効果なく中止になり危険な湧く沈
チリは567湧く沈接種率世界3位ですが、それでも感染は拡大してるそうです。 湧く沈が特効薬ではないことは明らかで、PCRで検査を続けている限り、今の状況は変わらない、ということも明らかです。...
View Article思ってた以上に良かった
昨日の夜8時にレンタカーを借りてナビの設定していろんな使い方に慣れていたので、朝5時の日の出とともに出発でき、ひたち海浜公園にスムーズに到着。 手前と奥のどっちの出口からでも行けるのですが、奥がいい気がしてぐるっと遠回りしていきまして駐車場に着いたら、ネモフィラに近い駐車場でした。...
View Article謎が解けてきたかも
私のハンドパンCD「ニューアース」に入っている曲を聴いてるだけで自然に踊りが出てくるという方に先日お会いしました。 その方は、マントラを伝授されるタイプの瞑想を昔されていて、その時初めて自然に体が動き出して踊りが出てきたそうです。もちろん、他の方々はじっと瞑想しているので、創始者も非物質ガイドに確認したところ、「素晴らしい」と言われ、お墨付きをいただいています。...
View Articleリアルに忘却三部作を超える
昨日は無事に船も出て、夜には家に帰っていましたが、夕食のあと眠くなって、ソファーに横になったら深夜過ぎに目が覚め、風呂に入ってブログ書いています。...
View Article反転の時代が本格化
先日の満月以降、本格的に反転が始まったようです。 実際に、いろんなものの本質が幾何学模様になって降りてくる方は、書き方が反転して、それまで外から始まっていたのが、中からになって、より緻密で複雑なものになったそうです。...
View Article音の違いで変わる/ダイジェスト公開
音はその状態によって、人を癒したり、集中させたり、眠たくさせたり、いらつかせたりします。 同じ人の演奏でも、奏でる楽器の違い、演奏方法、メロディのある曲、即興曲などによって、その効果は変わっていきます。 まずは、CD「New Earth」の感想を新たにいただいたので、ご紹介させていただきます。...
View Article危険か安全かは状態で決まる
ケイ素は危険でしょうか? それはその状態や使い方によって変わります。 まず、固体の状態であれば、いくらナノレベルの粉末にしても水に溶けず、体内で代謝できません。 だから、そういうものを飲んではいけません。 固体コロイド状のケイ素の石には、驚くような凄い報告がたくさんありますが、その粉であっても飲んではいけません。...
View Article最期は赤子のように
昨日は一人で羽田空港から朝7時の便で実家へ向かい、今朝7時の便で鹿児島空港を出る24時間帰省してきました。 昨日は天気が良く、飛行機からは、富士山も南アルプスも霧島も綺麗に見えました。 鹿児島空港から実家までは、バスと電車を乗り継いで1時間かかりますが、一番上の妹が行きも帰りも車で送り迎えしてくれて助かりました。...
View Article川と森と縄文遺跡と
今日は5月5日子供の日ですが、私のGWは昨日で終わり、今日から仕事です。 ということで、昨日の午後は、次男が相模原ふれあい科学館「アクアアリウムさがみはら」に行きたいというので車で行ってきました。 淡水魚がメインの小さな水族館ですが、ザリガニに触れたり、魚にエサをあげたりすることもできるとこもあり、展示場所は魚の形になっています。...
View Articleバランスをもたらすものが最も大事で安全
世の中には、「これが効く」「これで健康に」「これで良くなる」というものであふれています。 中には567湧く沈のように実際には危険なものもありますが、たいていは調子良くなるものが多いでしょう。 でも、それを飲み続けたら、食べ続けたら、体内のバランスが崩れ、過剰症を起こします。どんなにいいものでも致死量があるのです。 「すべての物質は有毒である」...
View Article「ケイ素と波動体験」他、5月以降のイベント
5月14日(金)午後は、東京でケイさん主催のケイ素の勉強会があり、そこで講師を務めます。 毛細血管診断はやりませんが、ケイ素についての基本から実践編までをわかりやすく、記憶に残りやすい形でお伝えします。あまり難しい話はせずに、クイズ形式をいつも以上に取り入れて、大事なこと、知りたいことをしっかり理解して、自分や家族の健康生活に役立てていただけるような内容となります。...
View ArticleSecret Mirror
緊急事態宣言やその延長で、予約した東京の会場が使えなくなることが3度続いています。 神奈川には今年出てないので、横浜の会場に変えてなんとかしのいでますが、空いてる会場があってラッキーです。 ただ、ケイさん主催の5月14日のケイ素の勉強会の会場は使えないので、延期となりました。いつになるかは未定です。...
View Article幻の世界を楽しむ
朝起きると会社がつぶれてました。 その前の日にはみんなでどの弁当を買うかとワイワイやっていたのに、会社に行くと上司は消えていて、めぼしい機器は持ち去られて荒れ果てていました。 同僚は探偵になると言って出ていき、私も営業車に乗って遠くへ走り出しました。 場所は北海道の小さな営業所で、そこでいつも仕事をしていた記憶はありましたが、そのあと目が覚めました。 昨日の夢の話です。...
View Article波動測定器で全項目満点
先月ケイ素の勉強会に参加された方から嬉しいメールをいただきました。 なんと、シリカエナジーは、波動測定器の7つの項目全てで満点の数値だったそうです。 具体的に書くと、ドイツで1953年に開発されて今でもポピュラーに使われているEAVというエネルギーバランス測定器で、 ①抵抗力②短期的精神系③感情系④こだわり性⑤体内エネルギーバランス⑥生理的感情⑦長期的精神系...
View Article出張ケイ素カフェ会in群馬
今日もお昼休みや仕事終わりにハンドパンの練習しましたが、なんとか速弾きが難しい3曲も演奏できるようになってきました。 ちょっと力が入り過ぎて腱鞘炎になりそうでしたので、力を抜いて早く叩けるようにならないといけませんが、少しずつ上達しているのを感じられて嬉しいです。 まだまだ練習は必要ですが、昔「ケインの竪琴」をちゃんと演奏できるまで半年かかったことを考えたら、全然いい感じだと思います。...
View Article567の正体と湧く沈死まとめ
567や湧く沈について何度か書いてますが、しばらく連絡を取ってなかった友人から先日手紙が届きました。そこに2枚のチラシがありましたので、表裏全て写真を載せます。 最後に名前が出ていますから、免疫の専門家である徳島大学名誉教授大橋先生の監修したものだと思われます。 なので、いい加減な情報ではありません。 ぜひ参考にして、自分でも検索してみてください。TV報道など鵜呑みにしないで。...
View Article常識が覆る時代
今日は大谷の三刀流をライブ中継で見ました。会社で(笑)。凄かったですね。 メジャーでホームラン争いトップの選手がピッチャーとして投げたのはベーブルース以来だそうですが、今日もヒット1本打ちました。 今季は制球がイマイチでしたが、今日はピッチングも安定していて四球は一度だけ。7回1失点10奪三振でマウンドを降り、8回からはなんとライトの守備につきました。...
View Article忘れることも忘れないことも大事
嫌なことは忘れるに限ります。 終わったことで、自分がどうしても覚えておきたいこと以外は忘れていいことです。 どんどん忘れることで、前に進めますし、新しい出会いも起きてきます。それは人だけでなく、物や趣味や仕事かもしれません。 嫌なことをいつまでも考えていると、免疫力も下がります。 自分ではどうしようもないことも考えるのはやめましょう。...
View Article