Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

輸血の代わりに海水注入で病気は治る

$
0
0

ルシアさんが紹介してたのを読んで初めて知りましたが、凄い話ですね。

夏に海水浴をすると冬に風邪をひきにくくなる、と先日松原照子さんが言ってましたように、海水は体にいいんだとは思ってましたし、海水塩も使っていますが、そんなレベルの話ではないです。ビックリしました。
(海水塩は焼き塩にするとさらにいいそうです)


では、船瀬俊介の船瀬塾 からコピペです。


フランスの生理学者ルネ・カントンは、愛犬の血液を海水と入れ替え、実験前より生き生きとなり、海水が血液と同じ組成で、働きも同じであることを証明した。

体重が5キログラムの犬に同量の海水を犬の血管に注入した。(90分かけて、犬に海水約3・5リットルを注入した。)
犬は腹部がふくれ、グッタリして体温も下がり、腎臓排泄機能も弱まり、生命活動が低下していった。

ところが、注入も終わるとすぐに体温が上がり、生理作用は回復した。
実験5日後にはすっかり回復し、元気を取り戻した。体重も元に戻った。
海水によって、細胞生命は完全な状態で生きることをカントンは証明したのである。

 
第二の実験は、体重10キログラムの犬の血液を瀉血法で抜き取り、極限まで血を抜いた後に、前回同様、海水を注入するということである。
つまり、極限まで血液を抜き取り、次に同量の海水を注入すると、どのようになるかという実験である。(大量出血...した患者に、海水で輸血したことと同じである。)

以下が観察された。

①白血球の増加 
②感染に対する抵抗 
③急速な活力回復 
④赤血球の急速再生

 
カントンは以下の衝撃事実を証明したのである。「海水は生体内部の機能に働きかける優れた性質を持っている」
 
この公開実験は、世界中のメディアで取り上げられ、大反響を巻き起こした。
 
 
次にカントンは「白血球が海水中で生きる」ことを実験で証明しようとした。使われたのは、

①哺乳類(犬、人、ウサギ) 
②両生類(カエル) 
③爬虫類(トカゲ) 
④魚類(テンチ) 
⑤鳥類(ハト)

である。
実験は成功した。
①~⑤の動物も、海水に浸された白血球は、正常を保っていた。
つまり、「もっとも過敏な細胞の一つである白血球を、体内で血液と入れ替えた海水中でも生かしうる。」ということを証明したのである。
 
そこで結論は、「海水こそ、生命を生かす源である」ということである。

カントンの実験は世上では絶賛されたが、学界からは猛烈な反発が巻き起こった。既成学者は、本能的にカントンの登場に反感を抱いたのである。逆風の中、カントンは新しい一歩を踏み出した。
それが、「海水療法」である。

「血液を海水に入れ替えられた犬は、活力が増した!」
「海水には生命力を活性化させる作用がある」

と確信したカントンは、次のように考えた。

「多くの病気の原因は、人体の内部環境のバランスの乱れにある」
「海水の注入によって、損なわれたバランスを元の状態に復元する」
「局所に現れた病気を治療することが可能だ」

 
この病気への見解は実に画期的だった。
カントンの方法は、当時の医学界の寵児だったパスツールとは正反対のものだった。
つまり、病因をピンポイントで攻撃するパスツールの医学に対して、カントンの医学は、生体の全体的な素質の復元を目指すものだからである。

近代医学は、「症状」を「病気」と捉える誤った発想である。
だから、対症療法として薬物療法が主流になってしまったのである。
「症状」とは「病気」が治ろうとする「治癒反応」である。だから薬物で「症状」を止めるほど「病気」は慢性化していく。
つまり悪循環である。

 
これに対してカントンは、病気の原因を、生体的な素質の悪化にあるとして、「症状」を「病気」が治ろうとする現れと捉えるのである。
 
近代医学は、パスツールを称賛し、カントンを黙殺した。
その理由は、「ただの海水で、病気が治っては儲からない」からである。

「海水で病気を治す!」信念は、臨床現場で次々と証明されていった。

①チフス→昏睡状態の腸チフスの末期患者に海水を静脈注射すると、患者はみるみる回復し、死の淵から生還した。

②自殺未遂→服毒自殺を図った若者も海水を大量静脈注射で見事回復した。

③肝硬変→重症の肝硬変患者に「海水療法」を施すと、2週間後に退院できるまでに回復した。

④遺伝病→遺伝病を持つ母親たちに出生前治療として「海水療法」を施すと、遺伝疾患を持って生まれる子はゼロになった。
「海水療法」の原理は、体質改善なので適応も驚くほど広い。

⑤小児疾患→コレラ様腸炎、乳幼児中毒症、胃腸病、乳糖不耐症、栄養障害、梅毒、湿疹

⑥成人→肺結核、消化不良、皮膚病、婦人病、精神障害、神経症、急性中毒、筋無力症、うつ病、不眠症、老化、拒食症、貧血症、骨粗そう症

これらは、「海水が、血液の代替になる」ことの証明である。
特筆すべきことは、ロックフェラーの主治医であるホメオパシー医師が「海水療法」を取り入れているということである。
「海水療法」こそ、輸血に代替する究極療法であり、輸血、血液製剤は、近代医療の最大の失敗である。

輸血は、年間約200万人の患者に実施されている。ある研究者は副作用で約10万人が殺されていると推計している。
悪魔的な吸血ビジネスにも「海水療法」は終止符を打つことができるのである。


以上です。

「血液の闇 輸血のペテン」という内海聡先生 船瀬俊介先生対談もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=NYWXuTPUJMc&feature=youtu.be


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles