ブレードランナーには、人間と見分けがつかない機械のレプリカントが出てきますが、
続編のブレードランナー2049には、AIスピーカーの進化版のメイドAIが出てきます。
見た目は人間そっくりですが、機械ではなく、実体はホログラムのようなもの。
携帯端末を持っていれば一緒に外出できます。
KDDIが開発したバーチャルヒューマンCOHはまさにそういう感じで驚きました。
人と機械の自然なコミュニケーション au VISION STUDIOのバーチャルヒューマン「coh」|TIME&SPACE by KDDI
の中に動画がありますので見ましたが、人間のようでヤバいですね。
あと、ブレードランナーには空飛ぶ車が出てきます。
日本でも各社が開発中で、最近その承認が取れたような記事を読みましたが、
世界では既に予約販売が開始されています。
世界初「空飛ぶクルマ」の予約販売を開始、カプリンスキー真紀氏の米NFT社が開発
空を飛ぶ時は翼を広げますが、
道路を走る時は翼を畳みます。
水陸両用車は見たことありますが、空陸両用車は初めて見ました。
2049年頃には本当に映画のような世界になっているかもしれませんね。
さて、今日は久し振りの休みでしたので、録りためた番組を見たあと、家族の買い物で二回外出し、夕方から1人スーパーの屋上駐車場に行って、ハンドパンの練習をしました。
「EIENOTO」20曲を初めて通しで演奏し、名前のついてない6曲はもう一回練習しましたが、
いい曲だなぁ、と思いながら演奏できて幸せでした。
いろんなタイプの曲がありますが、どの曲も「このフレーズいい」とか思える部分があるので、間違いなくいいアルバムになります。
本当はもっと練習したかったんですが、暗くなってきたし、なんか手首とか疲労がたまっているようなので、無理しないようにしました。
ちなみに、「Secret Mirror」には演奏するのが難しい曲(youtubeにはアップしてません)がたくさんありまして、未だに上手く演奏できない曲も数曲あります。
今回も何曲か難しいパートはありましたが、なんとか演奏できるようになりました。
力を抜くことの大事さに気づいたおかげです。
あっ、いや、まだ単純に連打する部分がある曲が3曲ほどあって、そこはもう少し練習が必要でした。
でも、出来る氣がしなかった速弾きのメロディのある曲は大丈夫です。
複雑なものより単純なものの方が難しいということもあるんですね。
とにかく、練習してしっかり覚えたうえで、余裕を持って演奏したり、録音したものを、早くいろんな人に聴いてもらいたいです。
11月13日(土)18時~奈良駅近くでケイ素カフェ会可能です。
希望者はメール下さい。kandkuniverse@yahoo.co.jp
11月19日(金)の音とケイ素のイベントはこちら。
12月11日(土)は横浜で音とケイ素のイベントやる予定です。11月とは全く違う音のイベントとなります。
毎月7日以降にケイ素カフェ会の要望にお応えしています。
平日は横浜で夕方6時くらいから、
土日祭日は大和と相模原と町田の境で午前中に開催します。
基本マンツーマンなので、なんでも聞けますよ。
希望者募集希望者はメールください。
kandkuniverse@yahoo.co.jp
水溶性ケイ素濃縮液「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」
DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
CD「STREAM」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア」を扱っています。
お求めはこちらまで。
ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp