプとか特別だとか思ってませんでした。
アップすることにしたのは、アルバム後半の6曲を演奏して、タイトルつけてもらった時、中山さんはその中でこの曲が一番氣にいってたのと、マスターも妻も高評価だったから。
良かったら聴いて下さい。動画が不思議で面白いですよ。
<今後の予定>
2月20日(月)茨城の方のご自宅でのケイ素の勉強会(募集無し)
2月23日(木/祝日)横浜のカフェでハンドパンとケイ素のイベント(募集中)
4月22日(土)名古屋でハンドパンとケイ素のイベント(募集中)
ケイ素の勉強会や演奏会など、やって欲しいことがある方やコーラス、地方出張を希望される方は、現在リクエストに応じた開催のみとなっていますので、
kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。
毎月7日以降にケイ素カフェ会の要望にお応えしています。
平日は横浜で夕方6時くらいから、
土日祭日は大和と相模原と町田の境で午前中にファミレスかカフェで開催します。
基本マンツーマンなので、なんでも聞けますよ。
希望者はメールください。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
ハンドパンのベストセレクションアルバムD Kurd 9は、各種配信サイトでダウンロードまたはストリーミングできます。
上記リンク先の中にあるYoutube Musicでは無料で全曲聴けます。
youtubeにアップした最新動画は
曲が終わってそのままにしていれば、アップした全曲自動で聴けます。