青い屋根Bのマスターとは、石川県の千里浜なぎさドライブウェイをお互い走ったばかり、という縁から話をして、音楽の話で盛り上がり、ライブをするようになり、レコーディングもさせてもらうようになりました。
それで火曜の夜も、5曲録音しましたが、最後の「咲き誇る氷の花」の時、
「もう1回やった方がいい」
と言われました。いい音色を出せてないからと。
ちょっとテンポが速いな、と思いながらやっていて、和音演奏が続く時ハンドパンでは両手を大きく動かすので、速いと雑になります。
それで、88のテンポを84に落としたら、しっくりくるスピードで演奏でき、ちゃんといい音色も出せました。
マスターもOKとのこと。
マスターと妻には新曲出来た時にも聴いてもらって、率直な感想が、その後の曲の仕上がりに影響しているのでありがたいのですが、
まさか録音の段階でもアドバイスもらえるとは。
もうプロデューサーですね。
おかげでいい録音が出来ました。
翌日の水曜、青い屋根Bにランチに行くと、何度も店でお会いしたことがあってライブにも参加されたことのある80歳で活動的な女性がいて、その反対のテーブルに座る女性に私を紹介しました。
その女性Mさんはヨガの講師ということで、初めて来られたんですが、80歳の女性に話しかけられてたようです。
洋楽の話で、どうやら同世代だということがわかり、ハンドパンの話をしたら、その方は昔いろんなダンスをやっていたり、バンドのボーカルもやっていたそうで、ジャズボーカルのように歌詞が無くても即興で声を合わせたりできるというので、
「今度セッションしましょう」
と言って、食後にライン交換して別れました。
一応お店でCDかけてもらってましたが、話してたのでちゃんとは聴けてないと思い、
会社に戻ったあと、ユーチューブチャンネルのURLを貼り、趣味に合わないようなら遠慮なくセッション断って下さい、とラインしました。
そのあと前日に録音した音源をチェックしてたら、5曲演奏したのに、1曲録音されてないではありませんか。
そこで、マスターに、明日か明後日レコーディングできないかラインすると、
どちらも大丈夫とのこと。
それで、Mさんに、明日か明後日録音し直すので、都合が合うなら来ませんか?
とラインすると、
ちょうどその時私の曲を聴いてたところで、
「体に音が入ってくる心地よい感じですよ」
そして、木曜なら行けるとのこと。
ということで、会った翌日にはセッションすることになったのです。
そしてレコーディング当日の今日木曜日。
カフェ営業開始直前にランチに行くと、一番乗りではなく、最近常連になった女性が一人いて、マスターと私の話をしていたところと言います。
その方とは数回カフェで話をしていて、横浜みなとみらいのワールドポーターズに誕生日に行くと、その日のサービス以外に、その後使える駐車無料券がもらえる、という情報をいただいたりしてました。
それくらいの関係なのに、なんと、娘さんに頼んで東京駅で行列ができる店のお菓子を買ってきてもらい、マスターと私それぞれにプレゼントしてくれたのです。
その方はまだ私のハンドパンのライブに参加したことがない、聴きたいと言われていたので、
「今日の夜6時から、1曲レコーディングして、そのあと昨日会った方とセッションしますけど、来られませんか?」
と誘うと、ちょうどその時間は夕食のあとで空いてる、とのこと。
セッションでやる曲は、今度の日曜に六本木で演奏する5曲で、シンセやベースとのコラボとソロ演奏なので、初めて聴くならもってこいの選曲です。
私も練習になりますし。
ということで、昨日今日で急に参加者と予定が決まるイベントになりました。
しかし、昨日会った方も今日会った方も、違う時間にカフェに行ってますし、私が1曲録音し損ね、マスターと全員の予定が空いてたから今日の夜になったわけです。
全て偶然のようですが、世の中に偶然は無いので、宇宙の采配は見事としか言いようがないですね。
あっぱれですが、今朝の富士山もあっぱれでした。
昨日は平塚からの富士でしたが、今日は横浜からなので少し遠いですけどね。
そして、マスターの特別ランチは、モツ煮込み胡麻豆腐。
モツは圧力鍋で2回煮込み、その都度水洗いして臭みを取り、特製の胡麻ソースであらためて煮込み、冷凍し、お店で再度煮込んだもの。
4度も煮込む手の込んだものなので、柔らかくて美味しいです。
マスター自身がモツ大好きなので、自分が食べたい料理で自信作みたいです。
ちなみに、宴会料理では、お客さんの反応を見て、人気料理をチェックしてるので、やるたびに人気料理のみになって喜んでもらえてる、と言ってましたが、
新曲作る時と同じだと思いました。
マスターや妻の反応で、構成を変えたり、テンポや音の延ばす部分を変えたりして、いい感じの曲に仕上がる、ということが結構ありますから。
自分軸が一番大事ですが、他人の反応も参考にして自分も他人も氣にいる料理や曲になる方がいいですからね。
なので、人との縁はありがたいです。カフェの常連になって良かった。
そして、夜再レコーディングしましたが、やり直して正解でした。
前のテンポだと少し遅いことに気付き、途中でやめてテンポあげて演奏し直し、しっくりする演奏ができましたから。
あと、Mさんとセッションもやる予定でしたが、今回は私の演奏聴いてイメージを膨らませてたようです。
ハミングで合わせた方がいいという話が出ましたので、そういうコラボが今後あるかもしれません。
どうなるかわかりませんが、ちょっとお楽しみです。
<今後の予定>
12月17日(日)六本木でハンドパン演奏(募集無し)
12月23日(土)宇宙来望年会(クルーと紹介者のみ)
1月15日(日)武蔵野美術大学展示会とレコーディング
1月24日(水)ビリージョエルライブ
1月26日(金)埼玉行田で奉納演奏とケイ素の勉強会
ケイ素の勉強会(会場か家でスライド使用、複数人数対応)や
ケイ素カフェ会(ファミレスかカフェで話のみ、基本マンツーマン)や
ハンドパン演奏会など、やって欲しいことがある方や、地方出張を希望される方は、リクエストに応じます。
予定が合えば毎月7日以降いつでも開催可能ですので、
kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。
ナノコロイドケイ素水「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」
DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
「麻中褌」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア(当面製造中止)」を扱っています。
お求めはK&Kユニバースまで。
シリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
ハンドパンのベストセレクションアルバムD Kurd 9は、各種配信サイトでダウンロードまたはストリーミングできます。
上記リンク先の中にあるYoutube Musicでは無料で全曲聴けます。
1曲単位でも買えますし、アルバムとしてはお買い得の900円となります。
CDで欲しい方は、メール対応しますが、1500円+送料200円となります。
youtubeにアップした最新動画は
終わったあと、続けてアップした全曲聴くことができます。