生徒や社員やチームの力を底上げする方法を少し前のフットブレインで観ました。
指導者でなくても、親子の問題にも関わってくる話なので、多くの方に参考になると思い、簡単にご紹介します。
コミュニケーションの取り方によって結果が変わってきます。
相手の「判断創造実行を奪わない」
「これだ」「こういうやり方がある」「やって」
などという言葉を使わず、自主性を育てることが大事です。
高校サッカーで初出場初優勝したチームの監督は、選手権期間中、指導者からのミーティングは一度もやらず、選手たちに任せて選手たちで話し合ってたそうです。
自主性とは自分勝手ではなく、協力し合うことも含まれます。
お互いに意見を言うし、お互いの意見も聴き、意思統一を図っていきます。
今女子サッカーW杯をやってますが、この選手同士のコミュニケーションが良くなったことで、チーム力が上がり、いい戦いが出来ています。
年齢や先輩後輩関係なく、本音の意見をぶつけ合うために、呼び捨てで敬語なしの高校で日本一になった熊谷がキャプテンだという点も大きいかもしれません。
想定外のことが起きた時、監督の指示通りにしか動けない選手だと対応できませんが、それぞれが自主的に判断して意志統一が速やかに行われれば対処できるようになります。
自主性や考える力を磨くためには、指導者は教え過ぎない、否定しないことが大事です。
チャレンジして失敗してもそれは成功への過程でしかなく、
失敗を糧にできればそれは失敗ではありません。
失敗を恐れていては成長は見込めないので、チャレンジさせることが大事なのです。
ピンチはチャンスだという意識があれば、必ず乗り越えられます。
そして、笑顔リーダー、清掃リーダーなど、小さなことでいいので、全員リーダーで決定権を持たせると、責任感、判断力、決断力、発言力が身に付きます。
生き物係とか給食係とか小学校であったと思いますが、きっとそういう目的があったのでしょう。
指導者や親は、生徒や部下や子供の持つ潜在的な力を信じて、待ち、任せることが必要です。
そのうえで、やる気をあげる方法があります。
モチベーションを見える化することです。
たとえば、自分の目標とするスキルが100で、今の自分は50だというグラフを頭の中でイメージします。表を作って貼ってもいいかもしれません。
それから、1点でも上にあげるために、今日は何をするかを考えさせるのです。
最後にタイトルの話です。
遅刻が多い人がいた場合、
「なぜ遅刻した?」
と聞くと、言い訳を並べるだけで成長は見込めません。でも、
「どうやったら遅刻しなくなる?」
と聞くと、言い訳ではなくアイデアが出てきて、自主性とともに成長していきます。
いろんな問題は、たいていコミュニケーション不足によるものが多いので、
意志疎通を大事にしつつ、余計なことは言わず、自主性のある関係を築いていきたいものです。
失敗は誰でもあるので、責めるのではなく、自主的に改善していけるように声をかけることが大事です。
誹謗中傷は、時代遅れで恥ずかしいこと。
教え過ぎやヘルプは相手の成長する機会を奪うこと。
と皆が理解し、自主性を重んじ、協力やサポートしあう世の中にしていきましょう。
<今後の予定>
7月30日(日)横浜「青い屋根B」で新生プレアのライブ(募集中)
8月13日(日)横浜長津田でケイ素の勉強会(募集中)
8月26日(土)長野で宇宙来(クルーかクルーの紹介者のみ)
9月18日(月/祝日)千葉でハンドパンライブとケイ素の勉強会
10月14日(土)大阪でハンドパンライブとケイ素の勉強会(募集無し)
10月15日(日)大阪でハンドパンライブとケイ素の勉強会(募集有り)
ケイ素の勉強会(会場か家でスライド使用、複数人数対応)や
ケイ素カフェ会(ファミレスかカフェで話のみ、基本マンツーマン)や
ハンドパン演奏会など、やって欲しいことがある方や、地方出張を希望される方は、リクエストに応じます。
予定が合えば7日以降いつでも開催可能ですので、
kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」
DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
「麻中褌」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア」を扱っています。
お求めはK&Kユニバースまで。
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
ハンドパンのベストセレクションアルバムD Kurd 9は、各種配信サイトでダウンロードまたはストリーミングできます。
上記リンク先の中にあるYoutube Musicでは無料で全曲聴けます。
CDで欲しい方は、メールいただければ対応します。
youtubeにアップした最新動画は
曲が終わってそのままにしていれば、アップした全曲自動で聴けます。