Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

「禁断の果実と禁断の麻」中山さんの話のエキス

$
0
0
今回のお話の大半はちょっと前に報告したW出版記念講演と被ってましたので、
http://ameblo.jp/kemihiryma/entry-11955941684.html
それ以外の部分を中心にご紹介します。

タイトルは木村さんとのコラボを表わしたものです。

禁断の果実とはアダムとイブのリンゴですね。

禁断の麻とは、戦後GHQによって規制された大麻草です。

麻を破壊することを「あさはか」と言います。

昔、畑に麻の茎を巻いてました。ミクロン単位の穴が開いているので、微生物のすみかになります。

大根は根を張らないので、大根植える前に昔は麻を栽培していました。地中深く根を張るので、土はふかふかになるからです。

Fordの造ったHempCarは強度10倍、重量1/3で、燃費のいい車でしたが、麻の規制や税金で普及することなく終わりました。

中山さんのHempCarは、車の中で種を搾油してその油で走ります。その搾油機の名は
「この種搾油姫」
です。

麻は生育が早く、南極、北極、グリーンランド以外での世界中で生育できます。

石油からできる製品(3万点)はほぼ麻でまかなえます。

縄文時代の縄は麻で出来ていたので、その頃から使われているし、種も遺跡から見つかっている。

縄文時代は宇宙と地球を分けていなかった。だから土偶は宇宙飛行士のような格好してるものが世界中から出土している。

どんな時代だったか。

ブラジルの遺跡の文字は日本の神代文字で解読できる。

「イサクとヨセフに船を降ろせる神を見よ」など。

遺跡の文字とアダムスキーが金星人から渡された謎の文字とデザインがそっくり。

天狗の葉はかえででなく麻の葉。

エジプト、シュメール、ルクソールなどにETやグレー、パカルボタン墓のフタには宇宙飛行士の姿が描かれている。
マヤのククルカンのピラミッドは太陽系の公転周期や順番を表わしている。

ピグミー(麻を活用、300語しかない、説得や納得の言葉は自然界にはない。キリンはクマに悩み相談しないし、マグロやカツオがぶつかることもない)

アボリジニ(夢で仕事の打ち合わせ、精霊や宇宙人とのコンタクト、土偶そっくりな絵)

ドゴン族(シリウスからきた存在が泥から造ったという伝承)

彼らは縄文の智恵を持ったまま現代で暮らしている。


「あなたがあなたでいれば、他人がネガティブであっても関係ない」

「解脱とは?」「宇宙人になることである」(日本人→地球人→宇宙人という意識)

「見えるものはなく、見えないものがある」

「この世界の終わりは、あなたの始まりである」

「すべてでひとつになっている大宇宙の真理とは?」
(ナナフシがなぜ枝に擬態してるのか。蛾がなぜフクロウの顔に擬態してるのか。全てあらかじめわかっていて造られているのはなぜか)
命はひとつである


ちなみに、あとでウングメーカーさんから預かった質問をしてみました。

「カンパラー(プレアデスでの大麻草の名前)とカバラ(生命の樹で表わされるもの)は関係があるのか?」

「同じものです」

以上です。


このあとの質疑応答が最高でしたが、また次回

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4186

Trending Articles