昨日は逗子での仕事が長引き、夕方海岸沿いを走って西に向かったんですが、
目の前の富士山の大きさに改めて驚きました。
サッカー繋がりですが、今日は天才小野伸二の引退試合でした。
なんと、エキシビジョンマッチではなく、J1公式戦。
既に優勝は神戸で、最終戦とはいえ、札幌も浦和も消化試合みたいなものだと思いましたが、(調べたら浦和はACLの出場権獲得の可能性がありました)
そんな試合がBSではなく地上波でライブ中継されると知りビックリ。
めったに地上波でJリーグの試合は放送されなくなって久しいですが、
さすが世界の小野。(昔そう言われた時期もありました)
しかも先発なんてJ1では11年ぶりだとか。44歳ですからね。
今日は仕事で会社にいましたが、合間にNHK+で観ましたよ。
ただ20分で交代したので、そこで観るの止めましたが、浦和でプロになり、海外に出て最後浦和を相手にプレーするなんて、なんか出来すぎですね。
試合は負けたようですが、いくつか光るプレーが観られて良かったです。
そんな小野とは同い年で、日本代表でも一緒だった高原も今日の試合で引退だったとニュースで知りました。
こちらは入れ替え戦で勝ったようですが、まさか同じ日に先発して引退するとはね。
点取り屋で、ドイツではスシボンバーとか言われてましたが、凄い選手でした。
4部にあたるJFLの沖縄で、最後は監督兼任選手として先発し延長前半までプレーしたようです。
二人ともお疲れ様でした。
あと、ビックリしたのが、今日はフランシスコザビエルの祝日だということ。
実は私隠れクリスチャンで、洗礼名がザビエルなんです。
赤ちゃんの時に親がつけたので、自分で選んだわけではありませんが、初めて知りましたよ、12月3日が彼の祝日って。
123なので、ホップステップジャンプみたいでちょっと氣に入りました。
氣にいったといえば、昨日修正した新曲。
ほんの少し、音を伸ばしたり縮めたり切ったりしただけで、マイケルのワンフレーズとは全く違うものになりましたが、さらにアレンジしたメロディを加えてラストの構成も変えたので、完全に別物ですし、逆にいい感じになりました。
変えて良かったし、ボツにしなくて良かったです。2度ほどボツにしようかと思ったことがあったので。
他にも驚いたのが、この寒い中、綺麗な花が咲き乱れているのを見た時。
会社と私の車の駐車場間の道路際に咲いてましたが、ほぼ毎日横を通ってるのに、
今日初めて氣付きました。他人の駐車場の奥だったので。
パンジーとか冬の花は知ってますが、これはなんて花なんでしょうか。
綺麗ですね。
最後ですが、今日会社のすぐ前の駐車場(私の車の駐車場とは別)からバックでT字路の交差点に進入したら、クラクション鳴らされてブレーキ踏んでビックリ。
すぐ後に車がいたのです。
信号が青で、対向車はいなかったはずですが、猛スピードでやってきたんでしょう。先がカーブになってるので、わからなかったです。
いったん前に戻り、その車を通したあと再度バックして道路に合流しましたが、危なかったです。
20年以上時々こうしてましたが、初めてでした。事故りそうになるのは。
この合流方法は危険だとわかったので、今後反対方向ですが、いったん手前の道路に合流して、先でUターンすることにします。
楽しようとして事故ったら馬鹿みたいですし、リスクかけてやることじゃないですからね。今頃氣付きましたが。
<今後の予定>
12月9日(土)大坂でケイ素の勉強会(募集中)
12月10日(日)埼玉三郷でハンドパンライブ(募集中)
12月17日(日)六本木でハンドパン演奏(募集無し)
12月23日(土)宇宙来望年会(クルーと紹介者のみ)
1月15日(日)武蔵野美術大学展示会とレコーディング
1月24日(水)ビリージョエルライブ
1月26日(金)埼玉行田で奉納演奏とケイ素の勉強会
ケイ素の勉強会(会場か家でスライド使用、複数人数対応)や
ケイ素カフェ会(ファミレスかカフェで話のみ、基本マンツーマン)や
ハンドパン演奏会など、やって欲しいことがある方や、地方出張を希望される方は、リクエストに応じます。
予定が合えば毎月7日以降いつでも開催可能ですので、
kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。
ナノコロイドケイ素水「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」
DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
「麻中褌」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア(当面製造中止)」を扱っています。
お求めはK&Kユニバースまで。
シリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
ハンドパンのベストセレクションアルバムD Kurd 9は、各種配信サイトでダウンロードまたはストリーミングできます。
上記リンク先の中にあるYoutube Musicでは無料で全曲聴けます。
1曲単位でも買えますし、アルバムとしてはお買い得の900円となります。
CDで欲しい方は、メール対応しますが、1500円+送料200円となります。
youtubeにアップした最新動画は
終わったあと、続けてアップした全曲聴くことができます。