今日は個人的にも驚くことがありましたが、その前になでしこジャパン凄かったですね。
まさかスペインに4-0とは。
相手はランキングも上で、グループリーグ過去2戦では日本より点取っていて無失点でしたから。
会社のPCで仕事の合間に見てましたが、圧倒的にボールを支配されていて、非常に厳しい戦いになると思っていたら、しっかり守備してカウンターがことごとくはまってビックリでした。
前半3本のシュートで3点って出来すぎです。
唯一スローインを簡単に相手に取られることが前の試合から氣になっていて、今回もそれは変わらなかったですが、それ以外は良かったです。
メンバーも固定せず、誰が出ても勝てるチームになっていますから、決勝トーナメントでも簡単に負けることはないでしょう。
ぜひ二度目の優勝を見せて欲しいです。
さて、土曜はアルバム編集作業があったので、「ザ・コント」は録画してました。
それを昨日の夜見ましたが、いろんなコントチャンピオンたちばかりなので、予想を遙かに超える展開が多く、レベルが高かったですね。
かがやとかライスとか特に凄かったですが、秒で笑わせるネタをいくつも持つラバーガールも凄いですね。
にちようチャップリンも、日本の社長とかもめんたるのコラボがあったりして、これも録画で見ました。
ということで、予想を超える展開のネタをたくさん見られて幸せでした。
そして先日、アルバムジャケットがちゃんと印刷されてなかったこと(右下の白い部分)が発覚し、販売できなかった「Translation」ですが、
まだまだ音源の編集余地も残ってたので、無理して出さなくて良かったです。
しかも、不具合の修正だけでなく、より良くするための修正もいくつかやりましたが、驚いたのは、
「みずからのたより」
これは、スマホに録音した覚えがない夜中の2時22分に抑揚のない「タカタカタカタカ」が延々入っていて、不気味過ぎて呪いのようだと思ってた音源に半年後に気付き、そのあとに降りて来たメロディと繋げて作った曲。
出だしでハンドパンの低い一音を延々叩き続け、そのまま一番低い別の一音を叩き続けるので、スマホの音源聴いた妻は
「途中はいいけど最初がお経みたい」
と言ってました。
でも、これが生演奏だと響きが凄いと評判が良く、妻も生だと「お経じゃない」と言ってくれました。
もしかしたら、これがベースのリズムで、その上にメロディが乗るのかも、と思ったこともありましたが、ハンドパンで同時に叩けないから、イントロとアウトロで使ってました。
でも、発売延期になったので、今日試しにCメロにこのタカタカAメロをミックスしてみたのです。
一音のみならリズムのようになりますが、途中で4回音が変わるので、メロディに合わせて切り替えないといけないと思ってました。
でもなんと、メロディの切り替わりにちょうどタカタカも切り替わり、凄くいい感じになってビックリ。
だって、どちらも別々に半年違いで降りてきたもので、小節の数を合わせて演奏したわけではないのですから。
ちなみに、そもそも小節なんて考えずに曲は作ってるので、先月「シュンカンのカガヤキ」にベースをつけてくれたシンジ君は、途中のメロディの変わり目で、
「Cメロの入りが遅くて小節からはみ出すんだけど」
と言われました。
でも、そういうタイミングでしか演奏できなかったので、合わせてもらうことにしましたが、マサボンはジャンベでリズム入れるの大変じゃないか聞くと、
「ken2の曲はそういうのいっぱいある。裏に入ったり表に戻ったり。でも俺はプロ(笑)だから合わせられる」
ということで、ライブでもそのままやりましたが、
ライブでは他にも「ワン、ツー、ワン、ツー、スリー、フォー」で入れず、そのあと一拍おかないとダメな曲が2曲くらいありました。
話を戻しますが、とにかく途中でパターンが変わる長いメロディと、途中で4回音が変わる長いタカタカの切り替わりのタイミングが合ってるなんて絶対無いから、タカタカは繋げ直しが必要だと思ってたし、そもそも不協和音になる可能性もあるし、後半のタカタカが前半のCメロに合ってるかもしれないとか思ってたのです。
それがそのままいけるなんて考えもしなかったですが、半年越しでちゃんと繋がっていてこの1曲になるべくして現われたんだなぁ、と思いました。
それを言ったら先日評判が良かった「トールート」も、AメロとBメロは1年離れてます。
BメロはAメロの1年前にやった即興演奏の一部で、1年後に聞き返した時、曲になると思って繋げたものですから。
早く評判のいいベースが入ったバージョンをyoutubeに上げたいですが、まずはアルバムを完成させてからですね。
来週には出来てるんじゃないかと思ってますが、どうなるかな。
<今後の予定>
8月13日(日)横浜長津田でケイ素の勉強会(募集中)
8月26日(土)長野で宇宙来(クルーかクルーの紹介者のみ)
9月18日(月/祝日)千葉でハンドパンライブとケイ素の勉強会
10月14日(土)大阪でハンドパンライブとケイ素の勉強会(募集無し)
10月15日(日)大阪でハンドパンライブとケイ素の勉強会(募集有り)
ケイ素の勉強会(会場か家でスライド使用、複数人数対応)や
ケイ素カフェ会(ファミレスかカフェで話のみ、基本マンツーマン)や
ハンドパン演奏会など、やって欲しいことがある方や、地方出張を希望される方は、リクエストに応じます。
予定が合えば7日以降いつでも開催可能ですので、
kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」
DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
「麻中褌」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア」を扱っています。
お求めはK&Kユニバースまで。
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
ハンドパンのベストセレクションアルバムD Kurd 9は、各種配信サイトでダウンロードまたはストリーミングできます。
上記リンク先の中にあるYoutube Musicでは無料で全曲聴けます。
CDで欲しい方は、メールいただければ対応します。
youtubeにアップした最新動画は
曲が終わってそのままにしていれば、アップした全曲自動で聴けます。