スピ系の難しかった技を学べる機会
来週の16日の日曜日に、仙台のROSEさんとのコラボイベント 「横浜リトリート」 がありますが、今日のROSEさんのブログに新たな情報が書かれていました。 そこから一部抜粋します。 この『横浜リトリート』にまた新たなメッセージがおりて来ました! ◆温故知新!・・昔の事をたずね求め(=温)て、そこから新しい知識・見解を導くこと。...
View Article宇宙は3で展開している
今日は14日で原子番号14のケイ素の日です。 珪素という漢字には土が二つあるので、22もケイ素の数字ですが、 今日は3:33に33℃という表示を車で見ました。 3:32に34℃に上がってましたが、33234から33334になり、今日は揃わないのか、と思ってたら33333になったので、いつもより嬉しかったです。 テンション上がりましたが、なぜかシャッターが降りず、写真には撮れませんでした。...
View Articleいくつもの日本一がまだ観られます
先週の土曜にやってた「ツギクル芸人グランプリ」は見逃してましたが、Tverで先日観ました。確かまだ観られます。 まだそれほど売れてない芸人がほとんどでしたが、なかなか斬新なお笑いが多く、日本一になった芸人以外も全て非常に面白かったです。 他人の悪口であふれてるニュースやSNSなんか見たり発信したりするより、こういうのを見た方が絶対いいです。...
View Article強力な変性意識体験
今日はROSEさんとのコラボイベントでしたが、午前中はハンドパン演奏のあと、ランチ&自己紹介、午後からシンギングボウル演奏を聴きながら各個人の問題に対するメッセージを引き出し、それを個別にROSEさんが伝えてる間にシンギングボウル体感セッションヨガの奥義クンヴァカハのコツの伝授と練習、シェア会のあと、二回目のシンギングボウル演奏とグランディングのワークといった感じで盛りだくさんでした。...
View Article今日から26日までは慎重に
昨日のROSEさんとのコラボでは、張り合おうとせずに力を抜いた方が勝てる腕相撲体験など、非常に面白いワークもありました。 これはとても大切な真理だと思います。 参考までに、参加した妻が、ROSEさんのセッションとシンギングボウルの体験を詳しく書いてますので、興味ある方はご覧ください。 『今ここと体の声』...
View Articleデザイン作成
今日は音源の編集もやりましたが、ある程度メドがついてきたので、ジャケットやレーベルデザインも作成しました。マスターの絵「音翼」を使って。 いくつか作りましたが、最終案はこちら。 こちらは最初に作ったもの。 裏は読みやすさ優先。もっと手直しは必要ですが。 レーベルは一部拡大も考えましたが、ジャケットに入らなかった翼の後ろ側を入れたものにしました。これが最終案。 これはその一つ前に作ったもの。...
View Article本音のやりとりがありがたい
今日、ランチで青い屋根Bに行き、昨日作ったアルバムジャケットとCDレーベル面をマスターに見てもらいました。 もしも昨日妻が最終案以外を「いい」と言ってたら、全部見せるつもりでしたが、私と同意見でしたので、最終案だけ持っていきました。 まずジャケット見て 「いい」 と言ったあと、自分の絵だと思わなかった、とも言いました。...
View Article「水になれ」by ブルース・リー
昨日の夜、ブルース・リーの特番を観て、今朝もTVに出てたので調べたら、7月20日が命日だったんですね。 ブルース・リーと言えば、 「考えるな、感じろ」 という有名なセリフがありますが、脳よりもハートに従え、ということです。 それが自分にとっての正解ですからね。 ハートに従って決めたあと、それをどうやって実現するか、実行するかを考えるのです。 順番を間違えないようにしましょう。...
View Articleアクシデントも必要があって起きる
今朝はまた変な夢を見ました。 そのままだと長男が死ぬことがわかり、ちょっと変えると代わりに私が死んで長男は助かることもわかったのです。 私はもう十分生きたので、家族が乗ってる車に外から長男に「あとは頼む」と言って別れました。 まぁ私はいつ死んでも後悔は無いです。...
View Article各競技見ごたえ満載の凄い一日
今日はケイ素の日ですが、スポーツ好きにはたまらない日でしたので、ケイ素の話は延期します。 午前中からお昼にかけては、大谷選手が先発する二刀流の試合があり、過去最悪の4本のホームランを浴びながら、味方もたくさんホームラン打って、大谷選手に一発は出なかったですが勝ち投手になりました。でも振り逃げや四球で塁に出て何度かホームに帰りましたから、自分でも自分の援護はしていました。...
View Article電気代200円以下の都会生活
今日は朝早く車で出て、町田の公園の手前に停めてハンドパンの練習したあと、シンジを迎えに行き、マサボンちに行って三人で近くの食堂へ。 たっぷり食べたあと、12時半からマサボンちで練習&リハ&録音。 録音は2、3曲だけでしたが、三人コラボの曲は全部練習しました。 今回初めてコラボする曲は特に何度も合わせましたが、急遽1曲当日の朝のリハで合わせることになりました。 でも、なんとかなるでしょう。...
View Articleかけがえのない幻
この世界は、死んだあと振り返れば幻のようなものです。 病気や怪我で苦しんでいても、肉体を離れれば苦しみは消えるわけですから。 でも、幻だったら生に執着する必要ないから苦しかったら死ねばいい、という話ではありません。 肉体を持ってないとできない経験や体験をするために生まれてきたのですから、苦しくてもそこから脱出する喜びや成長する喜びを味わうために壁や悩みが存在するのです。...
View Article813ケイ素の勉強会/夢で良かった
8月13日にケイ素カフェ会の要望がありましたが、午前中長津田の会場が空いてたので押さえました。 もしも他にケイ素の話を聴きたい方がいれば勉強会にします。 ケイ素カフェ会はマンツーマンで、相手の要望や質問に合わせられますが、話すだけです。 勉強会だとスライド使って画像や動画やデータを使いながら系統立ててお伝えできますので、お勧めは勉強会です。...
View Articleアツい日々/勉強会決定
昨日の夜の井上尚哉は凄かったですね。 階級上げた初戦で2つのベルトをTKOで奪うなんて。 相手はディフェンスが上手いので、途中までは判定かと思いましたが。 さらに年内に残り2つのベルトを持つチャンピオンと戦うことも口約束とはいえ決まりましたし、年末には全階級の中で最強のボクサーという評価が固まり、誰も異論ない状態になるでしょう。...
View Article自主性の時代(質問の仕方で天国と地獄)
生徒や社員やチームの力を底上げする方法を少し前のフットブレインで観ました。 指導者でなくても、親子の問題にも関わってくる話なので、多くの方に参考になると思い、簡単にご紹介します。 コミュニケーションの取り方によって結果が変わってきます。 相手の「判断創造実行を奪わない」 「これだ」「こういうやり方がある」「やって」 などという言葉を使わず、自主性を育てることが大事です。...
View Article漫画を超えた日本人達のショータイム
大谷選手にはいつもいつも驚かされますが、全米も驚いてます。 今回ダブルヘッダーの一試合目にメジャー初の完投を完封勝利で飾り、数時間後の二試合目にホームラン二本打つんですから。 さすがに腰が痙攣したようでそのあとベンチに下がりましたが、凄いことです。 プロのピッチャーが言ってました。 「登板した次の日は体ボロボロで使い物にならない。それなのに翌日バッターでホームラン打つなんて」...
View Article「電子ピアノは横にしたらダメなのか?」
「電気羊はアンドロイドの夢を見るか?」 はフィリップ・K・ディックのSFで、映画化されたのが「ブレードランナー」ですが、 「電子ピアノは横にしたらダメなのか?」 は私の体験した疑問で、足とスピーカーを外すために横にした時に音がしたのです。 「カラカラ、コロコロ」 ネジを外してキーボードだけになったので、水平に戻すとまた、 「カラカラ、コロコロ」...
View Articleサプライズのライブ
今日は青い屋根Bでハンドパンのコラボライブでしたが、 数日前にアイヌの楽器トンコリを弾けるユキちゃんと話をしてたら、当日来られることになったので、前座で演奏してもらいました。 お客さんにとっては、これが最初のサプライズ。 小さな音色で、素朴なメロディを2曲弾いていただきましたので良かったですが、それだけでなく、終了後、アイヌに興味がある方といろいろ話してましたので、来ていただいて良かったです。...
View Article予想を遙かに超える展開
今日は個人的にも驚くことがありましたが、その前になでしこジャパン凄かったですね。 まさかスペインに4-0とは。 相手はランキングも上で、グループリーグ過去2戦では日本より点取っていて無失点でしたから。 会社のPCで仕事の合間に見てましたが、圧倒的にボールを支配されていて、非常に厳しい戦いになると思っていたら、しっかり守備してカウンターがことごとくはまってビックリでした。...
View Articleリアルな晴天の霹靂とパッション
今朝家を出る前にチェックした天気予報は午前曇りで午後晴天。 出社前の午前9時45分頃、青い屋根Bのマスターを車に呼んで、昨日ミックスした「みずからのたより」を聴いてもらったところ、目を丸くして、 「凄くいいね。俺の好きな感じ」 ということで、仕上げたらyoutubeにアップしようと思います。 11時にまたランチで行きましたが、その時は日が差してるのに小雨がぱらついてました。...
View Article