Quantcast
Channel: 今しかないなら by ken2
Browsing all 4186 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

残念なKOと最高のKOK

今朝はお客さんとこの近くにある神社の話をしたら、妻が行くというので一緒に車で行き、妻を神社で降ろしてお客さんのとこに行きました。 すぐ終わる予定が、2時間もかかってしまいました。妻はもう一人で電車で帰ろうとしてましたが、その前に連絡が出来て一緒に帰れましたが、PCは残念ながらKO状態でどうしようもありませんでした。わざわざ休日出勤してまで対応してこんな結果になるとは。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夢の中の夢からのライブで

今朝は夢の中で曲が降りてきて、いつものように起きて風呂場にいってスマホに声で録音しようとしてた夢を見ました。 そこで本当に起きて風呂場でスマホに録音しましたが、まさに今日演奏した 「夢の中の夢 ~Dream Buddaha~」 でも、出かけようとした時、セットリストを用意し忘れていたことに気づきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界初?!「ベリーダンスとハンドパンのコラボ」

第9回ananマンガ大賞を受賞の「セクシー田中さん」は、地味で友達も恋人もいない超真面目なアラフォーOLが、夜になるとセクシーなベリーダンサーをやっていた、という話で、昨日の夜ドラマが始まりました。 田中さんの正体に気づいた若くてかわいいだけで悩める派遣社員の女性が、田中さんのベリーダンス姿を見ることによって、自分らしく生きる力を得る、というのがドラマの第一話。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12/10ケイ素ハンドパンどこでもOK

リクエストがあったので、12月9日に大阪でまたケイ素の勉強会をやることになりました。 この日のイベントの一般募集はありませんが、終了後大阪に一泊する予定です。 12月10日(日)は、ただ神奈川に帰るだけとなるので、 中国・四国・近畿・東海・北陸・甲信越地方であれば、勉強会でもケイ素カフェ会でもハンドパン演奏会でも対応できます。 遠い場合は大阪宿泊でなく、土曜の夜に移動しますので。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

縄文人から夢で教わった本来の生き方

アフリカのタンザニアに絵を学びに行った画家ショーゲンさんが、ブンジュ村に伝わる縄文の教え、生き方を1年半の滞在で学んだことを帰国して発信し続けています。なんと100年以上前に村長のおじいさんが夢で縄文人から学んだ叡智がずっと口伝で村に伝わっていて、縄文スピリットで生きている村だったのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日、誰のために生きる?

妻が読み終わった本を今日借りて読みました。 SHOGENさんの絵もいくつか載ってます。 SHOGENさんがアフリカで学んだ縄文人の教えが散りばめられている様々なエピソードと、それを受けてひすいこたろうさんがまとめたり掘り下げたりした内容で構成されている本でした。 昨日紹介した動画の内容がかなり入った本ですが、新しい内容も入っていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月9日(土)大坂「ケイ素の神秘」募集開始

今年は4月、10月(2回)と大坂でケイ素の勉強会を開催しましたが、いずれも参加者が決まっていて、一般募集はありませんでした。 今回もリクエストに応じて開催する勉強会ですが、決まっているのは少人数で、現段階であと10人弱は入れそうなので、一般募集開始します。 主催は私ではないですが、今まで主催されてた方なので、基本は同じだと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

虫の知らせと恐竜の卵?

今日の宇宙来は凄かったです。 以前の宇宙塾並みに3時間くらい中山さんの濃い話があり、オフレコもたくさんで簡単には報告できませんが、大事なことで書けることは後日お伝えします。 懇親会では、全員にマイクを回してなんでもいいので話してもらいましたが、ここでも驚くような話がいっぱいで、ギリギリで全員終わりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドミノ(ヒプノティック)と龍

今日は満月でしたね。横に星も光ってました。  そんな日に、ベンアフレック主演の映画「ドミノ」を観てきました。 現題は「ヒプノティック」 催眠という意味だそうですが、映画ではそれ以上の超能力的な意味で使われてました。 口コミは5点満点で3点台なので、それほど高くは無かったですが、私の好きな映画でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あきらめるとあきらめないの線引き

「あきらめたらダメ」 「あきらめた方がいい」 いったいどっちが正しいのか。 答えは両方です。 どんなことでも、どっちか一方だけが正しいということはなく、状況、状態、環境によって答えは変わります。  「あきらめたらそこで試合終了です」 「何度失敗しても、あきらめなければ失敗ではない」 と、あきらめないことを勧める言葉がありますが、 全てあきらめた時に道が開かれることもあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京亀有でケイ素の神秘/有言実行

亀有の方からと、シドニーから帰国される方からのリクエストが同時期にありまして、両方が都合の合う日時でケイ素の勉強会をやることになりました。 場所は公共施設ではなく、最大で5名くらいまで入れるということでしたので、あと3名まで募集します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

様々な発見・発覚があって良かった

今日から11月ですが、ハンドパン、健康、旅行、服、仕事、ろうそく、ライブで、いろんな発見や発覚がありました。1日でこんなに、と驚くほどでしたが、凄い話もあります。  まずは軽い話から始めましょう。 最近会社へは私服で行き、お客さんとこ行く時にスーツに着替えてますが、家を出る時、自分のシャツか次男のシャツかわからなくて、ふと胸のポケット見たら何かシールが入ってました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベリーダンスコラボ残席わずか/蒼騎展とマスター

今日青い屋根Bに開店直後に行って、またメニューにないピリ辛チキンランチを出してもらいましたが、 それ食べてるとき、お客さんが二人入ってきて、 「予約しにきました」 というので、何かと思ったら、ベリーダンスとハンドパンコラボの予約でした。 前回はベースとジャンベとのコラボでしたが、そのお客さんから、今回のことを聞かれ、 「ソロがメインです」 と言うと、 「良かった。前は二人のオジさんが邪魔だった」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11/3記念日がいっぱいの日

今日は父の誕生日(あくまでも戸籍上、実際は半年早く生まれているらしい)ですが、なんと青い屋根Bのマスターの誕生日でもありました。縁がある人とはこういうことがよくあります。  そして、何度も微調整を繰り返し、ようやく新曲が完成した日にもなり、 マスターとノンアルビールで乾杯しました。Wのお祝いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石販売中止/二つの満席と新曲

今日は健康に関する新しい話を書くつもりでしたが、急遽報告すべきことが出来たので、また延期です。 まず、残念なお知らせですが、固体コロイド状のケイ素の石の販売が中止となりました。 これはただのケイ素の石ではなく、空洞構造効果のある、エネルギーが超高い石で、ある霊能者は、この石を手に取って、 「この石作った方は天才ですね」 と言われたほど。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上咽頭の秘密

喉が痛いのが咽頭炎ですが、口からでは見えない喉の上の部分が上咽頭で、 「つらい不調が続いたら慢性上咽頭炎を治しなさい」 という堀田医師の本の帯には、 「鼻の奥が万病のもと」 と書かれていて、 頭痛、慢性疲労、めまい、後鼻漏、慢性風邪、腹痛・胃痛、IgA腎症 が出てます。 なんと、それだけではなく、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

準備が出来た時、次がくる

「弟子の準備ができたとき 師が現れる」 って言葉がありますが、弟子と師に限らない話だと思います。 3枚目のアルバム曲の最後あたりから、演奏方法を親指の関節から中指の先の腹を使うようにして、その演奏方法に慣れてきたところで速弾き曲が矢継ぎ早に降りてきました。 とても難しくてなかなか演奏できなかったので、親指でやってみたらもっと難しいことがわかりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

差別社会を変えたミュージシャン達

プレスリーは、白人が黒人音楽やったり、黒人ミュージシャンと仲良くする、というタブーを破りました。 それは曲がヒットして人気が出たから出来たことで、映画「エルヴィス」に描かれています。  ビートルズは、アメリカ南部のホールで黒人と白人を分けるということに反対し、それ以降南部のどのホールでもビートルズのライブは黒人差別が無い状態で行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本来の姿に戻る喜び

今朝妻に新曲生演奏で2曲聴いてもらって、10枚目のアルバムの1曲目が 「尊き闇を超えて」 「呼応共鳴」 が2曲目のタイトルになりました。 妻は今回の2曲だと「呼応共鳴」が好きだとのことで、私は「尊き闇を超えて」が氣にいってましたが、昨日録音した3曲で、立ち会った二人が氣にいったのは、その前の 「兆しの便り」 でしたので、好みがバラけたのはいいことだと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長寿の秘訣その2

前に「それって実際どうなの課」で、100歳以上で元気な方々に長寿の秘訣を聞いたところ 「無い」 と言ってた、ということを「長寿の秘訣は?」に逆説的回答に書きましたが、 こうしなければいけない、というこだわりがなく、仕事を楽しみ、趣味を楽しんでる人達でストレスが無いのだろうと思いました。 先日その第二弾があり、やはり一人は秘訣は「無い」と答えてましたが、もう一人は「歩くこと」と答えてました。...

View Article
Browsing all 4186 articles
Browse latest View live