今日は朝早く車で出て、町田の公園の手前に停めてハンドパンの練習したあと、シンジを迎えに行き、マサボンちに行って三人で近くの食堂へ。
たっぷり食べたあと、12時半からマサボンちで練習&リハ&録音。
録音は2、3曲だけでしたが、三人コラボの曲は全部練習しました。
今回初めてコラボする曲は特に何度も合わせましたが、急遽1曲当日の朝のリハで合わせることになりました。
でも、なんとかなるでしょう。
そして、4時半に終わり、そのあと相撲を見ながら帰ってきました。
豊青龍と伯桜鵬の一番はシンジとセブンの駐車場で、
北勝富士と豊青龍の優勝決定戦はローソンの駐車場で一人で観ました。
結局大関に上がるのは一人だけでしたね。
でも、他の関脇や朝乃山や伯桜鵬もそのうち大関になるでしょう。怪我さえなければ。
面白い名古屋場所でした。
さて、タイトルの話はNHKの朝ドラを観てる方はそのあとの番組で知ってるかもしれません。
森の恵みを利用する田舎生活ではなく、都会で電気代200円以下で生活してる方の話です。
私は見てませんが、先日マスターが観て、この著者の話が目から鱗で面白くてなかなか家を出られなかったということで、新聞広告を見せてくれました。
調理して残った野菜はベランダに天日干ししたり、
魚は夜干すことで、鳥に食べられることも無いとか(猫はどうなんだろう?)
スイカ食べたい時はバイト先の冷蔵庫で冷やしてみんなで食べるとか、
洗濯は洗面器でとか。
マスターも、カフェで野菜を洗った水は捨てずに庭の植物に上げてたり、雨水も溜めてたりしてまして、無駄のない生活をしてますが、そのマスターが驚くほどですから、
ブルース・リーが勧める常識に囚われない水のように柔軟な頭の持ち主なんでしょう。
私も読んでみようかな。
<今後の予定>
7月30日(日)横浜「青い屋根B」で新生プレアのライブ(募集中)
8月26日(土)長野で宇宙来(クルーかクルーの紹介者のみ)
9月18日(月/祝日)千葉でハンドパンライブとケイ素の勉強会
10月14日(土)大阪でハンドパンライブとケイ素の勉強会(募集無し)
10月15日(日)大阪でハンドパンライブとケイ素の勉強会(募集有り)
ケイ素の勉強会(会場か家でスライド使用、複数人数対応)や
ケイ素カフェ会(ファミレスかカフェで話のみ、基本マンツーマン)や
ハンドパン演奏会など、やって欲しいことがある方や、地方出張を希望される方は、リクエストに応じます。
予定が合えば7日以降いつでも開催可能ですので、
kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」
DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
「麻中褌」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア」を扱っています。
お求めはK&Kユニバースまで。
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
ハンドパンのベストセレクションアルバムD Kurd 9は、各種配信サイトでダウンロードまたはストリーミングできます。
上記リンク先の中にあるYoutube Musicでは無料で全曲聴けます。
CDで欲しい方は、メールいただければ対応します。
youtubeにアップした最新動画は
曲が終わってそのままにしていれば、アップした全曲自動で聴けます。