私はお笑いは大好きですが、明石家さんまさんのファンではありませんでした。
でも、彼が素晴らしい話をしていることをマイミクさんに教えていただき、ちょっとファンになりました。
「努力が報われる」ということを実感したと話すアイドルに、
「その考えは捨てた方がいい」と言われたそうです。
「努力は報われると思う人はダメですね。
努力を努力だと思っている人は大体間違い」
「好きだからやってるだけよ、
で終わっといた方がええね。
これが報われるんだと思うと良くない。
こんだけ努力してるのに何でってなると腹が立つやろ。
人は見返りを求めるとろくなことないからね。
見返りなしでできる人が一番素敵な人やね」
素晴らしいです。
やはりどんな分野でも一流を極めた人は真理を悟っていますね。
「期待しない」ことが大事だとスピ系ではよく言われますが、「見返りを求めない」というのはまさにそうです。やさしい言葉でわかりやすく説かれていますね。さすがです。
「努力」もそうですね。努力っていうと仕方なく、無理して嫌なことをやってる感じがあります。
はたから見たら同じようなことでも、努力してやってるのと好きだからやってるのとは全然違います。
前者はストレスがたまりますが、後者は楽しいのでエネルギーがたまります。
そしてもう一つ。
さんまさんの有名な言葉をついでに調べてみました。
「生きているだけで丸もうけ」
これも素晴らしい言葉ですが、実は本人は語らないエピソードがその奥にはあったのです。
さんまさんは実のお母さんとは3歳で死別しているそうです。母の愛情を受けられずに少年時代を過ごしたのです。
お父さんが再婚してできた、年の離れた弟さんは、さんまさんのことをとても慕っていて、さんまさんも大好きだったそうですが、19歳で亡くなります。
そして、さんまさん自身も、あの墜落した日航機に乗る予定だったそうです。
たまたま仕事が早く終わったので、一便早い飛行機に乗り換えて助かったのです。
娘に「いまる」とつけたのは「生きているだけで丸もうけ」を縮めた言葉だと聞いてはいましたが、そんな経験から生まれた言葉だったとは知りませんでした。
確かに、この地上でもっと生きたいと願っていたのに叶わなかった人達がたくさんいます。
私の友人もそうでした。
生きてるだけで丸もうけなんですから、見返りを期待せず、やりたいと思うことを楽しんでやっていきましょう。
そうできることに感謝です。
でも、彼が素晴らしい話をしていることをマイミクさんに教えていただき、ちょっとファンになりました。
「努力が報われる」ということを実感したと話すアイドルに、
「その考えは捨てた方がいい」と言われたそうです。
「努力は報われると思う人はダメですね。
努力を努力だと思っている人は大体間違い」
「好きだからやってるだけよ、
で終わっといた方がええね。
これが報われるんだと思うと良くない。
こんだけ努力してるのに何でってなると腹が立つやろ。
人は見返りを求めるとろくなことないからね。
見返りなしでできる人が一番素敵な人やね」
素晴らしいです。
やはりどんな分野でも一流を極めた人は真理を悟っていますね。
「期待しない」ことが大事だとスピ系ではよく言われますが、「見返りを求めない」というのはまさにそうです。やさしい言葉でわかりやすく説かれていますね。さすがです。
「努力」もそうですね。努力っていうと仕方なく、無理して嫌なことをやってる感じがあります。
はたから見たら同じようなことでも、努力してやってるのと好きだからやってるのとは全然違います。
前者はストレスがたまりますが、後者は楽しいのでエネルギーがたまります。
そしてもう一つ。
さんまさんの有名な言葉をついでに調べてみました。
「生きているだけで丸もうけ」
これも素晴らしい言葉ですが、実は本人は語らないエピソードがその奥にはあったのです。
さんまさんは実のお母さんとは3歳で死別しているそうです。母の愛情を受けられずに少年時代を過ごしたのです。
お父さんが再婚してできた、年の離れた弟さんは、さんまさんのことをとても慕っていて、さんまさんも大好きだったそうですが、19歳で亡くなります。
そして、さんまさん自身も、あの墜落した日航機に乗る予定だったそうです。
たまたま仕事が早く終わったので、一便早い飛行機に乗り換えて助かったのです。
娘に「いまる」とつけたのは「生きているだけで丸もうけ」を縮めた言葉だと聞いてはいましたが、そんな経験から生まれた言葉だったとは知りませんでした。
確かに、この地上でもっと生きたいと願っていたのに叶わなかった人達がたくさんいます。
私の友人もそうでした。
生きてるだけで丸もうけなんですから、見返りを期待せず、やりたいと思うことを楽しんでやっていきましょう。
そうできることに感謝です。