今朝そらさんが「マルトレ」第五章アップしてないかチェックして、まだだったので、幼稚園に自転車で向かいました。敷物と弁当をカゴと背中のバッグに入れて。
既に席取りの列は出来ていて、ギリギリの時間でしたが、無事に69番に並び、園庭へ。
奥のシート後ろにベンチが並べてあったので、そこへ座布団を置き、次にお昼にお弁当を食べる場所を確保するために建物の入り口に並び、なんとか室内の一角にシートを敷き、園庭に戻りました。
妻は係をしてたので、私がやるしかなかったのです。
ビデオ撮影しながら静止画も撮れる光学22倍で驚速のシャッタースピードを誇るコンデジのおかげで、次男のお遊戯やリレーを楽にカメラに納められました。
昔は大きな8㎜ビデオ抱えたり、カメラと交互に持ったり、遠すぎてちゃんと写せないので移動したりと、いろいろ大変でしたが、便利になったものです。
出番のない時間は図書館で借りた本を読む余裕までできました。
親子競技がなんなのか知らなかったですが、子供をおぶっての騎馬戦でした。
転ぶことも体を痛めることも帽子を取られることも取ることもなく、無難に終わってしまい、微妙な感じでしたが、まぁいいでしょう。
午前最後の組体操の撮影を終え、室内へ移動して親子三人でお弁当を食べますが、次男は元気がありません。なぜか組体操前に泣いてたようです。
食欲もあまりなく、ちょこっと食べてシートに横になります。そして寒いと。
妻が額に手を当て言いました。「熱がある!」
私は心配するとかえって子供は元気なくなるからと思い、「大丈夫、ちょっと疲れただけでしょう」
と言いつつ、手を額に当てると明らかに発熱してるのがわかりました。
さっきまで元気に組体操もこなしていたし、午後一番のマスゲームで終わりだから、そこまでは頑張ってもらおうと思ってまして、次男もうなずいてたんですが、どこからか幼稚園の体温計が届けられ、脇に挟むとすぐにピピピピッ、となりました。
取って表示を見てビックリ。
「39.5度!」
その場で早退となりました。
運動会を途中で早退なんて初めての経験でした。
家に帰って妻が再度体温図ると、
「40度!」
いやいや、ビックリです。
明後日は巨大台風がくるかもしれないので、明日は前に行きたがっていた足踏むカートと自転車の練習できる公園に連れていこうと思ってたんですが、三連休は養生ですね。
それからネットをチェックすると、そらさんの第五章アップされてました。
http://wings3939.blog.fc2.com/blog-entry-6.html#comment11
いやぁ、驚きの展開ですよ。そうきたか、と。しかも、最初にそらさんが書いた第一章にちゃんと繋がってるし、二章、三章、四章の内容を踏まえたうえで、さらなる謎解きと課題が提示されていました。
天晴れとしか言いようがないです。
サスペンス要素も復活してますが、複雑な話になってきましたよ。
しかも、単なる作り話ではなく、実は知られざる真実をもとに書かれていると私は思っています。
これは、ぜひ皆さん第一章から読むべきです。
http://wings3939.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
作者4人のリレーですから、前の人からバトンを受け取るまで誰も次の展開がどうなるのか予想しようにもできないので、今後のことはわかりませんが。
二週目に入りまして、かなり方向性が定まってきましたので、よっぽどのことがない限り、私の第八章のあとエンディングとなるはずです。
エンディングは4人全員それぞれ書きますので、最後はさらに面白くなると思いますよ。
お見逃しなく。
さて、昨日のサッカー日本代表は驚くほど良くなってましたね。攻撃の形がいくつも見られました。
GK西川も良かったですしね。
残念だったのは1点しか入らなかったことです。岡崎なんて二回もオーバーヘッドシュートを見せ、香川の左ミドルと右インサイドはどっちも決められるボールでしたし、本田のループもバーでしたし、新戦力の小林も振り向きざまのダイレクトシュートは良かったんですけどね。
武藤もシュート狙ってましたし、酒井も切り込んでシュート見せてましたね。
日本のシュートは20本で相手は5本ですから、圧倒してたんですけどね。
でも、さらに残念なのは、次回のブラジル戦に香川が出られないこと。
前半にあごをひじ打ちされ、脳震盪の症状が出てるからというのですが、後半もほぼ終わりまで試合できてたし、ちょっと休めばいい話かと思ってたので、驚きました。
逆に代わりの選手はチャンスですから頑張って欲しいですが、香川はエースですからね。ブラジルにエース抜きで戦うなんて、厳しいです。
とにかく勝てなくても今後につながるような試合を見せてもらいたいものです。
↧
驚くことばかり
↧